昨日は毎年恒例のクリスマスパーティーでした!!お忙しい中ご参加いただいた皆様!ありがとうございました!今年もめちゃめちゃ盛り上がっちゃいました!楽しいパーティーの様子は近々ご紹介!
お楽しみに~~~~!
そして次回のイベントは1/3(木)だいぶす餅つき大会です!お店の前で行います。時間は朝10:00スタート!会費はワンコインの¥500となります!ぜひよろしくお願い致します
そして明々後日は12月のワークショップ『粘土細工DEきせ工房』だよ!
日時12/13(木)19:30~20:00
会費¥500(粘土、絵の具、お菓子、ジュース代込み)
予約は必要ございませんのでお気軽にご参加下さいませ!!!!
by KISE



そして次回のイベントは1/3(木)だいぶす餅つき大会です!お店の前で行います。時間は朝10:00スタート!会費はワンコインの¥500となります!ぜひよろしくお願い致します
そして明々後日は12月のワークショップ『粘土細工DEきせ工房』だよ!
日時12/13(木)19:30~20:00
会費¥500(粘土、絵の具、お菓子、ジュース代込み)
予約は必要ございませんのでお気軽にご参加下さいませ!!!!
by KISE
本日のワークショップは、『器材ペインティング』を開催しました♪
器材って、海で混雑していると、間違えそうになってしまいますが、名前や目印があれば、一目で自分の物だ!と分かりますよね。
今回は、まげても、伸ばしても、割れない、はがれない
という、特殊塗料を使って、ぬり絵をしました。
好きな絵柄をカットし、台紙に合わせて色を入れるので、絵が苦手な人でも出来ちゃいます

フィンがこの塗料には向いているので、ご自分のフィンや、レンタルフィンに思い思いの絵をペイントされていました
ご参加いただき、ありがとうございました!!!
次回は、可愛い系やカッコイイ系などのイラストをご用意したいと思いますので、題材のリクエストや、お問合せお待ちしてま~す




器材って、海で混雑していると、間違えそうになってしまいますが、名前や目印があれば、一目で自分の物だ!と分かりますよね。
今回は、まげても、伸ばしても、割れない、はがれない

好きな絵柄をカットし、台紙に合わせて色を入れるので、絵が苦手な人でも出来ちゃいます


フィンがこの塗料には向いているので、ご自分のフィンや、レンタルフィンに思い思いの絵をペイントされていました

ご参加いただき、ありがとうございました!!!
次回は、可愛い系やカッコイイ系などのイラストをご用意したいと思いますので、題材のリクエストや、お問合せお待ちしてま~す





10/8は下半期のだいぶすメンバーフォーラムでした!
お忙しい中ご参加いただいた皆様ありがとうございました
下半期のツアースケジュール、トクトククーポン券、ダイブスイヤープランなど発表!そして今回は1~3月は冬期サービスシーズンとして、いろんなポイントのぽっきりツアーを予定しております!!&いつでも割引しちゃう『いつ割カード』もメンバー全員に配布!!下半期も内容盛り沢山でいきますのでよろしくお願いいたします!来られなかった方には郵送で資料を送らせていただきます

お忙しい中ご参加いただいた皆様ありがとうございました

下半期のツアースケジュール、トクトククーポン券、ダイブスイヤープランなど発表!そして今回は1~3月は冬期サービスシーズンとして、いろんなポイントのぽっきりツアーを予定しております!!&いつでも割引しちゃう『いつ割カード』もメンバー全員に配布!!下半期も内容盛り沢山でいきますのでよろしくお願いいたします!来られなかった方には郵送で資料を送らせていただきます


6/6(水)は第3回だいぶすワークショップセミナーで『粘土細工でウミウシ作り』の巻でした

早くから来てモクモクと作られる方や、プール講習がちょうど終わってきた方、初めてご来店されてダイビングの説明を受けられていた方などなど沢山ご参加いただきました
ワークショップはご予約不要なので、ぜひぜひお気軽にご参加下さいませ


今回の内容は簡単な説明を受けていただいたら、ひたすら製作作業を行いました
ラインストーンを使えばキラキラデコダンゴやデコウミウシなんかも出来ちゃいます!女子にオススメ!
別パーツでオリジナルストラップやマグネットにすることも可能
今回できあがった作品達はいくつかお店に展示していますのでぜひ見に来て下さい!
ウミウシ以外の方が多かったのと、みんなでやると斬新な作品が出てきてかなり面白いです!!!夜の部に来れなかった方のリクエストで、翌日は昼間の部も開催しました♪
粘土細工を使った『だいぶす工房』は定期的に開催予定ですので、ぜひ次回もたくさんのご参加お待ちしております!!


早くから来てモクモクと作られる方や、プール講習がちょうど終わってきた方、初めてご来店されてダイビングの説明を受けられていた方などなど沢山ご参加いただきました




今回の内容は簡単な説明を受けていただいたら、ひたすら製作作業を行いました

ラインストーンを使えばキラキラデコダンゴやデコウミウシなんかも出来ちゃいます!女子にオススメ!


今回できあがった作品達はいくつかお店に展示していますのでぜひ見に来て下さい!
ウミウシ以外の方が多かったのと、みんなでやると斬新な作品が出てきてかなり面白いです!!!夜の部に来れなかった方のリクエストで、翌日は昼間の部も開催しました♪
粘土細工を使った『だいぶす工房』は定期的に開催予定ですので、ぜひ次回もたくさんのご参加お待ちしております!!
今日は話題の『金環日食』が見られる日
地元で見られるのは829年振りということで、
ダイブスチームも、出勤前の朝7時に『ネオパーサ浜松』に集合して、
世紀の天体ショーを楽しんできました
現地では、朝早くから一眼カメラ
と三脚で、
準備万端に、今か今かと待っている人や、
小さな穴を空けた紙を持って待ち構えている地元の方、
日食メガネを持っている方などが、時間が近づくにつれどんどん集まってきて、
一斉に東の空を見上げていました


家から現地に向かう途中、急に雨
が降ってきて、
止んでも厚い灰色の雲
が広がっていましたので、
どうなることか心配されましたが、
金環日食が始まる頃には見事に晴れてくれました





そして、先日のワークショップで作成したピンホールを空けた段ボールと、
ウチワはしっかり持って行って観察しました
もちろん、大成功です
周りの方たちにも、大絶賛でした






出勤前にご参加いただいたマヤさん、小泉さん、ODAくん、楠さん、三知也さん、
ありがとうございました

地元で見られるのは829年振りということで、
ダイブスチームも、出勤前の朝7時に『ネオパーサ浜松』に集合して、
世紀の天体ショーを楽しんできました

現地では、朝早くから一眼カメラ

準備万端に、今か今かと待っている人や、
小さな穴を空けた紙を持って待ち構えている地元の方、
日食メガネを持っている方などが、時間が近づくにつれどんどん集まってきて、
一斉に東の空を見上げていました



家から現地に向かう途中、急に雨

止んでも厚い灰色の雲

どうなることか心配されましたが、
金環日食が始まる頃には見事に晴れてくれました






そして、先日のワークショップで作成したピンホールを空けた段ボールと、
ウチワはしっかり持って行って観察しました

もちろん、大成功です

周りの方たちにも、大絶賛でした







出勤前にご参加いただいたマヤさん、小泉さん、ODAくん、楠さん、三知也さん、
ありがとうございました

5/20(土)は、今年2回目の潮干狩りの会でした
今回のポイントは、舘山寺のサンビーチ
浅いところはは小さな貝ばかりでしたが、膝下くらいまで行くと、
大きな貝が採れました


ここは夏場は海水浴場になり、観光スポットでもありますので、
ロケーションはバッチリです

また潮干狩りのスポットでもありますので、
干潮の昼頃には、たくさんの人で溢れていました

ダイブスチームも、他かの人たちに負けじと本気モードで楽しみました


今回のポイントは、舘山寺のサンビーチ

浅いところはは小さな貝ばかりでしたが、膝下くらいまで行くと、
大きな貝が採れました



ここは夏場は海水浴場になり、観光スポットでもありますので、
ロケーションはバッチリです


また潮干狩りのスポットでもありますので、
干潮の昼頃には、たくさんの人で溢れていました


ダイブスチームも、他かの人たちに負けじと本気モードで楽しみました


昨日は第二回だいぶすワークショプでした♪
今回のお題は!!!
『観察前に!金環日食まめ知識講座』
まさに旬の話題だけにみなさん興味津々で盛り上がっていただけました


内容は日食のメカニズム
から観察の注意、おもしろ観察方法などなど
グループセッションでは、2チームに別れてウチワで観察グッズとピンホールで投影グッズ
をオリジナルで試行錯誤しながら作っていただきました


投影マシーンは、取っ手付き、日食時刻表や時計を貼付けたり斬新なアイデアが飛び出していました

もう1チームは暗室感を上げる為に頭に被るというトンチをきかせていました

最後はライトで投影具合を確認して終了!
当日5/21(月)『金環日食観察の会』にご参加の方は
こちらから集合時間と集合場所をご連絡させていただきます!
ぜひみんなで観察しましょ~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回ワークショップは6/6(水)『粘土細工でウミウシ作り』を
予定しております!!ふるってご参加下さいな
上半期のワークショップの予定はこちらをご覧下さい!!
お店のホームページもご覧下さいませ!

今回のお題は!!!
『観察前に!金環日食まめ知識講座』
まさに旬の話題だけにみなさん興味津々で盛り上がっていただけました



内容は日食のメカニズム


グループセッションでは、2チームに別れてウチワで観察グッズとピンホールで投影グッズ
をオリジナルで試行錯誤しながら作っていただきました



投影マシーンは、取っ手付き、日食時刻表や時計を貼付けたり斬新なアイデアが飛び出していました

もう1チームは暗室感を上げる為に頭に被るというトンチをきかせていました


最後はライトで投影具合を確認して終了!
当日5/21(月)『金環日食観察の会』にご参加の方は
こちらから集合時間と集合場所をご連絡させていただきます!
ぜひみんなで観察しましょ~~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回ワークショップは6/6(水)『粘土細工でウミウシ作り』を
予定しております!!ふるってご参加下さいな

上半期のワークショップの予定はこちらをご覧下さい!!
お店のホームページもご覧下さいませ!

今日は、GW期間中のツアーの合同打ち上げを行いました
それぞれのツアーの写真を見たり、
ツアーの思い出を語り合ったり、
かなり盛り上がりました
ツアーにご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました

それぞれのツアーの写真を見たり、
ツアーの思い出を語り合ったり、
かなり盛り上がりました

ツアーにご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました

今年は、村櫛ポイントでナイスなロケーションの中、みんなで行って参りました
人気の潮干狩りスポットだけに、かなりの人だかりでアサリがあるのか心配でしたが、まずまずの収穫でした



そして賞金のかかったアサリガチンコ勝負ではアイちゃんが優勝


潮干狩りの会参加者次回も募集しております!!アサリガチンコ勝負参加者も募集!

人気の潮干狩りスポットだけに、かなりの人だかりでアサリがあるのか心配でしたが、まずまずの収穫でした




そして賞金のかかったアサリガチンコ勝負ではアイちゃんが優勝



潮干狩りの会参加者次回も募集しております!!アサリガチンコ勝負参加者も募集!
昨日は第一回だいぶすワークショップで『器材のパッキング神業講座』でした♪
海外や沖縄、伊豆では初島などで使うキャスターバッグにおそろしくものを詰めてみたい方々が大集合!!!

意外に見落としているデッドスペースを有効に使おうではないか!!
ということでグループごとにあーだーこーだとディスカッションしていると
色んな技が飛び交っておりました

器材と一緒にドライスーツやロクハン2ピースもすっぽりはまってしまうコツなど、みんなで考えるといろいろ発見がありました
♪ぜひ今後も活用してみようと思います

次回は5/17(木) 『観察の前に知っておこう!金環日食まめ知識』を予定!!
お菓子やジュースもご用意しておりますので、ふるってお越し下さ~い
!
海外や沖縄、伊豆では初島などで使うキャスターバッグにおそろしくものを詰めてみたい方々が大集合!!!

意外に見落としているデッドスペースを有効に使おうではないか!!

ということでグループごとにあーだーこーだとディスカッションしていると
色んな技が飛び交っておりました


器材と一緒にドライスーツやロクハン2ピースもすっぽりはまってしまうコツなど、みんなで考えるといろいろ発見がありました



次回は5/17(木) 『観察の前に知っておこう!金環日食まめ知識』を予定!!
お菓子やジュースもご用意しておりますので、ふるってお越し下さ~い

