お茶のある生活

富士のふもとのお茶屋“小野園”の若女将がお茶を楽しむ生活の提案をしています。日常生活のエピソードや一期一会の大切さ・・・

お歳暮のDM「お茶うがい」

2009年10月31日 10時23分56秒 | 小野園のオススメ
来月中旬に発送予定のお歳暮DMに同封する小野園特製「お茶うがい」のしおりが、
やっと校正OKとなりました。



全国へ向けて発送していきます。
皆様の健康のために、小野園お茶うがいを広げていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県人会の長澤様

2009年10月31日 10時15分54秒 | ようこそ小野園「喫茶去」へ
長年ご来店いただいいているお得意様の長澤様が、お茶を買い求めになりながら、
女将さんへ新潟のお酒が届いたからということでお持ち下さいました。



越後の地酒「越後吹雪 ひやおろし」・・・・高野酒造㈱ 


長澤様、美味しいお酒をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に感謝しつつ・・・大変な虫干し

2009年10月29日 16時27分16秒 | わたし
昨日の定休日に、着物の虫干しを始めてました。
奥の桐ダンスからせっせと運び、和室に広げるだけで3時間・・・
着物ののれんができてしまうほどでした。









2年前は夜中に畳んでしまいましたが、
今年は思い切って、昼間時間をとって畳み続けました。
お昼少し前からやり始め、やっと3時半ごろ終了・・・・
疲れてしまいました。

母は嫁ぐ時、お茶屋さんだから和服で店に立っているようなイメージを描いていたようです。
実家(だるま)では、母も姉も毎日仕事柄和服でお客様をおもてなししています。

「次男坊も来年は小学校へ入学・・・そろそろ和服でも着て、
親孝行をしなさい」と言われてしまいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮シーズンを前に

2009年10月27日 13時20分20秒 | 小野園のオススメ
今お歳暮シーズンを前に、商品の選定、カタログ2010、チラシ、割引券など・・・
DM準備に負われています。
今日は、野口アルミの鵜山さんと高橋と3人でカタログの色校正中です。



毎日バタバタとして、このままお歳暮シーズンになってしまいそう・・・

小野園では、11月5日よりお歳暮ギフトの販売を開始いたします。
近日、ご紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大学三島学園準硬式野球部OB・OG会

2009年10月27日 12時50分34秒 | わたし
先週の土曜日に「日本大学三島学園準硬式野球部のOB・OG会がありました。
全国から36名の方々が参加し、当時は距離をおいていた先輩方とも交流をもち、
楽しすぎる時間を過ごさせていただきました。

今まで自分が7期生ということさえ知らずにいた私ですが、
今後は名刺交換をさせていただいた方々とも、交流をもっていきたいと思います。

当日カメラを忘れてしまったので、撮影はできず残念・・・・
このブログをご覧になって、私に当日の撮影データをお送りいただけるば嬉しいです。
こころ優しい先輩方からのご連絡をお待ちしております。

名刺をいただいた方の中で、「農業 上松・・」という先輩をご紹介します。
上松先輩は参加者全員にご自分の作った新米を手土産として下さいました。







今朝この植松米を炊いいただきました。
炊き上がりを撮影することも忘れて・・・・・

上松先輩、ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来店ありがとうございます

2009年10月23日 13時42分44秒 | 小野園のオススメ
20日から御殿場市内に配布されているGSKニュースの引換券を持って、
現在6名の方々がご来店くださいました。



早速ご来店いただきありがとうございます。

今回のプレゼントは、小野園特製のお試し用「高地煎茶」
ふくよかな香りとまろやかな甘味のある深むし茶をご家庭でお召し上がり下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の背をみて

2009年10月23日 13時13分40秒 | わたし
母の背をみてここまできました。
母はお母さんではなく、女将でした。

子どもの頃から母のような女将になりたくて、
「跡継ぎは私」と、姉と二人で話していた日々・・・・

5つ年上の姉が継ぎ、私の歩く道も変わりました。
「家なんか目じゃない大きな家にいくからいい」と強がってみた16歳の春

遠回りをしながら自分の居場所を探し、
思うままに歩き続けた若き日々でした。

でもやっぱり、いつか母を追い越せる日が来るかと思って、嫁いで12年・・・若女将の私・・・・
母は、女将の道を50年も歩き続けています。
私が追い越せる日は、まだまだ遠いようです。

遠く離れているから、母の偉大さがわかるのかもしれません。


ちなみに私の尊敬する女将のいる店は、伊豆半島の伊豆の国市(伊豆長岡)だるまです^^
今頃、だるま名物「万枚漬」を姉と一緒に作っていることでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得な情報誌「GSKニュース」

2009年10月21日 14時27分59秒 | 小野園のオススメ
御殿場市民の皆様へお知らせです。
御殿場市公共施設情報誌「GSKニュース11・12月号」は、お手元に届きましたか?


1ページ目の左下に小野園の広告が掲載されています。


今回のプレゼント引換券は、ふくよかな香りとほのかな甘味のある「高地煎茶」です。
有効期限は、平成21年12月31日まで

ところで、インフルエンザが流行してきています。
掲載されているお茶うがいがお役に立てればと思っています。

今日は定休日で、友人のYさんと食事をしてきました。
以前モニター用として1セットお渡ししてありましたが、
家族の人数分を帰りに買って帰りました。
2人のお子さんにそれぞれ持たせて登校させたい」ということでした。
ありがとうございます。

実は、今朝我が家の長男にも持たせて登校させたんですよ。
長女は、少し前から学校で小野園お茶うがいを使用していたのに、
長男はなかなか・・・・「しっかり学校でもうがいをしなさい」と一言!

皆さんもインフルエンザには、ご注意くださいね^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お茶うがい」が発売しました。

2009年10月20日 13時15分59秒 | 小野園のオススメ
お待たせいたしました。
小野園の店頭では、新商品「お茶うがい」を発売しております。



長女は、小学校へシェイカー付のお茶うがいを持参して、自分でお茶うがいをしています。
お友達も一緒に給食前や休み時間にやり始め、かなり好評ですよ。



次男坊の通う保育園には、まとめてお茶うがいを寄附してしまいました。
我が子も、お友達もみ~んな可愛いから、インフル対策に少しでもお役に立つようにと思って・・・・

皆さんも是非小野園特製「お茶うがい」をお試しくださいませ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞にもインフルエンザ対策!!

2009年10月17日 17時43分30秒 | 小野園のオススメ
昨日、日刊スポーツに掲載された記事を投稿しましたが、
今朝の毎日新聞にも、またまた緑茶うがいの掲載



もっと近づいて見ましょうか



世の中のインフルエンザ対策に一役かいそうな小野園の「お茶うがい」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする