goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの。ヘラまま日記

中学2年生の息子と2歳8ヶ月になる娘の子育てに奮闘中。パン・スイーツが大好き。主に関西のパンを中心に紹介しています。

手作りベーグル 3種

2007-07-22 21:30:00 | 手作りパン
パン教室で作ったというベーグル3種頂きました~。

まずは、正統派「プレーンベーグル
 

ソフトモチモチ。 生地がほんのり甘いんです。きめ細かいのわかりますか?

そして、「チーズベーグル


穴のあいてないやつ。 ベーグル生地の上にチーズをのせて焼いてます。
チーズの塩味がいい感じ。

お次は、変わりベーグル。 「しそベーグル
  

梅干しと一緒によく入っているおまけ?のしそを刻んで入れているそうです。
酸味と塩味がよくきいてます。
食べたこと無いベーグルの味。 やっぱり、これは「和」ベーグルなんですかねぇ。

ごちそーさま!

<雑記>
遅ればせながら、ようやく我が家にもビリーのDVDが届いたので、私達も入隊しました。
そして、コストコで、「バランスボール」衝動買い。
ダイエットする気満々です。

ブログランキング・にほんブログ村へ



オレンジピール入り食パン

2007-06-26 11:00:00 | 手作りパン
今朝、テレビを見ていると、上半期はやったものランキングをやっていて、

 「三輪様」の画像を携帯に取り込んで、1週間待受画面にすると、幸せになれる 

というのがはやっていると知りました。 あれっ? テレビはず~っと見てるのにこの情報は初めて。

私ったら、見逃してたんですね。 早速、三輪様の画像探さねば。

で、金色つながり?ってわけでもないんですが、先日もらったパン。

オレンジピール入り食パン


自家製オレンジピールが、た~っぷり入ってます。
そんなに甘くないので、

そのままでもおいしいし、トーストしてもいける。

今度、ホームベーカリーで作ってみよっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ



我が家にも来ました! ホームベーカリー

2007-06-13 09:30:00 | 手作りパン
とあるポイントをためて、ホームベーカリーをゲットしました~! 



これ、欲しかったんです。 産休前にコストコで買おうか買うまいかめっちゃ悩みました。 でも、旦那に「どうせ、すぐに使わんようになるねんから。」と言われ、泣く泣くあきらめていましたが、

ポイントで交換出来るもののなかに、ホームベーカリーがあったので、即決。

で、早速パンを作りました! 

「全粒粉パン」  1.5斤 形はいびつ。

<材料>
ドライイースト 小さじ1
砂糖(三温糖) 大さじ3
強力粉 240g
全粒粉(細かめ) 160g
スキムミルク 大さじ2
塩 小さじ1+1/2
ショートニング 30g
水 230ml

焼き上げの時には、全粒粉のいい匂いが。。。 めっちゃ、期待大。

少し色目が薄かったので、10分追加焼きをしました。

あら熱をとって、旦那といざ試食。

しか~し、旦那が小首をかしげました。「まずくはないけど、めっちゃおいしいわけでもない。」

言われてみれば。。。 でも、これでがっかりしてはいけない  ここから配合を変えていって、ベストな全粒粉パンを作ってみせます。 旦那に、「おいしい!」と、言わせてみせます。

で、この全粒粉パンを使って、卵サンドを作りましたよ~。

パンの厚さの事を考えれば、もうちょっと多めに卵をはさんでも良かったかも。

ど~しても、この本をみたら、卵サンドを食べたくなったのです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ



作りました! シーフードカレー・キッシュ

2007-05-31 10:30:01 | 手作りパン
初めて、キッシュを作ってみました。

パイ生地を作るのは大変かなと思ったので、今回は市販の物を使いましたが、キッシュって意外と簡単に作れる事が判明。

具は、冷凍のシーフードミックスとビーンズミックス。 カレー粉でソテーしました。
液は、卵、生クリーム、粉チーズと、基本形ですが、カレー粉を少し加えてます。

後は、焼いたパイ生地の中に流し込み焼くだけ。

 

初めてにしては、きれいに焼けたと思うんですが、どうでしょう? 

最初は、「何、これ? 食べれるの?」と、不信そうな息子も、

食べてみるとおいしかったらしく、「また、作ってね。」とのこと。  大成功 

まだパイシートが余っているので、今度はどんなキッシュを作ろうかしら? きのこオンリーとか、ベーシックですが、玉ねぎ&ベーコンとか。

考えているだけで、たのしいですね。 

ブログランキング・にほんブログ村へ



ライ麦あんパン&季節の野菜とチーズのパン

2007-05-27 18:00:01 | 手作りパン
コムシノワの西川シェフのパン教室でアシスタントについている妹から、お裾分けでパンをもらいました。

 
ライ麦あんパン 粒あんと栗が入ってます。

あんパンってあまり食べないんですが、このあんこすごくおいしく練り上げられていました。 あっさりしているんだけど小豆の味がよく引き出されているというか。。。栗が入っているのが、うれしい。 

 
季節の野菜とチーズのパン

いんげん豆、さやいんげん、絹さや、スナップエンドウがはいった、チーズパン。
塩味もちょうど良く、おいしくいただきました。
リッチなお食事パン。

間近でプロの技を見れるなんて、うらやましい。。。 乳児が居なければ、そのパン教室に習いに行きたいもんです。

<雑記>
今日買い出しに、コストコまで行ってきました。
食べたいなぁと思う物はいっぱいあるんですが、量が多いので躊躇してしまいます。 
ほんとは、マフィンとか、ケーキとか、サラダ(シトラスサラダが、今めっちゃ気になってます。)に、ピザなどなど食べてみたいんですけどね。 3人だと食べきれないし。。。
うちの冷蔵庫の冷凍室は、小さいから入りきらないし、コストコに行くと、冷凍庫を一つ買いたくなります。
置く場所はありませんが。

ブログランキング・にほんブログ村へ



天然酵母のパンを焼きました! 第2弾

2007-05-21 18:01:01 | 手作りパン
妹からもらった天然酵母生地(ホシノ)。 時間に拘束されますが、がんばって焼きました! 

前回は、黒糖パン。 今回は、シンプルなパン。 ここから色々アレンジしていけばもっとおいしいパンになるのですが、バタバタしていたので、簡単バンズに。

焼き上がりはこちら。  
きれいな丸いパンになりました。 白ごまが、アクセント。 

私は、このパンにポテトサラダをはさんで食べました~。
 じゃがいも・ハム・にんじん・ゆで卵の入ったサラダ。

ソフトな生地で、くせのないパン。 ポテトサラダとの相性ばっちりでした。 

ちなみに、妹はこの生地を使って3種類のパンを作ってました。

「チーズフォカッチャ」 

「枝豆チーズパン」 
 

「中華パン」
 

色々、具を変える事により、バリエーションが広がります。 お惣菜パンに  な生地でした。

<雑記>
もともと肩こりがひどいのですが、肩こりに加えて、背中痛・腰痛が。。。
娘を抱っこしている時間が増えたからかしら?
マッサージに行きた~い 

ブログランキング・にほんブログ村へ



ごまパン&豆太鼓

2007-05-03 19:00:08 | 手作りパン
以前妹のパン教室で習った、ごまパンと豆太鼓。 昼食に作って持ってきてくれました。 

ごまパン

とってもシンプルなパン。 ロールパン生地にたっぷり白ごまがまぶしてあります。

豆太鼓
 

大納言かのこ、大納言うぐいす、クルミ入りです。 最近豆好きな私。 おいしいです。 

そして、もらったごまパンは、サンドウィッチにして食べました。


スライスチェダーチーズ(とろける)、ハム、サラダ菜をはさみました。

<雑記>
今日から、ゴールデンウィーク後半に突入。 
明日から塾の合宿に行く息子に合わせて早起きしました。 起床時間が5時半らしいので、練習をかねて今日は5時半起きです。 いつもは7時に起きるので、めっちゃ眠い。
息子は一人でちゃんと起きれるのかしら? 心配です。

ブログランキング・にほんブログ村へ



天然酵母(ホシノ)黒糖くるみパン 焼きました!

2007-04-15 19:40:01 | 手作りパン
天然酵母のパンは今まで焼いたことはなかったのですが、今回妹が習っている天然酵母のパン教室で、いつももらってくる一次発酵済みのパン生地のお裾分けをもらえたので、初天然酵母パン焼きに挑戦。 

ドライイーストを使ったパンしか焼いたことがないので、工程を細かく書いてもらって、いざスタート。

と思ったら、まずは、冷蔵庫の中で12時間生地を寝かすことからの始まり。 時間かかるんですね~。

翌日冷蔵庫から生地を取り出して、1時間常温に置き、分割、成型、焼成。

 出来上がり 

 私が焼いた天然酵母黒糖パン。 

ちなみに、妹が焼いた黒糖パンと比べると、やっぱり、素人の私が焼いたパンとは、かなり見た目が違いました。

でも、味は結構いけてましたよ。  黒糖の甘みがほどよく、優しいパンに仕上がりました。 初めてにしては、上出来  と言っても、最初から作っていないので、作ったことにはならないかぁ。 

こちらが、妹からのお裾分け。 (パン教室で作ってきたパン達)

あんパンと黒糖パン

このあんパンは、コダマ天然酵母だそうです。 断面は、

ちょっと、あんの量がさみしいですね。

黒糖パンの断面は、 こんな感じ。 

私が焼いたのよりも、なんだか色が濃いような気がする。。。

今回の天然酵母のパンは、全くクセがなく、おいしくいただきました。 ごちそうさま。 

ブログランキング・にほんブログ村へ



手作りパン3種 - フィグデニッシュ&マーブルシートチーズパン&メイプルナッツ

2007-03-30 18:03:10 | 手作りパン
妹が焼いてきた(パン講師見直しコース? ー ようは、パン講師の為のパン教室)、パンを3種類もらいました~。 いつの日か、妹のパン教室で習うであろうパンです。

話を聞いていると、結構手が込んだパンみたい。 作るの難しそう。

まずは、「フィグデニッシュ」
 

このパンは、朝食でもおやつでも食べれるパンです。
デニッシュ生地には、アーモンドプードル、カスタードクリームとメイプルシロップが練り込まれており、大きなイチジクもゴ~ロゴロ。 とってもリッチなパンで、私の大好きなイチジクもはいっているし、

「マーブルシートチーズパン」
 

これは、お惣菜パン。 昼食にばっちりです。 ベーコン&ネギがたっぷりはいっていて、食べた感じはペシャメルソースが乗っているのかと思ったら、チーズでした。 チーズがふわっふわっなんです。 このパンは、息子のお気に入りになりました。

「メイプルナッツ」
 

こちらのパンは、おやつ用ですね。 結構甘いです。
生地には、メープルシュガーを使っており、チョコチップ、オレンジスライス、ウォールナッツがトッピングとしてのっています。 さらに、シナモンパウダーがふりかけられています。
色々な味が楽しめる、おもしろいパンです。

<雑記>
最近、娘の泣き声の種類がいくつかあることを発見しました。
ー お腹がすいた、早くミルクちょ~だい。
ー 抱っこしてよ~。
ー オシメかえてくれ!
ー ねむたいよ~。
ー おかあさん、どこ? (と、泣いていると勝手に思っているんですが。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ



スコーンを焼きました!

2007-03-23 18:00:00 | 手作りパン
ず~っと、作りたいと思っていたスコーンを、ようやく作ることが出来ました。

材料を量って、混ぜて、焼くだけなのに、産まれたての子供が居ると、そういうこともなんて難しいことなんでしょう。 パンを焼くなんて、当分先の話ですね。

しかしながら、娘が寝ている合間にちょこちょこっと出来る、簡単シンプルスコーンを作りました。

 プレーンスコーン

上が、パカッと割れているバージョン。  アップで。

今回は、全ての材料をフードカッターで混ぜ合わすという荒技を使いました。 この方法ですると、早い。 昔、パン教室で教えてもらいました。(上の息子が産まれる前なので、かなり昔。)

お味の方は、 外がサクっ、中はしっとり。 うまいこと出来ました。 

そして、オープンオーブンさんの、「くるみバター」をのせて。

めっちゃ、おいしかったですよ。

また、いろんな種類のスコーン作りに挑戦したいです。

今日で、娘が産まれて8週間。  ということは、今日で私の産後休暇もおしまい。 明日からは、育児休暇に突入か。。。 早いですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ