goo blog サービス終了のお知らせ 

ち@行動記録

バイク弄りのメモ

ラジエターホース交換とビードストッパー撤去

2025-04-19 20:05:00 | evo様
経年劣化してるであろうパーツ交換の回。

ゴム製品はやはり気になるところなので。
ポンプ側はまだ柔らかかったけどヘッドから出てるとこはカッチカチだった。

コレに替える。
赤いな。。赤しか無いんよね。。。

クーラントは夏場だから真水100%でもエエねんけどw一応なんかシールとかアルミパーツに優しいとかいうやつを入れとく。
この容器が無いとクーラント入れれませんよ。

各ホースをモミモミしてエア抜きしつつちょっとづつ入れていく。
エンジンかけてファン回るまで待ってもう一回入れて終わり。
じっとしーっっ!笑

お次はタイヤがズレてチューブのバルブがナナメってきてたので、ゴム付きの普通のビードストッパーに替えようと思って買ってたけど、昔の禁断の裏技?みたいなんを思い出したのでやってみる。
プラスチックのやつはダメです。
はむちゅーぶにも穴空けたしw

で、某宮大工さんwの古えの業をパクってみる。
リムサイドに4mmの穴開けてm4の16mmのタッピングビスでタイヤをネジ留め。
タッピングビスのとんがった先だけ気持ちヤスリでさらっておいた。
チューブまでは届いて無い………はずw

そして次の日は某大会4戦目。
終わった後見たらタイヤはズレて無いもよう。
パンクも無し。良かった良かった。。。

大会結果は。。。?
ま、参加する事に意義が(ry
笑笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。