goo blog サービス終了のお知らせ 

自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

大きな我(大我)で 健康になれる?

2025年05月10日 | 健康のための心の波動
”本物のスピリチュアル”な人は、健康生活が長い
***************2025・5/10


”大きな自分”という言葉を、昨日もその前
も タイトルで使っています。

’大きな自分’を探すことが大切なのは、それが
’スピリチュアルの道’であり、 ”身体の健康”
にもつながる道であるからです。

その”大我”について、少し、補足です。

***************

・真の自我(大我)の自覚が芽生えているか?

スピリチュアルかどうか?の判断は、自分に、
その人に、その自覚が、あるかどうかが、 
一つの基準です。

・大我を観念的ではなく(現実生活に生かすように)
とらえているか?

本当の自分を、探したいと言葉だけでなく、
実生活に、トライアルを重ねてきているか? 

という有言実行性が問われます


・大我は完全円満調和のエネルギーであることを
感じているか?

”完全円満の力”
というのは、
”問題があったとき、自分(エゴ)の内面を信じ
も何も、責めず、すべて自分(エゴ)の”責任”
と、とらえる強さ。

本来の自分の力を、疑わなけなければ、
困難にあっても、 ’起き上がりこぼし’
のようなエネルギーを持ち続けられます。


・娑婆世界に見えるものの中で、究極に残る
ものは、大我に基づいた意識であることを
信じられるか?

自分の肉体がなくなっても、
個人としての大我意識は、生き続けてます。

今の生で、エゴ意識(小我)の欲望を満足
させることを目標にして、
’一回だけの人生。やりたいことをやるのが勝ち’
と言っている人は、
自分の肉体がなくなって(死んでから)
死ぬことは再生することだと、わかるのです。

そして、生まれ変わり、人生の双六(すごろく)
ゲームで、その続きから始めることでしょう。

ゴールは この三次元の娑婆世界に生きている
ときに、
”大我”を探し当てる・・・というゲーム。


補足の補足)

ちなみに、あの世に行ったら、病 は
ありません。
なぜなら、大我意識で、生きているからです。

むしろ、どんなに苦しんであの世に上った体
でも嘘のように、楽になるはずです。

なぜなら、肉体は無いし、大我意識 が
復活するからです。

もし、それを地上で実現できたら、病に
ならずにすむのでは?


つまり、この世にいきながら、”あの世”の
大我意識で、生きること~肉体がある以上 
死は必ず、きますが、それまでは、健康
で はつらつ 生きられるはずですね。









😇 以上です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽は降りてくる!の真実

2025年04月05日 | 健康のための心の波動


Mrs.GREEN APPLE の Motoki Ohmori の場合
*********************

追記です。

今年の2月から㋂にかけて、何回か投稿した、
Mrs.GREEN APPLE”のうたう、ライラック”の歌。

この歌は、 ミセスのフロントマンであり、楽曲制作も
担っている大森元貴氏の自作自演。
 
絶大な人気を誇る、彼らにも、一時、活動休止を宣言
したときがあったという。


その理由が、

”規模が大きくなってきて、このままだと
自分たちが成長するよりも前にいろんなものが消耗
していって消費されてしまう恐怖心”

と、いう正直で真摯な言葉が印象的だった。


大森氏によると、”メロディと歌詞は
「同時に降りてくる」”そうだ。

”降りてくる”という言葉は、優れた、歌や小説を
作る人の何人かから、聞いたことがある。


たとえば、数々の”生きがい論”をPHP研究所から
出版してベストセラー作家になった、飯田史彦氏は、
ご自身で歌詞・作曲して、歌う。

一度、京都の、飯田氏のサロンで、20名ぐらいの人たち
を前にして、歌をご披露された。

涙が止まらなくなった。

なぜか、心に、直接に響く歌詞と、メロディーと、飯田氏の
優しいトーンに、文字通り、その歌は、心の、琴線に触れて、
マスク(コロナがまだ流行っていた)の下で 鼻水を止める
ことができなくて困った。

この時も、”歌は上から降りてくる”という意味合いのことを
おっしゃった。

頭に音符が浮かび、まとめたあと、どんな曲か、ご自身で
ピアノの鍵盤をたたいて、”こんな曲か”と確認されるという
こと。

決して、公な歌手として表舞台にはたたないけれど、その
歌のファンは少なくないはずだ。


それから、有名なある、海外の作家のお話。

いつも、船にのって、小説を書く。

すると、自分であって、そうでない存在、小人(こびと)
のような、第三者が傍に来て、”ここは、こういう言葉で、
このフレーズのほうが良い。”などと、教えてくれるという。

こうして、自らの頭を使わず、自然と、筋が転回
していき、素晴らしいヒット作品が誕生するのだ、実は・・・
いうお話だった。


さて、
”降りてくる”という言葉を、どう理解するか?

天から、宇宙から、という二次元的場所ではなく

私は、次元の高いところから・・と解釈したい。
次元が高い というのは、どういうこと?

私は、日常の五感(見る、聞く、触る、匂う、
意識する)の世界(realm)を、飛び越えた、本質に
限りなく近い世界(realm)に近い空間ほど、次元が
高い世界と 考えたい。


Mrs.GREEN APPLEの大森氏は、まだ、20代。

でも、魂は、何千歳かわからない。


それだけ、様々な体験を 過去生で、積み上げて、今、
こうして二元の世界を、異次元の言葉で、歌いきって
多くの若者たちに、勇気を与えている。

”ライラック”の歌詞を聞くと、絶望が見えるが希望に
つながる。

敗北感の裏に、それを越えた大きな自分がいる。

不条理な世の中の出来事に、傷つきながら、
自分の愛しさを、味わえる喜びに気が付く。


こうして、降りてきた歌は、 それを、伝えきれば、
おろした人の ミッションは果たせる。

だから、大森氏は、こう言う:

「録音が済んだ頃には、もう他人の曲みたいな感じ」


彼の心に、また、どんなエッセンスが届くのだろう。
これからが、ますます、楽しみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック歌詞の訂正とお詫び

2025年04月04日 | 健康のための心の波動


ピンク色の文字が正しい歌詞です 2025/04/04
*************************

ブログを読んだ方から、今日、Mrs.GREEN APPLE
”ライラック”の、歌詞の間違いをご指摘をいただき
ました。

以下、訂正して、お詫びを申し上げます。

また、最後のラインは、意味も、大きく変わりますので
付け加えさせていただきました。

わりに合わない嘘も の訂正が、
割に合わない疵(きずも になります。

この解釈について 付記させていただきます。


*******************
ライラックの歌詞

過ぎてゆくんだ 今日も
この寿命のとおりに
限りある数字が減るように
美しい数字が増えるように


思い出の宝庫
思い出は   棚の奥に
古いものは

埃をかぶっているのに
誇りが光って見えるように


されどBy my side
不安 喝采 連帯
濁ったりの安全地帯
グアングアンになる
グワングワン

朝方の倦怠感
三番ホーム準急電車
三番ホーム準急電車


。。。。略・・・


影が痛い
価値なんかない
僕だけが一人のような
    独り

僕が嫌い
君が嫌い
やさしくなれない僕です
光が痛い
希望なんか嫌い
僕だけ置いてけぼりのような
夜が嫌い
1人が怖い
我儘がくずれた
美徳
   拗れた(こじれた)


不完全な想いも
如何せん大事にしたくて
不安だらけの日々でも愛してみる


感じたことのない
クソみたいな敗北感も
どれもこれもが僕を
突き動かしてる

…略・・・

雨が降るその後に
緑が育つように
Oh 意味の無いことはないと
信じて進もうか

答えがないことばかり
だからこそ愛そうとも

あの頃の青を
覚えていようぜ
苦味が重なっても
光ってる


わりに合わない嘘
割に合わない疵(きず)も

認めてあげようぜ
僕は僕自身を愛してる

愛せてる


song writer:Motoki Ohmori
ライラック歌詞:Universal Music Publshing Group
*************

割に合わない疵も
認めてあげようぜ
僕は僕自身を愛してる


愛せてる

************
”割に合わない疵” って、何でしょう?

きっと、不当に追った 心の痛手 や、
理不尽な精神的痛み、をさすのでしょうか。

それを、認める、というのは、言い換えれば
”受け入れること”なのでしょう。

どうして、こんな痛手を受け入れられる?
理屈に合わない・・と落ち込む場合・

対照的に、”自分を大切にしたいから、大切に
思うから、受け入れられる” ということも
あるのだと、気が付きました。

疵を反芻していても、なにも生まれない・・
考えても、堂々巡りして、疲れて、エネルギー
を消耗するより、

自分を愛しているからこそ、何もなかったように
次の新しい、リフレッシュしたスタートを切った
ほうが、いいのでは??

その切り替えができるとき、本当に自分を愛せている
と実感が在るのだと思います。

その切り替えは、毎日、小さな出来事で、ブルーな
気持ちに引っ張られそうになったときや、

誰かに何かを言われて、不甲斐ない想いで落ち込みそう
になったときや、

思いがけない小さな事件に巻き込まれて、クタクタに
なったときなど、

”自分を愛している” からこそ、スイッチをオフに
そして、オンに入れ替える・・・切り替えをする
ためには、とりあえず、”現状” を”受け入れる”
ことから、つまり、今の在りようを、

認めること” から はじまるのでしょう。

自分を愛せている  と 明るい顔で言える自分に
なりたいと、この歌を聞いて、想ったことでした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mrs.GREEN APPLEに共感 ③

2025年02月26日 | 健康のための心の波動


前回の続きから・・・

前回の続きから・・・
老いも若きも、人として、成長したいと願う
魂として、この歌は、心の葛藤と、和解、
鎮痛な孤独感と、愛の大きさを歌っている
ように思う。

自然治癒力セラピー協会風に
今日は、下の歌詞のピンク色の部分を
味わってみたいと思います。



ライラック歌詞
**************
https://g.co/kgs/TgSWQSt


過ぎてゆくんだ 今日も
この寿命のとおりに
限りある数字が減るように
美しい数字が増えるように

思い出の宝庫
思い出は 棚の奥に
埃をかぶっているのに
誇りが光って見えるように


されどBy my side
不安 喝采 連帯
濁ったりの安全地帯
グアングアンになる
朝方の倦怠感
三番ホームの準急電車

。。。。略・・・

影が痛い
価値なんかない
僕だけが一人のような
僕が嫌い
君が嫌い
やさしくなれない僕です
光が痛い
希望なんか嫌い
僕だけ置いてけぼりのような
夜が嫌い
1人が怖い
我儘がくずれた美徳

不完全な想いも
如何せん大事にしたくて
不安だらけの日々でも愛してみる

感じたことのない
クソみたいな敗北感も
どれもこれもが僕を
突き動かしてる

…略・・・

雨が降るその後に
緑が育つように
Oh 意味の無いことはないと
信じて進もうか

答えがないことばかり
だからこそ愛そうとも

あの頃の青を
覚えていようぜ
苦味が重なっても
光ってる

わりに合わない嘘も
認めてあげようぜ
僕は僕自身を愛してる

愛せてる

song writer:Motoki Ohmori
ライラック歌詞:Universal Music Publshing Group

****************
影が痛い…
自分は見えないけど、自分が映す影は見える・・
実態があって、ないようなもの・・
自分って何なんだろう?

価値なんかない
僕だけが一人のような
僕が嫌い・・・自分の価値なんてわからない。
人も、わかってくれているようで、
本当の僕のことなんか、
わかるはずはない。

結局、ひとりぼっち・・。
そんな思いを隠して笑っている自分も、
嫌いだ。

君が嫌い
やさしくなれない僕です・・そんなふうに、
自分が嫌いな時は
好きな君のことも、嫌いになってしまいそう
になるんだ。
優しい心が、離れて行く。
自分にも、君にも、誰にも、やさしくなんて
なれない。

光が痛い
希望なんか嫌い
僕だけ置いてけぼりのような
夜が嫌い
1人が怖い・・

こうして、影のような存在感の薄い自分には
明かるいところにいるのも、つらい。
希望なんてあるわけない。

一人の夜は、ナンダか、怖い。自分と向き合う
のが怖い。

我儘がくずれた美徳
・・・
叫びたい、自分を傷つけたい、ののしりたい、
壁を壊したい・・・いや、我慢だ。我慢しか
ない。自分が今もてる、最大の美徳だから。




続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mrs.GREEN APPLE に共感①

2025年02月20日 | 健康のための心の波動

心の波の間に、アートマ意識の存在が・・

****************************
最近、Mrs.GREEN APPLEの歌を聞いて、詩を見た。
心の波を歌っている。
人として、老若男女関係のない、誰もが味わう
心の波・・

そして、その波の間に、ちらちらと、月影の
ように光るものを感じ取れる歌。

この歌をうたっている、Mrs.GREEN APPLEという
グループは、若者の間にナンバー1で支持されてい
いると聞く。

いわゆる、Z時代 といわれる若者たちの代表格
として、彼らの心を、きっちりと掴んでいる
グループだ。

この歌を聞いて、歌詞を読んだ。
正直、素直に、心を打たれた。
彼らは、Z時代に属し、悟り世代とも
呼ばれる。

’悟りの境地’・・・?
確かに、この歌は、心の奥ひだに隠れる
’アートマ意識’が 見え隠れしているように
感じた。

アートマ意識とは、堅苦しい難しい定義は
いらない。
彼らの歌を聞いて、素直に、そのアートマ
~人の純粋な本質~を 端的な言葉に
表現しているように思う。

数回にわたって、彼らの”ライラック”という歌詞
を 自然治癒力セラピー協会風に
味わってみたい。
ピンク色のパラグラフをご覧ください。



ライラック歌詞
**************
https://g.co/kgs/TgSWQSt

過ぎてゆくんだ 今日も
この寿命のとおりに
限りある数字が減るように
美しい数字が増えるように

思い出の宝庫
思い出は 棚の奥に
埃をかぶっているのに
誇りが光って見えるように


されどBy my side
不安 喝采 連帯
濁ったりの安全地帯
グアングアンになる
朝方の倦怠感
三番ホームの準急電車

。。。。略・・・

影が痛い
価値なんかない
僕だけが一人のような
僕が嫌い
君が嫌い
やさしくなれない僕です
光が痛い
希望なんか嫌い
僕だけ置いてけぼりのような
夜が嫌い
1人が怖い
我儘がくずれた美徳

不完全な想いも
如何せん大事にしたくて
不安だらけの日々でも愛してみる

感じたことのない
クソみたいな敗北感も
どれもこれもが僕を
突き動かしてる

…略・・・

雨が降るその後に
緑が育つように
Oh 意味の無いことはないと
信じて進もうか

答えがないことばかり
だからこそ愛そうとも

あの頃の青を
覚えていようぜ
苦味が重なっても
光ってる

わりに合わない嘘も
認めてあげようぜ
僕は僕自身を愛してる

愛せてる

song writer:Motoki Ohmori
ライラック歌詞:Universal Music Publshing Group

************************

今日は、はじめのパラグラフの部分で・・

”ライラック
過ぎていくんだ 今日も
この寿命のあるとおりに
限りある数字が減るように
美しい数字が増えるように”

この寿命のあるとおりに”・・・

寿命=運命に定められた生きれる年数 を
受け入れているような気がした。

限りある数字が減る・・

だから一年一年、蝋燭(ろうそく)のロウが
溶けて短くなり、いつかは 火も消えるように
命も終わりになるということが、
こんな短い言葉に凝縮されている。

美しい数字が増えるように・・・

この言葉から、その運命に対して、消極的に
構えるのではなくて、素敵な思い出が残るように
美しい年を重ねられるようにという、希望と
前進的な決意も感じられる。


運命的な寿命ある人生に、美しい数字(年)
を重ねていきたいという、この歌にある
言葉は、若者だけに限らない。

人は、いくつになっても、”伸びていきたい、
より良い時を刻みたい”という希望は、
死ぬまで、持ち続けているのだと思う。


続きは次回に・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする