goo blog サービス終了のお知らせ 

自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

自然治癒力も、遺伝子がONになってなされる (3)

2025年01月13日 | 自然治癒力・生命力・発揮する考え方



脳より先に、遺伝子が私たちの行動を決めている
******************************************

 村上博士は、遺伝子の研究の中で
見つけた、不可思議な力を次のように言う:

“ヒトの遺伝情報を読んでいて、不思議な気持ち
にさせられることが少なくありません。

これだけ精巧な生命の設計図をいったい、
だれがどのようにして書いたのか。

もし、何の目的もなく,自然に出来上がった
のだとしたら、これだけ意味のある情報
にはなりえない。

まさに奇跡というしかなく、人間業を
はるかに超えている。

そうなると、どうしても人間を超えた存在
想定しないわけにはいかない。

そういう存在を、私は‘偉大なる何者か’と
いう意味で、10年くらい前から、
サムシング・グレートと呼んできました。”
(引用以上)


村上博士がいう、人間を超えた偉大なる存在、
それを人によっては、神と呼び、全能者といい、
あるいは、宇宙の意志と呼び、創造主とも
呼ばれる存在そのものだろう。

村上氏は概念ではなく、この超越した人間智
を超えた存在に 研究を深める中、
対面せざるえなくなる。

具体的には、村上氏の次の言葉がそれを示して
いるだろう。(以下引用)


“実際に遺伝子の世界は、触れればふれるほど、
すごいと感じてしまいます。

目に見えない小さな細胞。

その中の核という部分に収められている、遺伝子
には、たった4つの化学の文字の組み合わせで
表される、30億もの膨大な情報が書かれている。

その文字もA と T、C と Gというふうに、
きれいに対をなしている。

この情報によって私たちは生かされている
のです。 

しかも人間だけではない。

地球上に存在するあらゆる生き物―
カビなどの微生物から植物、動物、人間まで
含めると、少なく見積もっても2百万種、
多く見積もると2千万種といわれている

これらすべてが同じ遺伝子暗号によって
生かされている。

こんなことがあっていいものかー。

しかし現実にあるのですから、否定のしよう
もありません。

そうなると、サムシング・グレートのような
存在を想定しないわけにはいかなくなります。”
(以上)
 
遺伝子そのものを漠然としか理解して
いなかった私にとっては 
遺伝子暗号によって生かされている”~
という村上博士の言葉は、すぐにピンとくる
ものではなかった。

それを、もう少し、分かりやすく言えば、
こうなる:


“私たちの大本には、何か不思議な力が
働いていて、私たちは生かされている、と
いう気持ちを忘れてはいけないのです。

いくら自分で‘生きるぞ’と気力を振り絞っても、
遺伝子の働きが止まれば、私たちは一分、
一秒たりとも生きてはいられません。 

その私たちが、百年前後も生きられるのは、
大自然から計り知れない、贈り物をいただいて
いるからなのです。“ 


この言葉は、今ならわかる。

デーケアーサービスで コロナに
かかった夫の介護中、二日目
に、高熱とともにコロナを発症した私の
体験を振り返り、まさに、活かされている 
の意味合いを知った。

コロナの後半期、いくら気力があっても、
自然治癒力に任せても、平熱に戻って愛犬の
数歩で、5m歩いては、しゃがんで休む
状況に陥り、はじめて、普通の生活ができる
力は、自分でコントロールして得ていると
いうには、あまりにも、おこがましいと、
思い知った。

この力も”遺伝子の働きがあってこそ” といえる
のかもしれない。


遺伝子の働きとは何か少しまとめてみたい。

遺伝子の働きが止まれば、私たちは一秒たりとも
生きてはいられないと村上氏が言う背景は
何か?

遺伝子は、
自分のコピーを創る’ という働きがあるが、
自分自身の身体にも それが大切な役割と
なっている。

つまり、‘細胞の再生産’で新陳代謝を促す。
 
さらに、遺伝子は、タンパク質をつくる能力
がある。 

①  遺伝子には、暗号が4つの字によって記されて
いるが、それによってタンパク質がつくられる。

それは、体の構成要素の一つであると同時に
水とともに、最も大切な要素といえる。

これがないと体の中で起こる様々な化学反応
に必要な、酵素やホルモンなどの材料
作れないからである。
***********
そのほかにも 自然治癒力も遺伝子の力だと
博士は言う・
*****************
 
②  自然治癒力は、遺伝子が命令して発動すると
考えられる。

体の中には、本来そのようなプログラムが備わって
いて、遺伝子がオンになれば自然治癒がなされる。
 

③  頭でいろいろ指令が出されていると考えられて
いるが、実際はそれより前に遺伝子が指令
出していることがわかった。


脳で実際に働いているのは、細胞や細胞間の
ネットワークであり細胞の働きは、遺伝子の指令
によっている。


遺伝子の基本的理解のために、次のことも補足
させていただきたい。
 
④  遺伝子な細胞の核に存在し、人間には約60兆個
の細胞からなりたっている。

  遺伝子には‘働け’とか‘今は働くな’とか、その細胞
活動のスイッチがオンになるとき、オフになるとき
があり、遺伝子そのものがその選択をしている。

⓹ 遺伝子の情報は、ATCGという4つの文字に
表される物質(塩基)で表されていて、30億個の
莫大な情報が含まれている。

身体に起こることはすべて遺伝子に書かれて
いる情報に基づく

****************
 
ここまで遺伝子の基本的知識を入れて、再度、
村上氏の先のコメントを振り返ってみたい。
(以下引用)


“実際に遺伝子の世界は触れればふれるほど、
すごいと感じてしまいます。

目に見えない小さな細胞。 

その中の核という部分にめられている
遺伝子には、たった4つの化学の文字の
組み合わせで表される30億もの
膨大な情報が書かれている。

その文字もAとT、CとGというふうに、
きれいに対をなしている。

この情報によって私たちは生かされて
いるのです。”
(以上)


そしてさらに大切なこと。

それは、村上博士の研究から、私たちは
もっともっと、
変われる、進歩できる、夢を実現できる
可能性がある、ということがわかって
きたことだ。

膨大な情報を私たちは潜在的に秘めて
いる遺伝子をもちながら、ほとんどが
オフ状態だと村上博士は言うのだ。 

実現が可能であるにもかかわらず、自分自身が
その実現の可能性を、せき止めているのだ。
 
“頭で考えて不可能と思えることも、実現可能だ”
と、博士は言う。 

むしろ、頭で考えられることは、実際、実現可能
なことだと。

そして、

“こうあってほしいと、私たちが考えることは、
ほぼ実現できる範囲にある”
とも、遺伝子の研究の結論として村上氏は
断言している。 

 
 
 
引用箇所出典) 
~サンマーク文庫“生命(いのち)の暗号”、
①巻と②巻  サンマーク出版 2009年
 
* 村上和雄
1936年生まれ 
筑波大学名誉教授。
78年 筑波大学応用生物学化学系教授になり、
遺伝子の研究に取り組む。
83年 高血圧の黒幕である酵素“レニン”の
遺伝子解読に成功。
先端学際領域研究長を94年より務めた。
96年 日本学士院賞受賞。
 
 

遺伝子をONにして自分を変える:(2)

2025年01月11日 | 自然治癒力・生命力・発揮する考え方



科学の裏にある”偉大な存在”の気づき・・・
2025/01/11
******************************

遺伝子が人体を維持している司令塔とは? 

その答えは、村上氏の著書“生命の暗号”の最後の
章に記されていた。


”遺伝子と生命の関係” を村上氏は第5章37頁に
こう書いている:

遺伝子は、生命の設計図ですが、設計図は
あくまで設計図で ‘そのもの’ ではありません。

したがって、遺伝子も生命そのものではありえない
いうことになってきます。”
 

博士のご意見はその通りであるが、
スピリチュアル的な要素を少し、加味すると、
少々、異なってくるかもしれない。

”遺伝子は、生命の設計図であり、生命そのもの
ではない”という博士のご意見に対して、
神経システムを例にとって、みてみたい。 


神経を神の経路(みち)と漢字で表している。

神経は文字通り、神の意識のであるだろう。

生まれながらに、縦横に体中に、通って
いて、無意識の中で私たちの体の機能を支えて
くれている。


神経の働きは、言葉を変えれば、私たちの意識
でコントロ―ルがきかないところでの、
”私たちの身体を、生かそうとする力
ならないと思う。


だから、”神の意識”は、森羅万象、生きとし生ける
ものに存在していて、それが とどのつまり、
生命力 という言葉に置き換えられる気がする。


したがって、正常な働きをしている
良い遺伝子は、人の体を生かそうとして
いるわけだから、それこそが、”生命力”の発露
の証のように思う。
 

生命という言葉は抽象的で、それは
喩えれば、空気 という言葉に似ている。

空気は私たちの周りを取り囲んでいるが、
空気一片を 日常生活の中で、すぐ、
取り出すことは難しい。


それと同様に、体から‘生命’の一片を取り
出して、
これが”生命ですと、可視化させることは
難しい


体の外に出したら、すでにれは生命では
なくなっているかもしれない。

村上氏はそのあたりを、こう書いている。
(以下著書から引用)
 

“では、生命はどこにあるのか?

今のところそれはよくわかりません。
ヒトの遺伝子情報が全部解読できれば、
今以上のことはわかるでしょうが、

それでも、生命の本質を
明かすのは、たぶん無理ではないかと
思います。”(以上)
 
 
村上氏は、世界的に高名な、遺伝子研究
を極めた方である。

どんな研究にせよ、極めた方に共通する
ある認識を、村上氏も持っていらっしゃる。


つまり、遺伝子研究の中で、物理学的に
解明できない生命の力、あるいは、
不可思議な力”を 認めているのだ。

それを、博士は、
精妙で大きなパワーが物理方程式裏に
潜んでいる”
と表現している。


アインシュタインもその一人だった。

神は、教会や組織に存在するのではなく、
偉大な科学の世界に存在することを、
見いだした。

”Science without religion is lame, 
religion without science is blind” 

~”宗教なき科学は不具であり、
科学なき宗教は盲目である”

の言葉がそれを物語っている。


現在の21世紀の科学も、古典的科学
みなされる将来必ず、来るだろう。

それでも、どんな時代になっても決して
古びることがない真実が、このアインシュタイン
の言葉の行間にあるような気がする。

 
それは、”科学の裏には、人間の理解の限界を
超えた存在があること

それを、神 と呼ぶのか、別の言葉で読むのか
は あまり、大きな問題ではない。

少なくても、偉大なる科学者たちは、その存在を、
その研究プロセス目の当たりに実体感した
という事実で充分な気がする。

村上氏はそれを、“something Great” と呼んだ。


次回は、村上氏のいう、遺伝子の背後にある
”偉大なるある力について考えてみたい。


**********
*1)~サンマーク文庫“生命(いのち)の暗号”、
①巻と②巻  
サンマーク出版 2009年、

(*2)村上和雄

1936年生まれ 筑波大学名誉教授。

78年筑波大学応用生物学化学系教授になり、
遺伝子の研究に取り組む。

83年高血圧の黒幕である酵素“レニン”の遺伝子解読
に成功。

先端学際領域研究長を94年より務めた。

96年日本学士院賞受賞。
 

遺伝子をONにすれば、自分が変る

2025年01月07日 | 自然治癒力・生命力・発揮する考え方


遺伝子研究第一人者 村上和雄の“生命観     

前置き)

ここに、2冊の文庫本がある。

タイトルは
“生命(いのち)の暗号”、①巻と②巻(*1)。

それぞれのカバーに書かれた紹介文が印象的だ。
①巻の表紙にかかる、帯にはこんなことが
書かれている。

“バイオテクノロジーの世界的権威が提言する
‘遺伝子オンの生き方’、
だれもが無限の可能性を開花できる。”


”遺伝子工学の世界的権威によるロング・
ベストセラー。

著者が、遺伝子暗号を読みごく中で気づいた、
微細な空間に膨大な化学の文字を書き込んだ
何ものかの存在。”


”著者は、畏敬をこめて、それを‘サムシング・
グレート’と呼んだ。

生命科学の現場から、人がもつ無限の可能性と眠れる
遺伝子を、オンにする生き方を説いた”。(以上帯から引用
 


さらに、②巻の裏表紙にある紹介の帯には
次のとおり書かれている(以下引用)

環境の変化や心の持ち方で、遺伝子がONになる

~ヘビースモーカーが肺がんにもならずに、
すんでいるのは、癌を退治する遺伝子が
ずっとON状態になっているからだと
考えられるのです。

そういう遺伝子のON/OFF機能は、病気や健康に
限ったことではなく、

走るのが遅いとか、カラオケが下手だとか、
記憶力集中力に乏しいとか
仕事ができない といった、
いろいろな心と体の能力に関しても
同様にいえます。

したがって、眠っていた遺伝子をONにする
ことで
潜在能力を目覚めさせ、それまでできなかった
こともできるようになるし、とても自分には
無理と思えたことも可能になる・・


そういう可能性の発言に遺伝子は、大いに関与
しているです。”(以上引用)


この帯に書かれている、文言を読んだだけで、
何やら、遺伝子と、自分変革の可能性の関係に
期待が湧いてくる。

この本の著者が村上和雄、筑波大学名誉教授
(*2)だ。
 

*************************************** 

遺伝子研究第一人者の村上和雄博士は、生命について
どう考えているのだろうか? 

自然治癒力は生命力の発露だ。

村上博士は
”自然治癒力は遺伝子の働き
からくるという。

それなら、その遺伝子そのものが生命”か?
といえば
そうではない。

村上博士も認めるように、遺伝子レベルの解析
をしてみても、
生命そのものがこれだという結論は出ないという。


ところで、博士の考える、人体組織の最も大切な
器官は何か? 

言葉を変えて言えば、何が、身体の司令塔になって、
その秩序や、正しい生理機能つかさどっている
のだろうか?

単純に、頭の中の脳の機能が、その役目をしていると
これまで、私は、思っていた。


ところが、村上博士によると、

人体は頭で統治されているのではなく、
遺伝子そのものが司令塔” だという。


次回から、そのあたりを探ってみたい・・・
そして遺伝子をONにするための 助言を
博士の本から考えてみたい。


**********
*1)~サンマーク文庫“生命(いのち)の暗号”、
①巻と②巻  
サンマーク出版 2009年、

(*2)村上和雄
1936年生まれ 筑波大学名誉教授。78年筑波大学
応用生物学化学系教授になり、遺伝子の研究に取り組む。

83年高血圧の黒幕である酵素“レニン”の遺伝子解読に成功。
先端学際領域研究長を94年より務めた。

96年日本学士院賞受賞。
 

七草粥の起源

2025年01月05日 | 超古代日本の精神(ホツマツタヱ)


ホツマツタヱ19紋(あや)から
**********************************2024/1/05


七草粥は、1月7日の人日の節句に食べる
日本の伝統食で、春の七草が入った
お粥です。

七草は早春に芽吹くことから邪気を
払うといわれており、

無病息災を願う意味合いがあります。

また、お正月で弱った胃腸を休める
ためにも食べられてきました。

七草粥の主役は、せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、すずな、
すずしろの七菜です。

この七草は「5・7・5・7・7」の
リズムに合わせて

「せり・なずな/ごぎょう・
はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/
これぞ七草」

で覚えられます(以上AIによる説明)

*************

一方、ホツマツタヱの19紋(あや)に次の
記載がある。(現代文 須田訳)


”25鈴 130枝(ももみそえだ)の年 さなと
(当時 使われていた、カレンダーの読み方)

初春1月1日 天照大神は、御世の世継ぎを 御子 
忍穂耳尊(おしほみみみこと)に
譲られた  

天照大神は、天宮を下りて、伊勢にお住まいに
なっていた。

その折に、月隅国(つきすみ)の大熊人(おおくまど)
命が ヒズメが青い馬を献上した。 

天照大神は喜び、大熊人命に ごちそうを与えた。

(ごちそうというのは)御形(ごぎょう)、はこべら、
イタヒラコ(仏の座)すずな、すずしろ、すせり、
なずなの 七草の料理だった。

この料理を食べることで、鵺(ぬえ)あしもち(魔) 
が井戸に、毒物をいれて皮膚の疾患を起こすと
いわれていたが、それを、清め祓うことができた。


桜葉の季節になると、桜餅をつくり、日高見国から
高木命が引いてきた 黄金色のヒズメをもった馬を、
献上した。

*************

今から、数十万年、数百万年?か、数字が
天文学的なその太古の天照大神の昔、

すでに、天照大神が
馬を献上した命(みこと)への 振舞食に、
この七草が出てきます。

時は、旧暦、1月のお話。

その効は、魔(ハタレ魔)達が数々の悪さを
世の中に行う時世、 この七草を食すると、
それらの魔の一つ 鵺(ぬえ)がしかけた 
から 病になることを、防げるという
ものでした。


そして、現代、令和の時代になっても、1月7日
には、この七草を使って、粥(かゆ)を作る風習が
残っています。


そのルーツは、すでに、この太古の神代の時代に
さかのぼります。


その次に、桜の季節の、桜餅が出てきます。

こちらも、この神代の時代に、桜葉を使って
桜餅をつくり、
神々が召し上がっていたことがうかがえ
知れます。


こうして読むと、私たちが何気なく 季節ごと
につくっていただく食の中に、日本の伝統的文化
が息づいているのに 気が付きます







あかはなま (3) 世界平和と 宇宙調和 2025年初頭に・・

2025年01月03日 | 超古代日本の精神(ホツマツタヱ)


最終尾 の タ ラ サ ヤ ワ  の解読  2025/1/03
**********************************************

前回の続きですが、
もう一度、この歌の、最後の最後をご覧ください。

タ ラ サ ヤ ワ

そして ホツマ文字のそれぞれを、ご覧ください。
エネルギーの方向性と性質を表す、縦線と横線です。

タ と ラ の秀真文字(ほつまもじ)にご注目。

タ は 〇にY
ラ は 〇にYの逆さまが入っています。

タは天の陰陽のエネルギーが下り、地上で一つに
なり物を生成された象徴

ラ は反対に 地上の 陰陽のエネルギーが
天に上り、一つになった象徴。

この二つをもって、事象の完成、すべからく
”善きかな”の陰陽あわせもち、一つに統一され
調和された世界が表されます。

その昔、垂乳根(たらちね)という言葉が
ありました。
この たら は、 もともとは、タとラの
天地を潤す育成の力、を言霊として含んで
いるのでしょう。

ホツマツタヱ でも た の 大本は
ら の言霊であることを明記しています。


さて、最後の
このパラグラフは、ホツマツタエでは、

天照大神の母君、イザナミ尊が、読まれました。

前半は、夫君 イザナギ尊の うた、それに続き
読まれたとされています。


まさに、陽 と 陰 つまり、男性性と女性性の
融合で生まれた 神歌です

五七 の和歌のしらべも、こうして、神代の時代から
確立されていました



さて、話を戻すと、
この行(くだり)は

し い た ら さ や わ

と最後まで締めくくられています。


先ほど述べたように、

た と ら の言霊、が、天地一体、二元性
や三元性 の事象を、一つ、〇 の中に
治め、

さ ・・・  これは、〇に ━ が入った
形ですが、
宇宙の平穏 が それに続きます。


次の、や の秀真文字は・・〇 と ━ と | が
組み合わさって できています。

これは、宇宙の平穏の満ちた状態から

生長のエネルギーが | として生まれたことがわかり、


最後の、わ に続きます。


わ は □ の 土地(地球次元の世界)の中心に
・ (神)が 座しているエネルギー字です。


こうして、宇宙生成から始まり、地上での安泰 
を表した、この歌の完結となります。



そして、また、ア 〇 に ・ の象徴的
エネルギー文字から

このうたは 始まり、新たに、第二の創造が
始まり、そのサイクルは、永遠に変わることが
ないように思えます。


新しい年にあたり、この歌を、今朝、言霊
を感じながら 唱え、

日本の 世界の、 平和と、貧困 飢え 戦争
自然災害で、苦しんでいる人々に

せめて 心の安穏 を 一日も早く、
取り戻されますように、祈ります。