goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

マフラー交換!

2015年08月09日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。


ハーレーのマフラー交換をしました。


クロームワークスのマフラーから、スクリーミンイーグルの少しおとなしいのにつけかえました。














これで函館の住宅地も、あまり迷惑がかからない?

もっとがんがん乗りたいと思います。

ハーレー退院!

2015年08月09日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。


昨日、秋田からの帰りに、オートセンター青森さんにいって、代車のDS250を返して愛車を受け取ってきました。



秋田の嫁の実家初。。。





二ツ井町で給油!





一応、燃費を計測してみます。


給油量が4.71Lでしたので、、、



えー!めちゃめちゃいいじゃないですか!


38.49km/Lです。


ドラックスターの250ってこんなに燃費がいいとは知りませんでした。


250ccなのにアドレス並みじゃないですか!




高速道路を使って青森へとinしました。




途中、津軽のSAで昼食と休憩。



がんがんスロットルをあけました!が、250ccの限界を知りました。。。




バイクを返す前に、オートセンターさんの近くで給油。





こちらも燃費計測。

給油量が3.43Lでしたので、、、

32.3km/Lでした。

さすがに250ccでは、高速の燃費はガクッとさがりますね。とはいえ、30km以上とはすごい。



そのままバイクをお返しして、愛車のHARLEY-DAVIDSON FLSTF FAT-BOYを受け取りました。


いつものショップの方といろいろお話しまして、不具合のことや、雑談をしてから帰りました。


一応、サーキットブレーカーという部品を交換してみたので、様子をみてくださいとのことです。

サーキットブレーカーというのは、漏電などを検知すると、自動で電源をシャットアウトするパーツらしいです。

ヒューズ的なもので、ヒューズは必要アンペア以上の負荷がかかるとヒューズが切れて使えなくなりますが、サーキットブレーカーはある程度すると自動復帰するそうです。

他の配線や電源系を細かくみても異常がなく、ここではないかと。

しばらく様子をみてみます。



帰りはそのまま自宅へと帰りました。


途中ローソンによりましたが、バイクを休ませたくなかったので、エンジンはつけっぱなし(汗)
すみません、、、















無事、症状も出ずに帰宅しました。

このまま発作がおきらなければいいのですが、長距離を走らなければわからないので、様子みします。






やっぱり乗りなれたバイクは最高でした。運転しやすい~。


あと、オートセンター青森さん、バイクをピカピカに磨いてくれて、どうもありがとうの感謝の気持ちでいっぱいでした。