goo blog サービス終了のお知らせ 

自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

”セツの常識(6)”***身体とは?****

2025年09月06日 | 健康のための心の波動


身体とは?  2025/09/06
*************

前置き)
元ホンダの知的財産部長、久慈直登氏が ご自身が感銘を受けた
として、著書(1)の中で、ある本を紹介していた。

それは、セツは語る”(*2)という本だ。

セツとは、地球ができる前から意識は存在していた、個性あるスピリット。

ある女性に憑依≪という言葉は適切ではないが、自動書記という形で
ロバーツと呼ばれる女性の身体を借りて、メッセージを残したして、

諸々の霊界・神界での”スピリチュアルな常識”を この本を通して、

語っている。

数回にわたり、彼女のメッセージをお送りしている。

ご紹介する言葉は、私のブログでも、何度もとりあげている話題でも
あり、共感の多いところでもある

**************
今日のセツの言葉は、私たちの身体とは?に関してです;

”特定の形態をともなったエネルギー場。

その中に、あなた自身のどこに、自分自身というものがいるのか
突き止めることはできない。

それでも、あなたは、“これは私の身体”“私の名前”という。

あなたという個性を自分自身でも、自分の身体の中に見つけられない
となると、自分の身体の臓器や細胞を繋ぎとめている“自己自身”は、
どこにあるのか?(P172)

**************

開口一番の言葉:”エネルギー場であるという身体への定義。

物質そのものが、どんな物質として現れていても、本質は、エネルギー体
であるというほうが、あたっているかもしれない。
肉体は、確かに、物質である。

だが、仮に、この身体が、”エネルギー体”としても、”私という意識” 
はどこに潜んでいるのだろう?

”あなたという個性を自分自身でも、自分の身体の中に見つけられない”

とセツも認めている。


反対に言えば、この身体の中に、”私”はいない~ということになる。

では、どこに?


答えは、私 とは、自分の”身体の臓器や細胞を、組織的につなげ”まとめ
ている、その働きの中にあるということらしい。

それは、次のセツの言葉から、わかる。

”自分の身体の臓器や細胞を繋ぎとめている自己自身”


これは、もう、”頭脳で考えている私自身”を越えている。

”本当の私”が、そういう役目をしているといわれても、ピンとこない。

なぜなら、そんな自分を意識できるはずもないのだから・・・


たとえば、”自律神経”は、自分の意志で動かせる、代物でない。

もし、心臓や他の臓器、ホルモンバランスや、免疫システムなどを
含めた、身体の、”意識が届かない働き” を、統括できる、自分を
意識できるのなら(面倒な文章で申し訳ないが・・)

セツのいうように、

それらを、”自分で完全にコントロール”できる自分自身を、自覚して
いたら、

病人で寝込む前に、ほぼほぼ、重症化することなく、改善して、医師の
負担もだいぶ、楽になるはずである。

ところが、”本当の私” というのは、そうは、簡単に知覚されない。
どこにあるのか?と問えば、

”その(魂本来の)自分の範疇” にあるというのが、セツの考える、
常識らしい。

魂本来の、役目と力、それこそが、自分が生きている生命力の原動で
私たちの本来の姿というわけだ。

もちろん、自然治癒力セラピー協会も、実は、その説を共有
している。


だから、この協会のブログの筆頭に副題として、

”自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます”

の言葉が添えられている。

本当の”自分”に、目覚めたいという思いがあるのだ。

つまり、”本当の自分を知る”ことは、その自分を意識することから始まる。

意識することは、それが、表現される第一歩となる。

表現が完全であればあるほど、健康体を維持する確率が大きくなるという
理屈になる。

だから、”本当の自分を知る”という意義は、健康管理の第一歩であると
いっても、過言ではないと、信じている。


これは、すでに、数日前のブログに書いた、最後のバラグラフに被る;


”魂は、神性の発端です”という、セツの言葉が答えのように感じる。

本当の自分を見出すためは、私たちの魂の声に耳を傾けることから、
始まるのだろう。

セツは、この言葉で、私たちの”魂”は、”神性(創造力)”と結びつく、
想像を超えた力を持つ 純粋なエネルギー体であると、言っている
ようだ。”

”・・・・”内は、前回のブログから引用



*************

1)
”最新科学とスピリチュアル” 2020年8月13日初版
著書/久慈直登
発行所/ナチュラルスピリット

2)”セスは語る”~魂が永遠であること~
著者;ジェーン・ロバーツ
発行所/ナチュラルスピリット




”セツの常識(5)”*神 と 人間***(改訂版)

2025年09月02日 | 健康のための心の波動



 と 人間   2025/9/03  
****************

前置き)
元ホンダの知的財産部長、久慈直登氏が ご自身が感銘を受けた
として、著書(1)の中で、ある本を紹介していた。

それは、セツは語る”(*2)という本だ。

セツとは、地球ができる前から意識は存在していた、個性あるスピリット。

ある女性に憑依≪という言葉は適切ではないが、自動書記という形で
ロバーツと呼ばれる女性の身体を借りて、メッセージを残したして、
諸々の霊界・神界での”スピリチュアルな常識”を 語っている。

数回にわたり、彼女のメッセージをお送りしている。

ご紹介する言葉は、私のブログでも、何度もとりあげている話題でもあり、
共感の多いところでもある

*******

今日、ご紹介する言葉は、”神”にいついて:

*あなたがたは、共同創造者になる術を学んでいます。

つまり、あなたが理解しているところの、
神々になることを学んでいるのです

魂は、神性の発端です。(156)”


神とは、創造のエネルギー、活かすエネルギー、生命の源、
私たちの生まれた故郷同様、いつも、”愛”で包んでくれている
存在・・だとしたら?


だとしたら、神は、”あがめ奉る”存在だけではないだろう。

ましてや、神は、祭壇にいて、人間がそれに 額ついて、恐れおののく
存在でもないはずだ。


セツは、だから、自分のメッセージの”創造者”という神の代名詞に、
私たちを表現するために、”共同”をつけた。

私たちも、その”創造者”の一部として、神の”創造原理”と同様な方法で
いろいろなものを、まさに、今現在、この瞬間に、生み出せる存在で、
現に、無意識にそれを行っているという。


だから、神と共に、”共同”してるかのように、現実を創り上げている
という意味になるだろう。


もし、私たちが 神を、神々しく、万能力を持ち、威厳と愛で満ち溢れ、
何よりも強く、誰よりも愛深く、と 信じていれば、そのような”神”が
私たちに働きかけるだろう。

が、時として、無慈悲に見えるような災難苦難から、防いでくれない、
護ってくれない、理不尽な存在・・愛ある”神”などは、存在していない
と思えば、そういう、神の実体を自分の想い(念)で創り出すことも
可能だろう。


自分に”力ある”と信じれば、そのようになるし、
自分は”無慈悲”だと、思えば、その枠から、自分の意識は出ることなく、
周囲の反応や、状況も、それにふさわしいものとなるだろう。


私たちは、神と共同して、創造している力がある・・・とするのなら、

”自分が””自分を、どう、見るのか?”が、その創造の基盤になっている
ように感じる。

では、どのように、自分を観たら、適当だと、セツは言うのだろう?

それは、
魂は、神性の発端です”という、セツの言葉が答えのように感じる。

本当の自分を見出すためは、私たちの魂の声に耳を傾けることから、
始まるのだろう。


セツは、この言葉で、私たちの”魂”は、”神性(創造力)”と結びつく、
想像を超えた力を持つ 純粋なエネルギー体であると、言っているようだ。


*************
1)
”最新科学とスピリチュアル” 2020年8月13日初版
著書/久慈直登
発行所/ナチュラルスピリット

2)”セスは語る”~魂が永遠であること~
著者;ジェーン・ロバーツ
発行所/ナチュラルスピリット




アルゴリズム革命 (前回の補足)って何?

2025年08月27日 | 健康のための心の波動


”AIと人間”の”知恵と智慧”の違いを考えるテーマ
***********

前回の記事の中で、 投稿 してくださった方のご意見の中に
アルゴリズム革命” という言葉がありました。

具体的には、本来、人間しかできないとされてきた領域に革命的に
アルゴリズムソフトウェアーが応用されてきている実態があります。

たとえば、人間しかできない領域というと、車のハンドル操作はもちろん、
身近では、洗濯物の折り畳みや、ハサミを使う散髪などが、そうだとされて
いたのですが・・・

現在では、それらも可能に、そして、日常的に機械化されていくことが
疑いの余地もないようなのです。

スマートフォンが出てきてからは、特に プロセッシングパワーや、
センサーの価格を廉価にしていく研究が 加速化して、急激にこの分野での
発展がなされたということです。

センサーといえば、たとえば、コマツの機械では、昔は、10年かかった
熟練仕事が、初心者でも扱えるようになったのも、このセンサーのおかげ
です。

AIと呼ばれる、人工知能の発達も、こうした流れの一環にそっているよう
です。

私の返答の中に、”ディープマインド”という言葉があったと思いますが
これは、Google(現: Alphabet)傘下の AI研究開発企業で、以下のような
研究をしてます:

  • AI研究開発:人工知能技術の研究
  • AlphaGo:人間のプロ棋士を初めて破ったAIの開発
  • AlphaGo Zero:過去のデータなしに自己対局で学習するAIの研究
  • Gemini:複数のデータを処理できる次世代AIモデルの研究

これらは、すでに日常生活に、普通に利用されている内容でもあります。
つまり、ゲームや、言語処理や、学習強化の方法として、使われている
わけです。

もっと、具体的には、以下のような、成果をあげているのです。

ディープマインドの主な成果:

  • AlphaGo: 人間のプロ棋士を破ったAI。
  • AlphaGo Zero: 自己対局で学習するAI。
  • Gemini: テキスト、画像、音声、動画など複数のデータを処理できるAI。
  • AlphaTensor: 行列乗算を高速化するAI。
  • AlphaDev: 基本的な計算を高速化するAI。
  • Fun Search: コードを生成できるAI。
  • WaveNet: 高品質な音声合成を実現するAI。

今後、こうしたAIを抜きにした社会を考えることは、難しいでしょう。

でも、私の返答の中にあったように、どんなに、AIが精巧に、知能知恵が
が発展していっても、”アートマの持つ智嚢と、智慧”とは、別次元である
と私は、考えています。

AIの知恵は、確かに、優秀で普通の人間の頭脳など比較にならないほど
賢いのでしょう。

が、”AIの設計パラダイムには人間を視野に入れないAIと
人間を高めるようなIA(Intelligence Augmentation )がある"と、
スタンフォード大学研究員の、櫛田 健児氏(1)が述べているように、

AIの発展は、ロースキルの人に、ハイスキルの仕事をさせるということを
目的に開発されているという前提があります。

そこには、当然、人間の智慧があってこそ、可能になる側面が多々ある
でしょう。

また、将来、医学分野において、こうした技術が取り入れられたとき、
”生命”を左脳だけでなく、右脳で考えることも必要で、こちらの”智嚢”は、
人間だけに与えられている気がするからです。

*****
*1)スタンフォード大学アジア太平洋研究所
 Research Scholar。
「Stanford Silicon Valley – New Japan Project」の
プロジェクトリーダーを務める。
おもな著書に『シリコンバレー発 アルゴリズム革命の衝撃』(朝日新聞出版)、『バイカルチャーと日本人 英語力プラスαを探る』(中公新書ラクレ)、
『インターナショナルスクールの世界(入門改訂版)』(アマゾンキンドル電子
書籍)




”最新科学とスピリチュアリズム”

2025年07月30日 | 健康のための心の波動


意識が 現象にあらわれること・・①
*************2025/07/29

このブログに、十数年にわたって、主張してきたことの一つ・・

”意識が、現象を創り出す(唯心所現)” だった。

たとえば、”不安と恐怖”が、”病” の原因になっていること。

地球規模でいえば、”不安と恐怖”の集合意識が、戦争だけでなく、自然災害
起こしている要因になっていること。

これは、”精神世界”を”物質世界”と常に、行き来している人たちにとっては、
常識的スタンスであることを、”ある本”を読んで、感じた。

その本は、”最新科学とスピリチュアル”(1)という題名で、
AI・量子力学と大発明家たちの ひらめきの謎”

と題名の下に書かれている。

そこでは、人の意識が現象を創り出す という事実が、量子力学論的にも
証明されていることが理解できる。

しかも、著者(1)は、元ホンダでお仕事をされていたのだから、右脳と左脳の
見事なバランスをもって、こうした、本を書かれたのだろうと思う。

**************

不安と恐怖”は、生まれつき、人類の遺伝子として、備え付けられているの
だろう。

幼い子供は、特に、”怖い”という感情には、敏感だ。


”恐怖”の遺伝子は、こんなところにも見え隠れしている;

世に言うところの、老いの世代 に突入していく”恐怖”、した後の”恐怖” 
だ。

老いていくと、とは、”自分(私の身体)は、歳と共に機能が弱まり” 

脳梗塞や脳溢血、心臓麻”のリスクが増し、心身ともに、コントロール

できない状況になるかもしれない~という不安が元になっている


心身ともに”・・の中には、”認知症”も 現実的に視野に入ってきている。


ましてや、日本人の、二人に一人がかかるといわれる、”癌”への不安、その
可能性を、払拭することは、難しいと思えば高まる。


個人レベルの恐怖心を、超えて、国レベルの”恐怖心”もある。

それは、人類の”闘争の歴史”として、振り返れば、太古の昔から存在していた

他国隣国からの、侵略されてきた、あるいは、されかかってきた史実。

不足する資源や食物の、安全な確保のための、侵略戦争や内紛は、現代に
いたるまで、枚挙にいとまない。


不安や恐怖”・・という、”人類意識”は、一秒も止むことのない、ある種
エネルギーを創り出してきている。

それはまるで、生き物のように、”心臓の鼓動”同様、この瞬間も、波打ち、
人類の未来運命を ”決めるためのエネルギー源”を創造しているに違いない


そういう意味では、コロナ・パンデミックもその一つだったという人もいる。

当時、”仕事仕事と、追われない日々が欲しい。もっと、休みが欲しい。” 
という 人類意識(願い)が 包括され、飽和点を越えたとき、それを叶える
現象化された”結果”が出た~というのだ。

そして、”不要不急の用事以外は家に籠る”という 御上からの大義名分も得て、
じっくりと、自宅待機で、休息するに足る時間が実現した。

が、効用はそれだけではなかった。

こうした、社会的活動が鈍るとともに、”地球温暖化”に拍車をかける事業や、
人類を破滅させうる、”核開発”などに、この”休息期間”は歯止めをかけた。

これも、”そうしなければ・・”という、潜在意識的な、”人類意識”が働いた
とも解釈できる。


あるいは、人口がこのまま増え続けると、”食糧難”になるという、”恐怖感”
が、このパンデミックを起こしたのかもしれない。


それが、人口削減につながる、多数の死者を増幅させたかもしれない。

これらの例は、すべからく、この”唯心所現”の法則の元に起きていると言っても
過言ではないかもしれない。

************

(1)久慈直登(くじ なおと)
日本知的財産協会専務理事。
元 ホンダ理研工業株式会社(ホンダ)知的財産部長。
ホンダでは、知的財産部長を2001年から11年まで務める。

(2)
”最新科学とスピリチュアル” 2020年8月13日初版
著書/久慈直登
発行所/ナチュラルスピリット









遺伝子組み換え食物の私たちへの挑戦 ⑤ - ”一億総白痴化 ( いちおくそうはくちか )” 大宅壮一氏の言葉 

2025年06月19日 | 健康のための心の波動






”医食同源”が死語ならないために≪後編≫
****************
昨日の続きから今日食べた、焼肉には、その、遺伝子組み換えでできた
トウモロコシ肥料で育てられて 肉の細胞にその毒素の影響が残っていたかも
しれない。

チリ産の養殖のサケは、不衛生な養殖所で病気になり、抗生物質を多量に
投与され輸出されてきたかもしれない。

焼き鳥の鶏は、もしかしたら、ホルモン剤で不自然に太らされたものかも
しれない。

こうして、考えたらきりがない。 


何を食べたら 安心して、食生活がおくれるのか?
一人ひとりが、考えていくほか ないだろう。

実際に、私の周りには、自給自足で、コメと野菜を無農薬で作っている
友人たち何人もいる。

”自分の身は自分で守る” の意識の高まりがそうさせたという。

また、これから、確実に コメ生産量は減るから、生き残るためには、自給自足
をという、未来を見通した考えからでもある。

 
*****以下は、そう、彼ら(自給自足の友人たち)が肌で感じている
危機感の背景をまとめたものだ;


”地球の人口を、5億人まで縮小しないと、深刻な食糧危機に、
地球人類は生き残れなくなるというある論文が 数十年前に
発表された。

そのレポートを元に、 地球人をけん引する、パワーを持った??
(注:陰謀論に触れそうなので、敢えて、??をつけます)によって、
地球人口削減運動”が計画されたという。

その手始めに、”遺伝子組み換え”が行われるようになったという話がある。


彼らの計画の中では、世界人口を縮小させる、他の手段としては、

*内戦や紛争を意図的に引き起こす
*不妊、自殺者を増やす
*薬害副作用、
*民族性文化の消滅、
*3S(スクリーン、セックス、スポーツ)の振興をはかり、一般大衆を
何も考えない体質に変えていく~

などが挙げられている。


この5項目は、半世紀近く前に、計画され、今の時点で、確かに、すべての
項目は、実現し、増加している傾向にある。

特に、最後のアイテム:、”一般大衆を何も考えない体質に変えていく”~は、
それが実現しているからこそ、口惜しい。

一人ひとりが、少し、心の羅針盤の舵取りをすれば、それは、だいぶ防げる
と思うからだ。


そういえば、ある評論家が、日本人口一億人を”白痴化”させる何らかの意図を、
社会現象から読み取って発表した。

そうするためには、五感の刺激、特に、食欲などは、罪意識を持たずにすむ
良い活用手段だろう。

テレビ聴衆者に対して、この目的を満たすための、”食レポ番組”をどんどん流す。

大衆は、食欲を煽られ、行列してでも食べたいと、その店に押し掛けるだろう。
そんなとき、人は、何かを考えるか?
否、食べることが幸せと感じていれば、頭をそんなに使わなくても、生きて
行けるだろう。

世界には、飢えている人が大勢いる。

難民や、内戦や、戦争に面した一般の民衆が、破壊されたインフラの不備から、
食物を手に入れる術をなくすことは、当たり前に起きている。


にもかかわらず、”食”本能を刺激し、ただ、自分の胃袋を満足させる楽しみを
考え、頭を使わず生きれる、この風潮は、テレビや、食欲を刺激する情報の
多さにも、要因はあると思う。

私は、そうした世界のどこかで、食を求める子供たちや、親や、
何時間も配給に並ぶ人たちの影が脳裏にちらつくたびに、複雑な気持ちで、
食レポや 大食い競争などの 画面に遭遇すると、チャンネルを変えてしまう。