お茶のある生活

富士のふもとのお茶屋“小野園”の若女将がお茶を楽しむ生活の提案をしています。日常生活のエピソードや一期一会の大切さ・・・

7月29日 とらのこ保育園で、日本茶教室

2022年07月29日 12時52分29秒 | 日本茶教室
とらのこ保育園さんは、今年で7回目になります。

夏休みになり、お休みの子もちらほら・・・
年長組19名の内、13名参加のこども日本茶教室!


先生方も1つ1つ丁寧にサポートしてくださいました。


急須で淹れたお茶は、味が濃くてしぶ~い!、という子もいたけど
同じ班の中でも、美味し~い!という子もいて、様々な感想


やっぱり玄米茶は大人気!!
園長先生も参加してお茶の名前を子どもたちに教えてくれましたよ ^-^


今年のとらのこ保育園の年長さんは
とても人なつっこい子が多くて
最後のお片付けまで手伝ってくれました。

ありがとうございました ^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 西保育園で、日本茶教室

2022年07月12日 12時48分26秒 | 日本茶教室
今年で18年目の開催となる西保育園は、年長さん28名の子どもたちと。

毎年、西保育園にくると、初心を思い出します。
あぁ、子どもたちに淹れたてのお茶の味を伝えたい・・・
その思いで、18年前にこの西保育園から日本茶教室を始めたのです。


今日も暑かったので、水出し煎茶は大好評でした^-^


ドキドキしながら、初めて急須にさわる子どももいました。


6種類のお茶を覚えました。


笑顔いっぱい、元気いっぱいの西保育園の子どもたち!
家族のために水出し煎茶を作ってね ^-^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日 御殿場南小学校で、日本茶教室

2022年07月08日 14時29分29秒 | 日本茶教室
御殿場南小学校は、我が子3人の母校です。
こども日本茶教室の出前授業は、今年で開催14年目。


朝7時20分に南小に到着、
久しぶりの小学校での日本茶教室、4クラス119名の生徒達と!


全員参加の〇×クイズ


とても暑い日・・・、水出し煎茶が大好評!


女子力高い!!
しっかり練習したので、今日から家でもお茶当番かしら


いろいろなお茶を覚えようでは
煎茶、棒茶、粉茶、芽茶、ぐり茶、玄米茶、焙茶、
粉末緑茶は覚えにくいけど、さらさらしていると人気


9名のお母さんボランティアにご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
お疲れさまでした~ ^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日 印野こども園で、日本茶教室

2022年07月05日 15時21分37秒 | 日本茶教室
印野こども園の年長さん18名と日本茶教室
今年で14年目になります。

知っているお茶の名前を聞いてみました。
みどりのお茶、麦茶、紅茶、抹茶・・・・


お茶の〇×クイズ
麦茶がお茶の葉からできていると思っていた子も・・・ ^-^


先生がとても優しくサポートしてくれました。


園長先生も園児と一緒にティータイム
とても和やかな時間を過ごせました。


小学校3年生になったら会えるかしら?と
またまた楽しみになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする