HOゲージの情景があるモジュール、HNモジュールの運転会を開きます。
開催日 : 2022年10月9日(日)
開催場所: 文化パルク城陽 4階大会議室
近鉄 京都線 寺田駅 南へ徒歩7分
公開時間: 13:00〜 15:00
参加費 : 無料
今回の運転会は、合同運転会と称して関西のみならず東京や北九州からもモジュールを持ってきて参加されます。
基本的に2年に一度行っていて、次回は再来年になると思われます。
前回2019年の様子です、 モジュールには情景があって、その中で模型の列車が走ります。 男性よりもむしろ、女性が喜んで見て下さっているのが、毎回の特徴です。
基本的には仲間内の運転会で、あまりお世話できないかもしれませんが、見学歓迎します。
感染対策、マスクはちゃんとしてきてくださいね。
*********************************
HNモジュールの足の製作
この自転車が走る街のモジュールですが、足は他のモジュールのものを借りています。
でも、これ専用に作らないと不便な点があるので作ります。
角棒を4本買ってきて、面倒だけれど工作台も引っ張り出して
まずはカンナで面取り。 たくさんあるので手がかかるけれど、これをしないと角で怪我をしそうだから。
サンドペーパーで仕上げ
HNモジュールの足の工作での大変なところは伸縮式の足をつける穴を開けることです。 長い棒を垂直に立てるために工作台を出したようなものです。
目測で垂直に穴を開けます。
穴を開けたら、全体にクリアラッカーを塗って仕上げます。
伸縮式の金具をつけます。 穴の上の方は太めのドリルで少しテーパーにして金具たがちゃんと治るようにしました。
全て出来ましたが、1本だけ垂直の穴が傾いていたのか動きが悪いので、穴を広げています。 こう言う調整はその場でやらないで我慢していると、後からしっぺ返しがくる。
モジュール本体に取り付ける穴。 線路の高さが床から94cmと決まっているので、取り付け穴の位置を測って穴を開けています。
取り付けネジが短かったことと、足を少し外に開くようにした方がモジュールの安定が良いのでテーパーをつけて削っています。
このように取り付けます。少し隙間があるようなので、木を削って隙間がないように調整しました。
完成、 少し足が外に開いているはずなのですが写真ではわかりにくい。
これで、足にモジュールの名前を書いて間違えないようにして運転会に持ち込みます。
、