goo blog サービス終了のお知らせ 

設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

材木(構造材)搬入される!

2008年06月16日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

伊那市Y邸

材木が本日、搬入されました。

 

(大工さんの工場から運んできた材料)

 

全て大工さんによる手加工(刻み)であります。

一般的にはプレカット工場での刻みが、

今日では主流ですが、

今回は既存の柱梁との絡みがあり、

手加工となりました。

 

最近の若手の大工さん達では、

刻みの出来る大工さんは少ないと思います。

なぜなら、

手刻みをする機会が無いからであります。

今回の大工さんは、

50代から70代とベテランの大工さん揃いです。

それこそ、

昔はさんざん刻みをした大工さん達です。

「久しぶりの手刻みだ~」と言いながら、

懐かしみながら、刻んで頂きました。

 

実質的には、手間も掛かります。

また、

コスト面でも、プレカット工場よりも掛かる事の方が多い様です。

そんな中、

大工さんにはいろんな意味で、協力して頂きました。

大変お世話になります。

今週前半は天気が良さそうとの事で、

当初の予定よりも早めて搬入してもらい、

明日からいよいよ、墨出しを行い。

土台を引く予定です。

 

2人の大工さんで材料をおろしました。

 

建て方に向けて、着々と準備を進めていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配筋検査し、コンクリート打設終る!

2008年06月10日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

伊那市Y邸

配筋の様子。

 

 

 

 

 

給水給湯の配管がされました。

 

 

 

 

 

配筋検査する。

 

 

 

コンクリート打設

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市リフォームY邸 再開!

2008年06月04日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

伊那市Y邸(リフォーム)

再スタートしました。

解体工事をし、そのまま続行したかったのですが、

柱、土台等がかなりシロアリまた老朽化で、

想像していた以上に、

既存の構造材が使えなくなったため、

地方事務所の建築課とも相談し、

確認申請が必要となりました。

よって、

確認申請が決済が下りるまで、工事がストップしていました。

先月末に何とか決済がおり、

基礎屋さんの入れるタイミングで、

今日の再スタートとなりました。

 

 

 

 

既存の基礎を利用しながら、基礎工事となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市Y邸(リフォーム)解体続く!

2008年05月15日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

解体続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柱と梁の状態になってきました。

後は、床組みの撤去が残っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市Y邸リフォーム(解体の様子)

2008年05月15日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

伊那市Y邸(リフォーム)

解体の様子を紹介します。

築約50年前の建物です。

 

既存の柱、梁を残し改修の計画予定で進んでおりました。

重機を使わず、人力で手壊しで進められました。

お施主さんのY先輩ご家族の皆さんには、

ここまで解体出来るまでの状態にするのに、

(家具や今までの生活品を整理するのに、)

大変な労力をかけられました。

 

 

 

解体前の中の様子。

既存浴室

既存台所

 

 

 

 

 

瓦が取れた状態。

天井が剥ぎ取られ、光が差し込んでいます。

 

 

 

壁の土壁を撤去しているところです。

 

 

 

 

 

 

 

ここまで解体するのに5日間掛かっております。

使えるように壊しているので、結構手間が掛かります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市Y邸! 本日、CM契約交す!

2008年04月30日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

伊那市Y邸(リフォーム)

いよいよ、

本日(4/29)CM契約の運びとなりました。

各専門業者とお施主さんと契約を執り行っている様子です。

 

今回も、

お施主さん(Y先輩)の直営工事として進めていきます。

よって、

各専門業さんと個々に契約を執り行いました。

 

ブログでは紹介出来ませんでしたが、

ここまでたどり着くのに、

更に数回の打合せ(予算調整)を重ねながら、

今日を迎えることが出来ました。

予算的には、

当初の予定よりは、若干膨らみましたが、

せっかくリフォームするのだからと、

何とか工面して頂き、決着する事が出来ました。

 

ほぼ新築に近いリフォームとなります。

既存の柱と梁を旨く活用しながらのリフォームです。

また、

事前に地方事務所の建築課にも相談しながら進めてきました。

今回のリフォームは、

確認申請の伴わない改修工事となります。

 

先日から、解体(手壊し)が始まりました。

また、紹介して参りたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームY邸へ調査に向かう!

2008年02月12日 | 現場奮闘日記 伊那市Y邸

午後、今度はスタッフFと昨日打合せをした

伊那市にあるリフォームY邸へと向かう!

リフォームなだけあって、

既存との取り合いが重要であります。

いよいよ実施図面へと突入していく訳ですが、

既存の建物の柱位置、

梁の関係、

高さ関係を再度調査しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする