車の車検やら送迎やらで今日は自宅待機。
ちと合間にバイク乗ったろかと思ってたら雨が降ってきた(ち~ん)
やる事無いので、某中華通販を徘徊してたら、また何となく遊べそうなパーツを見つけたので買ってみる。


まあ…いわゆるアンダーガードいうやつですわ。。
今のフレームぶった切りガードに問題は無いんだが…何となくヒマだしw
流石にプラッチックをフレームの1部に使うわけにはいかんので、下フレームをノーマルに戻して付けてみる。
ちゅう事で体重測定。

ノーマル下フレーム 1.62k

プラッチックアンダーガード?カバー? 0.66k

ぶった切りフレームアンダーガード
2.24k
…重さ一緒やん。
…重さ一緒やん。
多少軽くなるかと思ったのにな…。
まあ、しゃあないので付けてみる。
てきと~に穴開けてとにかくネジ留めする。
何か…。

KTM用って書いてあったけどフレームの幅とかピッタリやし。
左も謎のフィット感w
左も謎のフィット感w

買う決めてだったのがリンク部分もガードする様になってた事。


まあ所詮プラッチックなんで岩に激突したら終了~やとは思うけど。。
割れて取れても走りには影響無いハズやし…。
割れて取れても走りには影響無いハズやし…。
ハンドル折れたら終わりだけどねw
キャリパーホルダー削ってから試走まだなのでガキガキ分からず。


手でグニグニ動きますがw?

カーボン柄です。
でけますたっ。

カバーついでに前から付けようかどうしょうか迷っていた部品がアウトレットで出てたのでついポチってしまった。。
せっかくなので体重測定も。

後もう弄るとこ思いつきません。
後は走り回るのみか。
雨降るんか降らんのか良くワカランので自宅待機なのでスイングアーム仕上げるか。
まずはチェーンガイドから。

全てプラ製やから強度的にどうかと思ったらもっと軟らかいソフビみたいな素材でグニグニですがどうなんやろ?コレ?

手でグニグニ動きますがw?
更に大事なおスイングアーム様をお守りする為にカバーまで。

カーボン柄です。
カーボン製な訳ありませんw

でけますたっ。

カバーついでに前から付けようかどうしょうか迷っていた部品がアウトレットで出てたのでついポチってしまった。。

せっかくなので体重測定も。


後もう弄るとこ思いつきません。
劣化部品とかばっかりかも。

後は走り回るのみか。
蒸し暑すぎてやる気ゼロですが。。。