鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

2001年 ウイーンECRの旅 その5  ホイリゲ

2024年01月12日 | 海外旅行

ウイーンの街の北の方に、ホイリゲと言って出来立てのワインがうまい店が並んでいる、ウイーンに行ったら是非行きなさいと、出国前にドイツ人の医師から聞いていたので、早速出かけました。

 

市電で行きます。

 

夕方に行ったので暗い。 どのあたりかと歩くとすぐにこういうモニュメントを見つけた。 GRINZINGという地名だ。

 

店と言っても、それぞれ大きな敷地の中に立っているので、街の居酒屋を想像してはいけない。 こんなところが何件もあるのだ。 とくに下調べしていないので、適当にこの店にしよう。

 

門を入ると、こんな店が。 

 

これが出来立てのワインだ。 早速乾杯だが、まだ店の様子がわからずに緊張している。

 

その内に、緊張も解けて大はしゃぎ。

実は、KK君と2人で行ったのだけれど、翌日医師連中がウイーンに到着したので、今度は4人で出かけました。 二日連続でホイリゲに行ったわけです。 ホイリゲとはこう言うワインの居酒屋のことを言うらしい。

 

二日目ですけれど、まだ医師連中は緊張している。

 

料理です。

 

いろいろあります。

この料理の注文方法は、席を立って料理が並んでいるところに行きます。 自分で料理を取るわけではありませんが、料理を指差しして、手で大体の量を示せば何も喋らずに注文できる。 それをレジに持って行ってお金を払って席に持ってくる。

初めは言葉で注文するのは嫌だなと思っていた、だって、料理名なんてドイツ語はもちろん英語でもわからないんだもん。 それが指差しで好きなものを選べるのだ、大喜び。 そして先払いなので、お金を心配することもない。

ただ、ワインだけは注文を取りにくる。 スパークリングワインが美味しかったかな。

よく、ワインは何年もので何万円とか言うけれど、作りたてだってジューシーで美味しいのです。

 

店の雰囲気はこんな感じです。 雰囲気良いでしょう? 二日連続でゆくのもわかるでしょう。

 

ほろ酔い加減で店を出ると、壁にこんなものを見つけたりして。 ヨーロッパだな〜 良いな〜

 

店の名前だろうか? ドイツ語の飾り文字は良くわからない、でも日本の昔の筆文字はもっとわからないけれど。

 

帰りはここから、バスで。 このバス停の標識、ばっちりレイアウトで使わせてもらいました。

HALTESTELLE というバス停です。 間違い、上に書いてあるNeugebauerweg がバス停の名前だそうです。

 

このバスで帰宅、いや帰ホテル。

バス停のポスターがいいですね。 これもレイアウトに使ったかな?

 

模型のレイアウトのバス停です。 ウイーンを意識しています。  バス停のポスターは他のバス停のポスターを使ったのでした。

 

つづく

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野と橿原神宮 | トップ | 新レイアウトの製作 その67... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GRIZINGの駅舎 (ゆうえん・こうじ)
2024-01-12 23:11:49
暗くてよくおわかりにならなかったかもしれませんが、この市電の終点のGRIZINGの駅舎が非常によい建物です。
ご存じのようにホイリゲというのは葡萄酒農家直営の酒場です。ホイリゲというのはもともと新酒のことで、フランスのボジョレヌーボーのオーストリア版みたいなものです。できたての微発泡の白ワインがうまいです。
返信する
GRIZINGの駅舎 (ゆうえん・こうじ)えのお返事です。 (鉄道模型のある生活)
2024-01-14 16:42:11
やはりホイリゲに行っておられるんですね。 色々補筆ありがとうございます。 ウイーンに行ったら絶対におすすめですよね。
それから、他の方からバス停の名前が違うと教えていただきました。 ブログ内で修正しました。
皆さん、いろいろ見てくださってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事