ち@行動記録

バイク弄りのメモ

2代目アルミスイングアームその3

2024-06-30 16:58:10 | トリッカー軽量化
付くのは付いたので、チェーンを張ってチェーンラインを見る。

見た感じ真っ直ぐやけど、走るとまたガキガキ音が出たりするのでとりあえずコレでエエか。

前回の時に使えるかと思ったけどちょっと大きすぎて止めたチェーンガイドが在ったので使おう。


汎用品なので不要箇所を切り落として装着。

懐かしのトリッカー用のチェーンアジャスターも引っ張り出してきて付ける。
ちょっとデカいが使えて良かった。

純正チェーンカバーが廃番なので、余ってたカイダック板で作って付けとく。
ビヨンビヨンしてるけどまあまあ。

チェーン調整してアクスル締めると何故かアクスルシャフトが斜めにズレて来るので、何でやねんと思ったら、キャリパーサポートの出っ張りが出っ張り過ぎてて、アクスル締めると勝手にシャフトを押していく事に気付くのに30分くらい悩んだw

タイヤ外してそのまま削る。
再び組んでチェーン調整。

何かもう一つスッキリせんけど何となく完成?

走らせたかったが地面が濡れてるので止め。

押してみるとチェーンガイドやら泥よけやらにチェーンが当たってガラガラガラガラ言うてるけどまあそのうち削れるやろうw

スイングアーム付ける時に、間にパイプ挟んだりで組みにくいから外すのが嫌で体重測定出来ず。。。
軽くなってるとは思うけど。。

ちょっと走ったらまたどうせ微調整しないとかな…。

2代目アルミスイングアームその2

2024-06-29 20:39:30 | トリッカー軽量化
いよいよ車体にドッキング(死語w)だが、

もし今のスイングアーム外したらもう二度と付けれなくなるんでは無いかという一抹の不安を感じつつ外してみる。

何とかまだ元に戻せそうで安心した。

で、付けてみる。


ピボット部を左右に動かしてみて最適な位置を探す。
チェーンラインだけが最重要ポイントなので秘密兵器を導入する。

レーザーポインターっっ(声ド〇えもん)

機械の見た目は重視ナシw

安モンらしく、何かもひとつレーザーも弱いし小さい点やしアカンかな?

手で持ってるだけやから持ち方によってはズレるけども、大体の位置が分かれば良しとする。

結局スイングアームのチェーン側にスペーサー入れるだけで済んだ。

キャリパーサポートを固定する出っ張りも切り落として、落としたヤツを刻んでパテでくっ付け直す。

タイヤの入る間がかなり狭いのでキャリパーサポートとスプロケ側のホイールカラーも削る。
ああ…コレでCRFには戻れないのね。。。

切り落としたヤツを隙間に埋めたら付けれるがな。
そこまでせんでもw

とりあえず付いたぞ。


後は微調整か…コレがいちばんしんどいかも。。
その3へ続く。。




2代目アルミスイングアームその1

2024-06-29 20:08:49 | トリッカー軽量化
CRFのスイングアームを付けてから早1年程。

実は重量的にそんなに軽くなって無い事を思いつつ別にまあ重たくなってる訳じゃないしなぁとごまかして来たが、他にネタも無くなったので見直してみようか。

色々ググって調べるうちに何故かまた某K社のバイクのスイングアームが目に止まったので探してみる。

で、見つけて買う。早いな。

93年式!? のKLX250SRのやつ。
骨董品やん。 大丈夫なんかな?
お値段も納得の264円w

まあとにかく体重測定。


因みにCRFは。


なかなか期待出来そうですぞっ。

見直す原因のノーマル重量。


やっぱ500gくらいしか変わらんのね。。

やる事は前回と同じ。
ベアリングは某タロウに。シールは純正頼んで、各シャフト径とベアリング内径に合うアルミパイプを買って切って挿すだけ。

今回は切削箇所がキャリパーサポートの出っ張り削るだけなので楽かも。


しかしやはり30何年分の固着やら在りますわな。
炙ってシバいたら何とか抜けた(汗)


シールやらチェーンガイドやらも純正部品が残ってる所がステキです。助かった。。


パイプの寸法の精度が甘いのかベアリングに入らない場合が前回も在ったなあ。。

良い思い出…かな?w

よし完成。


並べてみると長さは一緒ぐらいか。


後は車体に付けるのみ。

写真容量の都合でその2へ続くw

セルモータークラッチボルト軽量化とオイル交換(覚書)

2024-06-23 22:47:08 | トリッカー軽量化
軽量化ネタも尽きてきて何か無いかと色々漁ってると、フライホイールを削って軽量化したらエンジンレスポンスが良くなってどうたら言う何かをどこかで見たので考えてみた。

昭和の原チャリ時代は、ジェネレーターの中身の電極取っ払ってしまったりして小細工したもんやけどもう大人なのでそんなことはしないw

偶然にもその頃kyk氏が、TYのクランクシールが逝ってしまい、修理の為にフライホイール外すからついでに削ってもらう。という話しを聞きつけたので、某ao山さんに、ワシのトリッカーもフライホイール削ってもらえまへんか?と聞いてもらった所、トリッカーはそんなにフライホイールが分厚く無いらしく、削ってもそんな変わらん。という事で残念ながら沈。。

諦めきれずパーツカタログを見倒していると、セルモーターのワンウェイクラッチのボルトがM8で重たそうだったのでコレは軽量化になるんじゃね?って事でやってみる。

とりあえず開けてみる。
カバーが固着してるかと思ったけど、セルモーターが刺さってるとこだけ固かったがすぐ外れた。

フライホイールは外さずボルトだけ入れ替える。

ノーマル

チタン 何故か金色w
差は僅かだな。。

カバー開けたらオイルいっぱい出てきたのでついでにオイル交換。

いつもヤマルーブのスポーツ入れてたけど、何故かプレミアムの方が安売りされてたので残ってた分と混ぜる事にする。
かつての我が子の愛車が写ってしまったw

スポーツが部分合成油でプレミアムが化学合成油ベースと書いてあったけど良くワカランし粘度一緒やしまあエエかとw

さあエンジンかけて吹かしてみるゼッ。

……なんも変わらん?www

やはり違いの分からない漢。。

乗ったら分かるかな?

ご近所散歩

2024-06-08 18:50:30 | 山散歩
フロントフォークの具合見にご近所のお山へ。

導入部のややガレ林道はまあ快適っちゃ快適か。
まだ少し硬い気もする…かな?

オイル量が多かったのか? 5cc程抜くか?

G5より柔らかいオイルとなるとG0?
そんなオイル在るのかw

市場で手に入ると思われる一番柔らかいオイルを入れてみるとか?

段差越えからのフロント着地で刺さり過ぎても嫌やしな。。。
とりあえずしばらくは様子見か。。

様子見のまましばらく過ごすんやろな。。w

普通に頂上下へ。

今日もクマバチが元気良く飛び回ってる。
襲ってくる訳でも無く定例のコースが在るのかブンブンブンブン。

携帯カメラ向けても逃げもしないので激写してみた。

なかなかの大物やんw

クマバチに挨拶し縦走してタヌキ坂。

適度な湿り具合でチュルチュルかと思ったけど絶妙な湿り具合でまあ上れた。

インジェクター交換が効いてるのか、2速がしっかり使えるようになったのが大きい。
チュルチュル路面でエンジン止まりそうなどこから、ボボボボーって吹け上がって来てくれるのがホンマに助かる。。

喜んで作業道周辺の何本かのヒルクライムを上ったり下ったりして今日は縦走を戻ってみる。

岩岩上りでちょっと引っかかるも何とか戻る。

頂上下への道の途中に誰かが製作中ぽいヒルクライムがあったので上ってみて上の方を少し整備しとく。

ショートカット上の大岩で休憩。
調子乗ってちょっと大岩アタックしてみたらバイクが直立して超焦るw
何とか元に戻れて良かった。。

川渡りのとこでちょっとだけ洗車して下山。


9時~12時前くらいで丁度良い疲労度w