お茶のある生活

富士のふもとのお茶屋“小野園”の若女将がお茶を楽しむ生活の提案をしています。日常生活のエピソードや一期一会の大切さ・・・

6月21日 未来こども園で、日本茶教室

2024年06月21日 15時17分34秒 | 日本茶教室
さぁ、今年度のこども日本茶教室がスタートしました!

未来こども園は、今年で6年目になります。
年長さんのお話を聞く態度は、小学校の1~2年生のようでしたよ ^-^


先生が丁寧にお茶の種類を教えてくれました。


初めて自分が作る水出し煎茶


最後の仕上げは先生が・・・


大喜びの子どもたち!


先生がやさしくサポートして、急須でお茶を淹れましたよ


とてもきれいな手つきでお茶を飲んでいる子どもたち ^-^


6種類のお茶を覚えて、お茶クイズも!!
棒茶、粉茶、芽茶、ぐり茶、ほうじ茶、玄米茶


最後に子どもたちが飲んでみたいお茶を先生に淹れてもらい
干菓子と一緒にティータイム・・・
とても楽しい憩いの時間になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日 御殿場南小3年生 お茶摘み体験

2024年06月11日 14時39分17秒 | 日本茶教室
今年も一番茶の遅れ芽を、南小の3年生が摘みに来ました。


子どもたちが摘んだ若芽は、半分自宅に持ち帰り、
お茶を作って飲んだり、天ぷらにして食べたそうです。


工場スタッフのM工場長とYさんが
120名ほどの子どもたちと挨拶して・・・


一芯二葉、一芯三葉について、お話ししましたよ


遅れてもすくすくと生育した、一番茶の若芽たち
子どもたちに喜んでもらえて良かったです。


半分ほど残した若芽は、翌日学校でお茶を作ったそうです。 (^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日 春休み特別企画 小野園「親子日本茶教室 in とらや」

2024年03月26日 14時06分13秒 | 日本茶教室
本日、小野園「親子日本茶教室 in とらや」の最終日です。

I店長さんと一緒に (^-^) (^-^)


2011年からスタートした「親子日本茶教室 in とらや」
その当時から勤務されていたスタッフさん
本日でご退職ということです。
永年お世話になりました。
ありがとうございました。


3家族、8名の方々と、一期一会の教室
スタッフMさんが、やさしくサポート


初めて茶さじでお茶を!!


小学校の出前授業を体験していたので、落ち着いてますね。


こちらも出前授業を受けていたので、しっかりお茶を淹れてくれました。


南小学校のお姉ちゃんと弟さん


朝日小学校の3年生


北郷小学校のお兄ちゃんは恥ずかしくて写真に写ってくれなかったけど、年中の妹さん


春休み特別企画 小野園「親子日本茶教室 in とらや」を
無事に3日間終えることができました。
ありがとうございました。

さぁ、夏休みにも開催しますね~! (^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 春休み特別企画 小野園「親子日本茶教室 in とらや」

2024年03月25日 15時11分48秒 | 日本茶教室
小野園「親子日本茶教室 in とらや」
2日目・・・小雨模様です。


店内は桜で春爛漫です。


東京の虎屋本社より
いつも笑顔のステキなHさんがいらして下さいました。
そして、本日のアシスタントはMさんです。


こどもたちに知っているお茶の名前を聞いて・・・


お母さんと一緒に水出し煎茶を作って・・・


1つずつ確認しながら作ってくれましたよ


急須を持つ手がとてもきれい


丁寧にお茶を淹れてくれました。


初めて黒文字を使って羊羹を切り、いただきました。とっても美味!


朝日小学校のお兄ちゃんと、年長の弟さん


南小学校の3年生


富士岡小の4年生


南小学校のお兄ちゃんと年長の弟さん


本日も満席でした ^-^
親子でお茶を楽しむ憩いの時間になりましたね。
日本茶教室の出前授業で教えたお子さんが
4名も参加してくれて、うれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 春休み特別企画 小野園「親子日本茶教室 in とらや」

2024年03月24日 14時55分42秒 | 日本茶教室
ついに、小野園「親子日本茶教室 in とらや」を開催することができました。
コロナ前の日常に戻った気がしています。

さぁ、3日間
楽しんでいきましょう~!

本日のアシスタントは、娘のようなKさんです。


お父さんも一緒に参加して・・・


まずは水出し煎茶を・・・


3月に転勤してきたばかりの、I店長さんよりお菓子のお話 ^-^


次は急須でお茶を淹れてみることに。
その前に湯冷ましを用意


南小学校のお兄ちゃんと、年中さんの妹さん


朝日小学校のお兄ちゃんと年長さんの弟さん


明倫小学校のお兄ちゃんと、年長さんの弟さん


とらや御殿場店では、季節の生菓子が好評です。
今は、桜シリーズ・・・、とっても美味しそうですね ^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日 富士岡幼稚園 家庭教育学級で、日本茶教室

2024年02月08日 12時00分41秒 | 日本茶教室
2024年の日本茶教室がスタート
今年で20年目!!
まず初めは、富士岡幼稚園家庭教育学級の12名の方々と
「お母さんの日本茶教室」を開催しました。



全員ブログに掲載がOKだったので、みなさんの様子を投稿しちゃいました ^-^















数年ぶりのお母さんの日本茶教室でした。
私自身もとてもワクワクしながらお話をさせていただき
大変和やかな雰囲気の中
日本茶を楽しんでいただけたと思います。

皆さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場南小学校「地域の人に感謝をする会」

2024年01月25日 10時29分43秒 | 日本茶教室
御殿場南小学校で「地域の人に感謝をする会」が行われ、出席しました。

御殿場南小学校では、こども日本茶教室を
年1回で15年、計15回開催し続けています。
先生方の熱意と子どもたちの笑顔に支えられて
コロナ禍でも開催を継続できたのは
本当によかったです。

ステキなカレンダーを4枚いただきました。
ありがとうございました ^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日 聖マリア幼稚園で、日本茶教室

2023年10月06日 16時35分35秒 | 日本茶教室
コロナ禍で中止されていた子ども日本茶教室を再開されたのは、
御殿場市内にある聖マリア幼稚園の年長25名の子どもたち
今年で10回目になります


とってもしっかりしていて小学校1年生のようでしたよ


水出し煎茶はやっぱり大好評 ^-^


ボランティアのお母さんも6名ご参加いただき、
丁寧にサポートしてくれました


聖マリア幼稚園での出前授業は11年前
最初は当時の園児のお母さん、Aさんからの問い合わせからスタートしました
再会されたことをAさんにメールで報告したら大喜びでした
またつながったご縁に感謝しています
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 朝日小学校で、日本茶教室

2023年09月26日 16時06分39秒 | 日本茶教室
今年で8年目の朝日小学校
2クラス56名の子どもたちと
ボランティアのお母さん方5名の楽しい日本茶教室 ^-^




今日は小野園の工場スタッフもヘルプで参加して
2つの班を担当してもらいました




ボランティアが2回目参加の方が2名・・・
ボランティアのお母さん方は
お子さんが3人ずつということなので
3回ボランティアに参加してくれるようなお話も出来て
とても楽しかったです
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔でつなぐご縁

2023年09月08日 10時41分28秒 | 日本茶教室
10年前、H先生が新任の時、原里小学校で出会いました。
子どもたちと一緒に日本茶教室に参加し、感動したそうです。
そして今年、10年ぶりにH先生から問合せがあり、
初めて北郷小学校で出前授業「こども日本茶教室」を行いました。
先生がつないだご縁で、子どもたちからもたくさんの笑顔のメッセージが届いています。


毎日ながめながら、私ができること、私にしかできないこと
今すべきことを1つずつやっていこうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする