goo blog サービス終了のお知らせ 

ち@行動記録

バイク弄りのメモ

ラジエターホース交換とビードストッパー撤去

2025-04-19 20:05:00 | evo様
経年劣化してるであろうパーツ交換の回。

ゴム製品はやはり気になるところなので。
ポンプ側はまだ柔らかかったけどヘッドから出てるとこはカッチカチだった。

コレに替える。
赤いな。。赤しか無いんよね。。。

クーラントは夏場だから真水100%でもエエねんけどw一応なんかシールとかアルミパーツに優しいとかいうやつを入れとく。
この容器が無いとクーラント入れれませんよ。

各ホースをモミモミしてエア抜きしつつちょっとづつ入れていく。
エンジンかけてファン回るまで待ってもう一回入れて終わり。
じっとしーっっ!笑

お次はタイヤがズレてチューブのバルブがナナメってきてたので、ゴム付きの普通のビードストッパーに替えようと思って買ってたけど、昔の禁断の裏技?みたいなんを思い出したのでやってみる。
プラスチックのやつはダメです。
はむちゅーぶにも穴空けたしw

で、某宮大工さんwの古えの業をパクってみる。
リムサイドに4mmの穴開けてm4の16mmのタッピングビスでタイヤをネジ留め。
タッピングビスのとんがった先だけ気持ちヤスリでさらっておいた。
チューブまでは届いて無い………はずw

そして次の日は某大会4戦目。
終わった後見たらタイヤはズレて無いもよう。
パンクも無し。良かった良かった。。。

大会結果は。。。?
ま、参加する事に意義が(ry
笑笑

フロントフェンダー交換

2025-04-13 12:46:09 | evo様
チマチマ軽量化シリーズw

フロントフェンダーとブレース?を交換。
一番安いやつ選んだらRTL用らしい。
白いやつとは形状が違うのとちょっと全長が長いのが後ほど大問題に。。

体重計っときますか。



割れない高級カーボン。
いや、割れる時は割れるしw

肉ステッカーは忘れずに。

で次の日は、大会前練習。

桜が見頃ですな。
子供の送りがあって10時半頃スタート。

調子良く練習してると、ハンドル少し切った状態でフロントから着地した時に、フェンダーの後ろ側がエキパイの上に刺さってハンドルがロックされてしまうという事態に。

岩から飛び降りた瞬間にハンドル固定で何度か死にかけたw

騙し騙し練習して次の日修理。

この僅かな長さが命の危険w

ぶった切ります。

これで死ななくて済むはず。はずかよw

ついでに所々ペリペリ剥がれてたリムデカールを貼り替える。
お高いリムデカールは買う元気無いのでビニールテープでエエかな。

でもちょっと高級なビニールテープなのよw

いよいよ真っ黒になっちまったな。。。

来週は試合だ~

試合前点検整備

2025-04-03 16:09:00 | evo様
昼からサボってw整備しとこう。

この前付けたチェーンテンショナーの先っちょだが、どうも全くチェーン張れてないな~と思いつつ乗ってて、今日落ち着いてよく見たら逆さまに付いてますやん。
s3のロゴが真っ逆さまw

そら張りたくても張れんわって事で反転さして装着。
コレが本来の姿。チェーンピンピンだわ。

そんなもんが逆さまでも何となく付いてしまう所にラテンの血を感じつつお次はオイル交換。

たまにはヤマルーブ以外のやつも入れてみる
モチュールとかは高くて買えん。。

オイル交換のついでにチャンバーの掃除とアンダーガードの修正もしとく。

あと、手作りゼッケンプレートがコケると必ず飛んで行くのでタイラップでとめとく。

最後はエアクリのエレメントを予備と本番用?入れ替えて洗っとこ。

まあまあ土とか草とか付いてるんですよね。

最後は各部の増し締めして終了。

日曜はやっぱり雨かな~。。。

タイヤバルブとチタンホースバンド交換から練習

2025-03-23 16:35:16 | evo様
前の練習の最後の方で何かタイヤの空気が抜けてたので修理する。
修理ばっかやな。。

トレッド面を見ても何かが刺さってる訳でも無いのでバルブを疑って見てみると。。
ゴムがひび割れしてますがな。
経年劣化ですな。

非常に面倒くさいですが仕方ないのでバルブ替えましょう。


バルブ替えて、タイヤ組んで空気入れたらビードがホイールに乗らず?なかなか空気が入らなかったが、何回かゴチャゴチャやってたら入った。

お次はチタン製のホースバンドなるものを見つけたので買ってみた。

ノーマル。

チタン製。ホンマかなw

一応軽いな。。

とりあえず、簡単に交換出来る2箇所だけ替えてみる。

そして次の日は練習。
エエ天気過ぎて朝から暑いがな。。。

h川さんとt尾さんが居たので練習に混ぜてもらう。
午後からはお二人のセクション設定が厳し過ぎるのでwひたすら独りで練習。

ひたすら練習は休む暇が無くて早々に体力切れで終了。。

何とt屋さんがチェーンテンショナーのスプリングを見つけてくれたそうで現地で受け取った。
こんなん良く見つけてくれはったな。。。感謝。

15時半頃帰宅。早っ でも何か疲れた。。。

リアディスクガード?とスプロケデカール

2025-03-14 23:27:05 | evo様
選手権でぶっ飛んで逝ったチェーンテンショナーの先っちょを新調して走ってたら今度はテンショナーのスプリングが飛んで行った。
呪われてる?オレw

ちょっと探したけど見つからんかったので仕方なく新品を注文。。。
ホンダ純正。
RTLのかな?

お次は、もしもお助けして貰った時にその人が怪我しないようリアディスクのガードを作ってみる。

売ってるのを見てパクったとも言う。
チタン製てとこにトキメキ200パーセントw

チタン板なんか丸く切り出して穴開けてなぞ出来る業も道具も無いので、アルミの丸板売ってたからそれに穴開ける。

過去イチの精度で穴開け出来てテンション激上がりw

こんな感じ。

最後は某力造さんのスプロケが派手過ぎるので隠す。


デカール貼るだけ。

明日は雨やな。。。