「テラ・ドーム」日記

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」でのできごとや、日本へそ公園内の自然、天文現象などを紹介します。

ヒラタアブの産卵行動と卵

2019-02-27 15:55:32 | 日記

2月27日(水)。

科学館のすぐ近くに、ホトケノザの群落があります。ハコベと混生していて、そこは、春ともなると昆虫たちの活動ポイントになっています。

 

今日午後、そこでホソヒラタアブの産卵行動と産付卵を確認しました。ヒラタアブは複数です。ホトケノザのところでうろうろしているのは、産卵行動のため。幼虫の食べ物であるアブラムシを探しているのです。見つけると、そこに卵を産み付けます。その探索能力には相当なものがあります。

産卵時の写真の一枚。

 

産付卵があります。

 

アップで撮りました。長さは1mmあまり。

 

いつ孵化するか、見守っておきましょう。

                   (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接写の世界(9)~ホシノヒトミ①~

2019-02-26 11:42:54 | 日記

植物の名前には、どうも違和感があるなあと感じるものが少なくありません。ヘクソカズラなどは典型的な例です。ママコノシリヌグイなどはいかがでしょうか。ヨメタタキ(タラ)もそう。もちろん別称も含んでいるのですが、いくらなんでもこれはひどいと感じてしまいます。命名された古い時代の感覚を見事に(?)残し続けているのです。

冬から春にかけて地面を覆う、愛くるしく思えるオオイヌノフグリの花。花はじつに可憐で、この群落を見るとホッとしてしまうほど。でも、オオイヌノフグリはちとかわいそうじゃありませんか、というわけでホシノヒトミという名を新たに付けようと話がずいぶん前に持ち上がりました。「なるほど、ホシノヒトミとはなんとも言い得て妙!」と、拍手を送りたくなる話題に思えます。

それで、ここではホシノヒトミの名を採用します。

今、公園ではホシノヒトミの小群落が見られます。この花は晴れた日、太陽の光を浴びて開き、日没の頃閉じて散る一日花です。

 

冬の今咲いて、たった一日だけ咲いて,受粉はどうするのでしょうか。ふしぎと言えば、ふしぎです。花をよく見ると、花弁には青い色が付いています。オシベ・メシベの根元には蜜腺があります。色も蜜も、もちろん虫を招くための道具です。

開いた花をよくよく観察していると、ハエのなかまを中心にして昆虫がとまって蜜を吸っていることがあります。これでホシノヒトミの作戦は功を奏していることになります。冬に昆虫を見かけることは少ないのですが、昆虫が現れる頃になると目に付き始めます。

 

頻繁に見るのはアリです。アリは甘い蜜が大好き。小さな花にアリが複数いることもあります。ですから、ホシノヒトミは虫媒花なのです。

ところが、おもしろいことに、昆虫の助けを借りなくてもたった一日だけで受粉が完了するという裏技も併せ持っているのです。結果、無駄花はなし、というわけです。

 

その裏技とは? 次回以降に取り上げます。

                   (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども科学教室は「つくって食べよう! でんきパン」

2019-02-24 17:43:41 | 日記

日曜日の人気メニューは「子ども科学教室」。今日も朝から問い合わせがあるほど。今日は「つくって食べよう! でんきパン」と銘打って、パン作りをしました。

 

単にパンを作るという内容ではなくて、電気のABCに近い内容にふれるものです。簡易デモ実験も入れて、びっくり場面を盛り込みました。

 

溶いたホットケーキ用の粉(生地)を2種類準備。片方の粉には砂糖,ココアの粉末,牛乳を、もう一方にはココアに替えて抹茶の素を入れておきます。

 

これらを,電極をセットした牛乳パックの容器に入れて、待つこと10分少々。電源は家庭用の100V。

 

やがて生地が膨らんで、湯気が立ち始めました。

待っている間に、自動車用バッテリー電源を使ったびっくり実験。シャープペンシルの芯に電気を通すとどうなるか。

 

電子レンジを使ったびっくり実験。その1。水入りのガラスコップと空のコップを入れて加熱するとどうなるか。

 

その2。数秒間だけ蛍光管を入れてみよう(「家ではやらないでね」の話も)。注目!

 

どれにも「びっくり!」の声が上がっていました。もちろん、簡単な解説を加えておきました。パン作りにつながる科学実験を目に焼き付けたことでしょう。

そうしている間にパンが出来上がり! 上々の味だったようですよ。

 

3月3日(土)も同じ内容で実施する予定です。ぜひお越しください。小中学生については県内在住の人はココロンカードを提示していただければ、入館料は要りませんよ。

                     (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園は人でいっぱい

2019-02-24 16:38:19 | 日記

今日は最高気温が14.8℃(15:19時点)。心地よい日和になりました。科学館屋上から見た宇宙っ子ランドは……。

 

2月としては記録的な人出ではないでしょうか。

 

タンポポの観察時に撮影した写真をごらんください。テーマは「タンポポと人」です。

 

今日は日曜日で、テラ・ドームクイズと子ども科学教室「つくって食べよう! でんきパン」を行いました。教室の様子については、別ページで取り上げます。

                  (h)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわドームの掃除は自分たちの手で

2019-02-24 11:27:04 | 日記

今日は快晴。朝早くからたくさんの方が来園。

超人気者のふわふわドームは、いつものように濡れていて、このままでは使えません。こういうときは、利用者自らがぞうきんを使ってきれいにする,というのが使用上の心得。みんなの公園をみんなでたいせつに使いましょうというわけです。

「おじちゃん、掃除をするから開けて。前にもしたことがあるよ」と、小さなお子さんが言いに来ました。手伝いが増えて、みんなで拭き掃除。

 

15分ぐらいで終わり!

 

おしまいに皆さんに集まっていただいて次のようなことを話しました。誰かがやってくれるのを待っていては遊べるまでに時間がかかること、みんなの公園はみんなで気持ちよく使っていきたいこと、気持ちのよい汗をかいた後は遊びも気持ちよいこと、そんな点を感謝の言葉とともに伝えました。

                     (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする