4月2日(火)から、フォト志友による「天体・自然写真展」が始まります。今日は作品の搬入日でした。
出展者の皆様は阪神間の在住。当館のファンです。今回で2回目の写真展となります。
展示中の風景です。 額装なしで、簡易の展示。気軽にご覧ください。おもしろい情報が得られますよ。「ヘェー!」とお感じになることがあるはず。
これで出来上がり。
志友フォトの皆さんご自身の紹介文を載せておきます。
(h)
4月2日(火)から、フォト志友による「天体・自然写真展」が始まります。今日は作品の搬入日でした。
出展者の皆様は阪神間の在住。当館のファンです。今回で2回目の写真展となります。
展示中の風景です。 額装なしで、簡易の展示。気軽にご覧ください。おもしろい情報が得られますよ。「ヘェー!」とお感じになることがあるはず。
これで出来上がり。
志友フォトの皆さんご自身の紹介文を載せておきます。
(h)
ポカポカした気持ちのよい一日でした。園内はたくさんの人でにぎわいました。駐車場は第二駐車場が使えますので、ご心配なくお越しください。
ムスカリの花にはビロウドツリアブが。口吻には花粉が付着しています。
今日出会ったルリタテハです。切り株で一休み。
舞い上がると、北緯35度線の真上に着地。そこでもしばらく翅を休めていました。
春休み中は、ご希望にお応えして平日もできるだけ「子ども科学教室」を行っています。日替わりメニューです。今日は「ストローロケットをつくろう!」でした。明日の土曜日は「ちょこっとサイエンス」があります。内容は「空気で遊ぼう(バルーンアート)」です。皆様もぜひお越しくださいね。
(h)
ビロウドツリアブを見かけるようになりました。
ムスカリの花を訪れているのをよく見かけるので、注意していると、やっぱり今春も見かけました。
撮影したときは、枯草にとまってじっとしていました。たぶん、この前後に花で蜜を吸ったことでしょう。これからまだ出会えます。ホバリングをして吸蜜行動をしている姿を撮影できたら申し分なしなのですが。
キタキチョウが飛んでいます。暖かくなってきたので、何種類ものチョウがどっと現れかけました。
飛んでいるチョウを目で追っていると、竹の葉の間に。なんと、そこには別のキタキチョウがいました。なかまを見つける能力は大したものです。
このチョウの幼虫はメドハギを食草にしています。公園内にはたくさん生える草です。いずれ産卵が始まるでしょう。
(h)
今日もルリタテハが現れました。見かけたところは地球科学館の玄関先。
舞い上がると、やっぱり戻って来ました。
今度は北緯35度線上に。もちろん偶然です。
この後、びっくりしたことに,この個体を入れて三頭がもつれ合いながら去りました。ますます産卵の時期が楽しみになって来ました。
(h)