セルモーターやらリアショック調整やらの確認の為、ちとお散歩ツー。

遊び疲れたので舗装路下って河原寄って帰ろうと思ったら、河原傍に車が停まってたので諦めて帰ろうと思ったら、ちょっと進んだ所に沢に降りれる所を発見。


いつものコース。
林道上がって行くとコンクリ段差のとこでVスト(たぶんw)のおぢさんが佇んでらっしゃる。
段差でフロント弾かれて側溝に嵌まってもがいてたそうな。
昔はトラ車乗ってブイブイ言わしとったんやけどもうアカンな~と。
いやいやまだまだ大丈夫ですよ~
と、てきと~にw返事して先へ進む。
普通に頂上下まで。
今日の大都会。

頂上下から縦走方面へ向かう途中でまたしてもおぢさんと出会う。
この山にはおぢさんしか居らんw
縦走側から頂上下への道を辿ってきたけどこの先どうなってるのか足で下見中だったそうな。
少し先にKTM(と思うw)が停めてあった。
何か気まずそうにしてはったので早々に離脱。
ちょこちょこ雨降ってたのかそこそこウェッティな路面。
コレはタヌキ坂は上れんかな~と思ったけどタヌキは乾いてて難なくクリア。
やっとタヌキ坂の上り方が分かってきた気がする。気だけw
タヌキ頂上で休憩。


少し進んで遙かなるm山スポット。


作業道からすぐの所ら辺にいくつかヒルクライムが設定されているのでしばらく遊ぶ。
やっぱ リア50丁が落ち着くような気がする。
遊び疲れたので舗装路下って河原寄って帰ろうと思ったら、河原傍に車が停まってたので諦めて帰ろうと思ったら、ちょっと進んだ所に沢に降りれる所を発見。
何て言うの?堰堤?滝やん。

渓流釣りとかする人なら喜びそうな場所。

真夏に来よう。


真夏に来よう。

帰って洗車後、やっぱりリアフェンダー短すぎて背中が泥まみれになるのでリアフェンダー交換する。
ストックのKLX110?やったかのやつを付けてみよう。


てきと~に切って被せるだけ。
インナーフェンダー在るからめっちゃ楽。
ボルトナットすら無し。

ボルトナットすら無し。

またタイラップかよw
タイラップ信奉者。
まあコレで様子見よ。

リアサスは軟らかくなって良い感じがするも、今度はフロントフォークが硬く感じてきた。。、
チューンに終わりは無いのか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます