ばぬあ通信 ―バヌアツ共和国 青年海外協力隊活動記―

青年海外協力隊としてバヌアツ共和国タンナ島で小学校教諭として2007年から2年間活動しました。未知の世界をあなたへ☆

no.08 10.22 アニワ島ホームステイ特集Vol.1

2007-10-22 10:30:57 | Weblog
みなさんこんにちは!お元気ですか?
無事アニワ島から首都ポートビラに戻りました!とにかくすごかった。いやーすごかった!なのでno.8から数回にわたってアニワ島特集をお送りいたします(^^)v

まず、一つお知らせが。
私の赴任日は今日10月22日の予定だったのですが、30日に延期になりました。その理由はアニワ島でのホームステイは5泊6日の予定だったのですが、なんと最終日に飛行機来ず!そのため2泊延びて7泊8日になり、その後のスケジュールがずれ込んだため遅れることになり、他のみんなは24日くらいに赴任するのですが、私は任地のタンナへの航空券が取れず30日に赴任することになりました。なので、もう一週間と少し首都にいることになりましたので、ばぬあ通信がんばって送りますね!

=いざ、アニワ島へ!!=
アニワ島はバヌアツの南部に位置するとても小さな島です。アニワ島へ首都ポートビラから飛行機で私の任地のタンナ島へ行き、そこで乗り換えてアニワ島へ行きます。バヌアツは83からなる島国なので、島嶼(とうしょ)間の移動はもっぱら飛行機を使います。バヌアツには飛行機会社が少なく、たぶん定期便を飛ばしているのはAIR VANUATUという航空会社の一社のみだと思います。もちろん飛行機もバヌアツ時間。ポートビラを約一時間遅れで出発!飛行機のタイヤの空気は・・・今回も入ってなーし!乗ったのは前回タンナへ行ったときと同じ飛行機だったのですが、前回抜けていた座席横のボルトは違う種類のもので代用されていたし、落ちていた天井はすっかり直されていました(^^ゞよかった。・・・のかな!?無事タンナのホワイトグラス空港に着き、乗り換えの飛行機の出発まで約2時間。昼食時ということもあり、一緒に行った隊員の一人が「時間もあるし、ご飯食べに行こうか。レストランとかないの?どこか知ってる?」と。

???

レストラン(ー_ー)!!

そんなものないない♪

ご飯食べるとこ?そんなものありませーん♪
私「うーん、たぶん15キロくらい先の町まで行けばご飯食べられると思うよ。」
みんな「ええぇ!!」

でもおなかはすくので、空港の売店でクラッカーやポテトチップスを買ってとりあえずおなかを満たしました。さあそろそろ時間・・・搭乗かと思いきや小さい飛行機が飛び立っていくではありませんか!聞いてみるとその飛行機は違う島へ行くとのこと。約一時間してその飛行機が戻ってきてやっと・・・と思ったら、これまた違う島へ。そして三回目にしてやっと搭乗・・・結局何もない空港で4時間待ち。この日ホワイトグラス空港はたくさんのバヌアツ人がいて少し混んでいました。みんなすごく待たされているのですが、文句を言ったり、いらだっている人は一人もいません。ここはバヌアツ。遅れるのはいつものこと。時間はたくさんあるのです。その4時間やることがないので、習いたてのビスラマ語でバヌアツ人と話したり、簡単なマジックをしてバヌアツ人と楽しく時間をつぶしました。実は日本にいるときに幸運なことに私の仕事の前任者とお会いすることができ、そのときに手品の練習をしてくるといいよ、とアドバイスをもらったので日本で練習していました。路上マジックショーin Vanuatu初回公演は無事成功♪よかった(^^)v久々に人前でマジックをしたので結構緊張しました(^_^;)

そして4時間遅れでついにアニワ島へ!アニワへの飛行機は8人乗り小型機で、乗客は私達6人とエリックというアニワの小学校の先生。エリックが座っているのはなんと副操縦席!!さすがバヌアツ!というよりもエリックがうらやましい(>_<)約20分のフライトで無事アニワ島へ到着。珊瑚の石で作られた滑走路に小さな小屋が一つ。それがアニワ空港。なんと4時間も遅れたのに島のみんなが空港で待っていてくれました!歓迎のセレモニーをしてもらい、花で作ったレイと切ったオレンジを子どもが渡してくれました。そのオレンジの甘さといったら!!!言葉を失うおいしさ。感激しました・・・(ToT)その後、島に一台しかない車(ピックアップトラック)の荷台に乗って私のお世話になるイサヴァイ村まで行きました。村へ行く途中すれ違う島の人はみな手を上げてあいさつをしてくれます。島を挙げて歓迎してくれているようで、これからの生活が楽しみになりました。

no.9へ続く(^^)v

写真は空気圧の足りないタイヤ、毎日何回もピストン飛行しているそのとき乗った飛行機、セレモニーでそのおいしさに感動したオレンジです(^o^)丿

no.07 10.12 そんなアップなんて・・・(^^ゞ

2007-10-12 10:25:57 | Weblog
Hello!
ここバヌアツでもあいさつは英語と同じように「ハロー」を使います。バヌアツの公用語はビスラマ語(ピジン英語とも言います)、英語、フランス語。なぜ英語とフランス語の両方があるかというと、バヌアツはイギリス、フランス両方に支配されていたという歴史があるからなのです。詳しくは私自身がもっと勉強してからお伝えしたいと思っています。

ついに明日からホームステイに行きます!!アニワ島は古くからのカスタム(文化)が強く残っているところだそうです。なるべく荷物を減らし、現地の人と同じ生活をしてきたいと思います!よって「ばぬあ通信」は来週末まで送れません。週明けの「ばぬあ通信」はきっとエキサイティングなはず♪ご期待ください(^^)v

そして一つニュースが!
出国前に私の実家のある茨城県龍ヶ崎市役所を表敬訪問させていただいたのですが、そのときの様子が市の広報紙に載ることになりました!(大きい写真付きで!(^^ゞ)表敬訪問のとき、合わせて広報紙の取材を受けたのですが、その時の話も大変上手にまとめていただきました。さずがプロですね!市長さんをはじめ、職員の方々に温かく迎えていただき、頑張ろうと改めて思ったのを今も覚えています。

広報紙にはバヌアツの概要まで載せていただき・・・と、それを見て気がつきました!本来ならno.1でバヌアツの概要などをお伝えするべきだったのですが、すっかり忘れてました(^^ゞ龍ヶ崎市の秘書広報課の方に許可をいただくことができましたので広報紙の記事を添付します。(ばぬあ通信mobileには添付していません。ごめんなさい。)バヌアツの概要はそちらをご覧ください(^^ゞ

ばぬあ通信の感想などをいただいたときにも強く思うのですが、多くの人に支えられて、今ここにいられることを改めて感じています。ほんの少しですが「ばぬあ通信」を通して社会還元ができたらと思っています(^^)

では、また!Ale,tata!行ってきまーす(^o^)/

※ メールマガジンばぬあ通信では広報紙を添付しましたが、ブログ版には添付できませんでした(-_-)

no.06 10.12 おそろしや、身体能力!

2007-10-12 10:12:48 | Weblog
みなさんこんにちは。
今日も首都ポートビラはいい天気。夏真っ盛りです。今日は午後に教育省(日本でいうところの文部科学省)に表敬訪問に行く予定でした。が!今日の昼になり、急遽なしに。なぜかというと、どうやら教育省側がダブルブッキングをしてしまったらしく日取りを変えることになりました(^^ゞ一応明日ということになったのですが、それもどうなるかわからないとのこと。(翌日もキャンセルになり、表敬訪問はお流れに・・・(^^ゞ)さすがバヌアツ☆おおらかですね!

先日、先輩隊員の活動の見学をしに行きました。VITE(Vanuatu Instisute of Teacher Education.教員養成校 )で体育を教えている先輩隊員の授業を見せていただきました。先輩隊員のお話では、バヌアツの学校では無資格教員がかなりいて、VITEで勉強している生徒の多くはそのようにして2,3年働き、お金をためてから入学してきた生徒だそうです。そのため、年齢層は幅広く、高卒で入学した人もいれば30代半ばの人もいるそう。そしてここにいる生徒達は遠く様々な島から来ており、かなり優秀は人が集まっているそうです。確かに見ていてそれを感じました。

VITEでは年間50名(英語系学校教員25名、フランス語計学校教員25名)しか輩出することができず、学校数から考えても圧倒的に免許をもった教員が足りません。バヌアツは英仏の共同統治にあった関係で、学校も英語系とフランス語系がありVITEの中でもクラスも英語とフランス語に別れています。言語の統一が図れないことも教育の発展の大きな妨げの一つになっていると考えられます。バヌアツ全土に何校の小学校があるのかわかりませんが、タンナ島だけで66校の小学校があるということなので、明らかに全く足りていないのは明らかです。

VITEでは小学校の先生になる生徒達への授業を見せていただきました。前半は教室でバレーボールの公式ルールを、後半は広大な校庭で一緒に実技練習をしました。前半の授業では、みな楽しそうに審判の方法などを学んでしました。授業の雰囲気は優秀な小学校5、6年生といった感じで、和気あいあい(^^)♪先輩隊員の授業はテンポがよく、生徒達も積極的に取り組んでいました。後半の実技では、バヌアツ人の身体能力の高さを改めて痛感させられました!!生徒の中にバレーボールをしっかりやったことのある人はほとんどいないというのにレシーブ、トスをきれいに上げ、しまいにはガンガンアタックを打ってくる!!!おそろしやバヌアツ人!私達隊員もJICAチームとして第一試合と第4試合に参加させていただきました。もちろん準備体操バッチリ!やる気満々!
第一試合は見事勝利!しかし、第四試合の相手はVITEの生徒ベストメンバー!日本人としていいところを見せ付けたかったのですが負けてしまいました(-_-;)参りました・・・生徒達に注目される中、何本か、まぁきれいなスパイクを決められたのがせめてもの救いでしょうか(^^ゞ

この国では体育教育はほとんど行われていないそうです。しかも小学校教員で(みんな体育の専攻ではもちろんありません)これだけのパフォーマンスができるなんて・・・もし日本のような指導をしたらすごいことになるのでは!と思ったのですが、主となる産業がないバヌアツではそれは難しく、ましてやスポーツで食べていくことはできないのが現状です。そしてもしバヌアツが日本のように発展したら、きっと子ども達の体力は低下して・・・と考えると、なんともいえない気持ちになりました。

世界にはスポーツどころではない国がたくさんあります。もしかしたらオリンピックの金メダリストも、世界選手権のチャンピオンも井の中の蛙なのかもしれません。楽しい雰囲気中でしたが、考えさせられる一日でした。

久々の運動はとても楽しく、すっかり生徒気分で授業に参加させてもらってしまいました♪生徒たちとも習いたてのビスラマ語で会話できて勉強になったし、もっと勉強するぞ!という気持ちになりました(^^)v

今は夜の23時半。明日はJICAバヌアツの歓送迎会。明後日からはホームステイです。今夜中にホームステイの準備をしなくては!!

Gunaet.Lukim yu!(Good nigh.!See you!おやすみなさい。ではまた!)

no.05 10.11 産業展に参加しました

2007-10-11 10:08:08 | Weblog
みなさんこんにちは!
日本はそろそろ寒くなってきたと聞いています。こちらはこれからが夏本番!今日も昨日もとにかく暑い!首都のポートビラは日本と同じように高温多湿。サングラスは必需品で、日差しは日本よりも強いような気がします。

先週末、市街地にある海に面した大きな広場で産業展がありました。ミネラルウォーターから小型の船まで、いろいろな製品が売られていました。私が気がついたものでは、ブッシュナイフ(先が反り返ったナイフ。日本語では蛮刀と言うのでしょうか。)、車、家具、工業機械、工具、石鹸、カレンダー、ココナッツオイル、伝統工芸品(植物のつるで編んだバッグなど)、パン、洗剤などなど。

中央のステージ前では新作アイランドドレスの発表会やバンドによる音楽が演奏され南国ムード全開でした♪JICAも協賛していてブースをだしました。そこでは折り紙や書道、お手玉や剣玉などの日本の文化や遊びを紹介したり、アイランドロールと銘打って巻き寿司を販売しました。私は日本文化の紹介になるかなと思い、浴衣で参加しました(^^)私自身は気がつかなかったのですが、すれ違った人たちはみんな目を丸くして見ていたそうです。一応日本文化紹介としては成功!?でしょうか(^^ゞ
そのアイランドロールは隊員の有志で朝から作ったのですが、私もお手伝いさせていただきました。アイランドロールとは!のりの代わりにアイランドキャベツの漬物を使い、中にツナやきゅうり、マグロの刺身を酢飯で巻いた巻き寿司です。味はなかなかおいしく、約60~70食作ったのですが、みごと完売!バヌアツ人はもちろん、旅行者の西洋人も買ってくれました。

JICAのシニアボランティア(私達はSVと呼びます)の方で剣道を教えている方がいて、その方と門下生の隊員(青年海外協力隊〈私達はJOCVと呼びます〉や現地で働く日本人、なんとバヌアツ人も!)がそこで剣道のデモンストレーションをしました。たくさんの人が見ていて、たぶん200人以上が見ていたのではと思います。基本練習をしたのですが、厳かに行われる・・・と思いきや、面をかぶった先生を打ちながら進む練習などでは、見ているバヌアツ人にはおなかを抱えて笑っていました。先生がただ打たれ続けているので滑稽に見えたのでしょうか。簡単な試合も行われたのですが、フェイントをかけたり、打とうとしてやめたりすると失敗したように見えるのかまた笑い声が・・・。青空の下、屋外で行われ、さっきまでアイランドミュージックが流れていたこともあり、剣道の神聖な空気や雰囲気を伝えることは難しかったようです。遠く離れた異国の文化。短い時間で正しく理解することは難しいということを実感しました。

産業展ではたくさんのブースが出ていて、ステージの周りには黒山の人集り(ひとだかり)。活気に溢れた様子を見ると、開発途上国とはいえ首都近辺では確実に近代化が加速していることを感じました。

写真は産業展での剣道家の方々との記念写真です。日本から遠く離れたここでは竹刀一本準備することも大変だったと思います。武道として、国際理解教育の入り口として、さらに発展していくこといいですね!

明後日の土曜日から6日、アニワ島というタンナ島の近くの小さな島にホームステイに行ってきます♪どんな暮らしを体験できるか・・・期待大です!!その報告は「ばぬあ通信」で!!


no.04 10.9 バヌアツの道路事情 in Port Vila

2007-10-09 11:35:20 | Weblog
首都ポートビラでの生活もすっかり慣れてきました。慣れてきたことで最初にポートビラへ来たときの驚きや違和感が薄れてきているのを感じます。なので、今回は私がバヌアツへ来て一番驚いた「バヌアツの道路事情 in Port Vila」についてお伝えします。

バヌアツは日本と反対の右側通行です。市街地の道路と主要道路の一部は舗装されていますが、穴があるところも多く穴をよけながら運転するような道もあります。首都のあるエファテ島でもポートビラ以外にある多くの道は舗装されていないそうです。歩道が整備されているところもありますが一部の道にしかなく、あってもガタガタなので下を確認しながら歩かないとケガをしてしまいます。JICA(Japan International Cooperation Agency=独立行政法人 国際協力機構)のバヌアツ事務所の前の道には人が2,3人すっぽり入ってしまうくらいの穴が開いてます。普段はわかるように木が乗せてあるのですが、時々それが外されてない日も(-_-;)夜は街灯もほとんどないので真っ暗。気をつけないと道を歩くだけでも危険です。

ポートビラで一番危険なのは間違いなくマラリアでも食中毒でもなく交通事故です。昼間は中心部で小さな渋滞が起こるくらい車が走っています。まさに自動車優先社会で、人がいようと減速することはあまりありません。その上、前にも書きましたがバヌアツには信号機がない!どうなっているのかと言うと、市街地の交差点はお互い気をつけて通る。郊外の大きい交差点はロータリーシステム(ランナバウト)になっています。日本ではなじみがありませんが、イギリスやオーストラリアで見られるものと同じ仕組みです。ちなみに、今のところ横断歩道をみたこともありません。(うすく残った跡のようなものは一箇所あります)そして道沿いは排気ガスもすごい!ほとんどがディーゼル車です。

走っている車の多くはバスかタクシーです。バスといっても見た目は日本のハイエースのようなバンタイプの車。中は4列シートになっていて仕組みは乗り合いタクシーといった感じです。乗りたいときは道でタクシーを捕まえるように手を上げます。止まってくれたら運転手に行き先を告げ、OKならば乗ります。ただ乗り合いなので他のお客さんの行き先の関係でまっすぐ行ってくれるとは限りません。その辺は運任せといったところでしょうか。目的地に着いたら降りるときに100VT(バツ、約120円)を運転手に払います。街中にたくさんのバスが走っているし、とても便利で安いので街の一番の交通手段といえます。タクシーは捕まえるまではバスと同じで、運転手に行き先を告げ料金をあらかじめ聞き乗るかを決めます。まっずぐ目的地へ行ってくれますが、代金も高いしこの国では急ぐことがあまりないので、特別な事情でもない限り使うことはありません。

ここで問題です!タクシーは日本のように天井に「TAXI」とわかるマークが乗っていますがバスにはそのような表示はありません。さて、普通の車とバスを見分ける方法とは??





正解は、「車のナンバーを見る。」でした!
バヌアツのナンバーは黒字に白い文字で数字が書かれています。そこに赤い字で「B」と書いてあるものがバス、「T」と書いてあるものがタクシーなのです。そして、ときどきハザードをつけたまま走っているバスがいます。それは「今は営業してません」というしるしだそうです(^^ゞ日本の個人タクシーで言えば、「自家使用」中といったところでしょうか。

バヌアツでは11:30から13:30まではお昼休憩でほとんどのお店が閉まります。そして日曜日もほとんどのお店が閉まるので、日曜日の街は信じられないくらい閑散としています。観光客相手のおみやげ物屋さんまで閉まってしまうのは驚きです。それに合わせて、日曜日は交通量もぐっと減り、道を渡るのも簡単になります。日曜日に街へ出ると「いったい人も車もどこへ!?」と怖くなるくらいです(^^;

こんな首都ポートビラにいるのも残り2週間。任地のタンナでは違う驚きと出会えると期待しています♪

写真は平日のマーケット前の渋滞と日曜の目抜き通りの様子。そして裏通りのある生きたまま彫刻を施された木です!(それとは関係ないですが裏通りにはチャイニーズストアがたくさんあり、そこで大概の日用品は揃います。)