goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

大仕事終了

2006年04月17日 | 日常生活
先週の毎日残業+土日出勤で大掛かりな仕事をしていましたがようやく完結しました。
途中で加工ミスしたものを印刷係の方にリプリントしてもらい、最終工程をこなす作業をしました。
ミスが少なかったので大仕事は午前中で終了。
午後からは印刷係の手伝い(雑用)をしました。
夕方から工場長が「もう上っていい」とおっしゃったので新人4人は16時過ぎに終りました。

それから近くのファミレスで新人はおやつ+談話会をしました。
そこでは、職場に関する愚痴をこぼしたり趣味の話をしたりと、結構盛り上がりました。
人見知りが激しい自分もすっかり話せるようになりましたよ。
大阪研修のおかげですね。<てか周りの人からも「大阪研修に行ってからだいぶ変わったな」と言ってくれたし。

愚痴の言い合いで中途の新人から聞いた話で不安になりました。
そう、転職ですよ!
今現場に居る、先輩ほとんどが会社を辞めたいらしいです・・・。
ちなみに今月・来月・再来月をもって退職(転職)する先輩が各1名いるのです。
原因は、工場内の人間関係がバラバラになっている現状です。
最近、上司や先輩の機嫌が悪かったりするなど険悪な雰囲気が漂ってくるのです。
もし転職を考えている先輩全員が退職したとしたら残るのは自分を含めた新人と上司が少々残る程度。
自分たち新人は機械の回し方をわずかに覚えた程度でトラブった時などどう対処するのか?
ということ。
機械を満足に回せる人間が居なくなれば仕事もできない。
仕事もできなければ食っていけない・・・。
談話会に参加した新人3名全員が不安な気持ち。
「入ってきて早々、目下の人間に辞めていなんて言われたら、心配でしょうがないよ」
と意見は一致。
自分も大阪研修で「仲間に迷惑かけないよう、一生懸命働く」という目標を決めせっかく
エンジンがかかり始めたというのに工場がこんな現状じゃね~。
どうしよう。
転職するにしてもキャリアが薄ければどこも採ってくれないので1年は働いて検討してみますわ。
それから今後のことを考えます。<こちらも3名で考えたこと>
ただ単に「仕事が嫌だから辞める」という甘い考えで転職はしないと3人で誓いました。