goo blog サービス終了のお知らせ 

自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

イスラム と 自由意志

2015年03月27日 | 神秘と神の大地”インドの香り”

 

 形而上的癒しの根源~イスラム教から(5) 

2015・3・27

********************************

前書き)

30代の初めからインド生活においてのほとんど、
私はイスラム教に入信していた。

(あるきっかけがあり、イスラムの宗教的行事に
参加することはなくなった。)
その間、メッカに行き、ラマダンには、断食をし、
5回の祈りを捧げていた。

数年かけて 中東に各地に残されたイスラム教の
聖地といわれる場所(モスク)にはイスラエル
シリアを含めすべて回ることもできた。
 
かつて、キリスト教、仏教、神道、ヒンズー教
など様々な宗教の門をたたいてみたが結局 
どのような宗教も、一つの"心の宗教"、に
帰一するのだということを、こうした学びから
得て現在の私にいたっている。 
 
イスラム教はヒンズー教同様、日本国内に
いてはなかなか理解する機会がない

外地にいたからこそ、よりその真髄を体感
出来たのかもしれない。

イスラム教の愛、倫理、人生哲学、智慧、
信仰と運命などをこれから数回に分けて
簡単だがお伝えしたい。

そして、最期に ”形而上的癒し”との結びつき
を考え 、自然治癒力との関連に触れられれば
と思う

*******************

イスラム教では 神の定めた道筋、定命 

への信仰がある。

人は神の定めた運命によって生きている

という。

すべては、神によって決定づけられならば、

それ以外の道、つまり人が自由意志によって

決める範囲は無いのかと気になる。

 

人間には行為を選択する自由意志はなく、

ある人物がたとえどのような振る舞いに

及んだとしても

その行為の責任はその人物ではなく、

神に帰される“と 一般的イスラム教

では主張する。

 

一方、人間の自由選択を主張する人

は、

”この自由には、限界はない、時には

神の予定を退けることが出来る“ と述べる。


前者を”ジャブル”、後者を”イフティヤールの

能力”呼ぶ。

 

トルコの神秘主義のスーフィーの聖者

メヴラーナは 双方の意見を知った上で

独自な意見を展開した。

二つの極論の間にある、中庸な道を説いた。

つまり、神の定めた道と人間の自由意志とは

相反することなく、両立するというように。

 

”ルーミー物語”には興味ある、次のような話

を載せている。


“イブラヒーム・アドハム(#1)が狩猟に

出かけた日のことである。

一頭のカモシカに眼をつけた彼は、夢中

で馬を蹴りその後を追った。


いつの間にか、側近たちも遠く離れて、

一人きりになった。

うら若いこの王子とカモシカはやがて、

寂莫とした荒地にたどり着いた。


その時、カモシカが振り向き突如として、

彼の心に直接語りかけた。

あなたは、狩猟のために創られたのではない。 

神の 意図はこのようなことにはないものを‘

 

この言葉を聴いて、イブラヒーム・アドハムは

自らの創造の神秘と、神の意思を雷に打たれた

ようにはっきりと知覚させられた。


たちまち、悔悛の感情が沸き起こり、彼は馬

から飛び降りて、馬具も武具も身に着けていた

きらびやかな外衣も脱ぎ捨てた。


そして、たまたまそこを通りかかった羊飼いに

すべてを与えて、代わりに羊飼いが着ていた

粗末な衣を身に着け、彼はそのまま神秘道を

歩むものになった。“

 

 

 

カモシカを追いながら、神に狩られた身の上を

メヴラーナはつづった。

これを例にとり、神の意思とは何かを描いたの

だった。

もう一つ、面白い実話をとりあげている。

 

“ある晩 ファラオ(エジプトの王)は夢

を見た。

彼と彼の王国が、滅亡の日を迎えるという

不吉な夢だった。

イスラエル人によって、それはなされること

になっていた。

そこで、ファラオは、国中のイスラエル人

たちの夫婦の関係を引き裂き、互いに会えぬ

ようにした。

 

さらに、占星術師から、すでに滅亡の指導者、

モーセが誕生して居る事を知ったファラオは

その年に生まれた、何十万という

男の赤ん坊を殺させた。

 

モーセの母は ファラオ軍の殺戮から

わが子を守るため、生まれたばかりの

赤ん坊だったモーセを籠に入れてナイル川

に流した。


その籠は、河の流れに運ばれて、やがて、

ファラオの宮殿内部に漂着した。 

赤ん坊を乗せたこのゆりかごに、最初に

眼を留めたのは、ファラオの妻だった。


彼女はこの赤ん坊が何故ここに、たどり

着いたのか知る由もないまま、彼女の庇護

のもとに大切に育てられた。


この様にして、ファラオの策略は成就しない

まま、彼の宮殿の中育っていることを

気づく由もなく、王国の滅亡の日を迎える事

になるのだった“

 

このエピソードの中で、メヴラーナは

神の意思と全能な力を人はどんなに策略を

施しても覆す事ができないと、教えている。


同時に自由意志として、どの道を私達が

選ぶかは、判断と責任を課して 私たちに

自由を与えたとする。

 

もし、アダムの時代から自由意志が与えら

れていなかったとしたら、なぜ、アダムが

楽園の禁じられた果実を食べ、罪意識を

持ったか?

それは、矛盾することになるという。

“私達は、自らを裏切ってしまいました”

といって、悔悛の涙をアダブが流したとき、

禁断のリンゴを口にする誘惑を撥ね退けら

れなかったアダムの心情は、彼の自由意志

での行動から生まれたものだからだ。


がんじがらめに神が彼の心にまで蹂躙

して、自らの意思に従わせようと手足を

縛ったのなら、むしろ、こうした罪意識

を抱く行為はしないですんだのかもしれない。

 

恥じる事、困惑すること、後悔すること、

など、そうした感情は、神が定めた道で起きる

はずはないとメヴラーナは想うのだ。

 

“自由意志は、呵責の念として映し出される。 

もしも、自由意志が無いというのなら

つきまとう、恥の感情をどう説明するのか?

この悲しみ、罪の意識、困惑、羞恥をどう

説明するのか?”

 

さらにユーモアに富んだ例も挙げている;

“泥棒が判事に向かって訴える。

’判事様、私はただ、神の定められた

とおりにしたまでのことでして。。

 

判事もまた泥棒にこう応える

私もまた、神の定めるままにすべきこと

をしているに過ぎない’

 

双方は、”神の意思のまま”という言葉を

使って自分の行為を正当化している。


もし、そこに自由意志がないとしたらだ。

しかし、神は、自分の原型に基づいて人を

創り出した。

神に意思があるのなら、人間にも同様に

意思が与えられているはずだ。 

最終的に、メヴラーナの考える自由意志と

神の定命との関係は次のように言えるだろう。

 

人間は、地上において神の代理を務める力

を与えらた。

多くの知識と智恵を与えられ、唯一、生物

の中で、神を賛美することができる。


人間は選択する力、自由意志でそれを

行使する事が赦されている。

この特権を持つ以上、責任も負わされる。


つまり、自分で撒いた種は自分で刈り取る

という因果の法則がそれである。

 

神に責任を負わして、自らは怠惰に、停滞

を赦すことは自由意志を有意義に使って

いる事にはならない。


するべきことをして、最後には神の手に

任せるという選択は、日本語でいう、

人事を尽くして天命を待つ“態度にも匹敵

するのだろう。

 

 

 (#1)777年没。

本来は、バルブの子だったが、悔悛し地位を得て

修行の道に入ったとされる伝説的なスーフィー

 

 

参考;“JALAL AL-DIN AL RUMI’  A Muslim Saint, Mystic and Poet 

Original title; Mevlana Celaleddin Rumi

Written by Prof.Dr.Emine Yeniterzi

Translated to English by Prof.Dr.A.Bulent Baloglu

日本語版 ”神秘と詩の思想家 メヴァラーナ 

トルコ・イスラームの心と愛”

2006年 丸善プラネット株式会社 訳 西田今日子

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  イスラムと倫理~アダブの実... | トップ | イスラムと神への全託  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神秘と神の大地”インドの香り”」カテゴリの最新記事