(o^-^o) masa (o^-^o) のブログ。

散歩を楽しむ。

ダルマさんウォーキング?。

2020-10-28 08:57:12 | 日記
  おはようございます♬。 

今日はどんより曇りの朝を迎えています
天気予報は曇りのち晴れの予報、後で晴れるのでしょうか
が照らないと肌寒さを感じる時期になって来ました。

今回はダリアとの出会いがありました


 ウオーキング 
長年ウォーキングをして来ましたが、今年のウォ―キングほど感激した事はありません
それは、今年の夏ほど体重の減量が出来た事です、健康維持の為には軽量が最大の武器
最大の武器、減量しての軽量が中々難しい、それが汗が出る事で「3k減」が出来た
この数値は私にとっては最近では珍しい数値、身体も軽くなって快調にウォ―キングが出来ている
昨年は熱中症を気にしてバスに乗って街に行き、アーケードでウォーキング 汗の出具合が少なかった
今年はコロナ感染予防の為近場をウォ―キング、日に照らされ汗が大いに出て功を奏した
しかし今から先は気温が下がって汗の出具合が少なくなる、何か対策を考えなくては・・・
そこで始めたのがダルマさんウォ―キング
特別な事ではありませんジャージの厚てと重ね着でウォ―キング
夏までは、汗が出なくともかなりの効果はあっています、高齢になると身体の動きが少なくなり
身体が退化していきます
身体を動かし、汗を出して新陳代謝を良くすれば、健康の方に身体も向かうでしょう
2~3年前までは10000歩を歩いていましたが、もう~無理が利きません
高齢で無理が利かない身体ですので、5000~6000歩を目標に歩いています
3k減が出来たと思うと、毎日のウォ―キングにも弾みが出て頑張られます
汗が出難くなるので、4k減は暫らくはお預けでしょう?来夏までの繋ぎを頑張って
来年の夏には4k減を実現したいものです、益々のダルマさんウォ―キングになるでしょう。(笑)


赤いダリアも綺麗です


沢山頑張って居ます



 今日もお元気にお過ごし下さい。 


今日は良い日に。

2020-10-19 19:47:24 | 日記
  こんばんは。 

今日は昼から晴れて良い天気でした
放射冷却現象で明日の朝は、冷え込むのでしょうか、ご注意下さい。


今日は良い事がありました 
7月初め頃歯の被せものが外れ歯医者さんに診て貰って、ガリガリは怖かったですが
そのガリガリも終わり、月1~2回通院して今日終わりました
7・8・9・10月の4ヶ月掛かりました
この間、ガリガリがあり、仮歯が外れること4回、最初外れた時はビックリしましたが
終わってしまえば想い出です
三本の歯に被せ物が終わり、これで硬い物も食べられる様になりました
朝食のトーストの耳が硬くてモゴモゴしながら食べていましたが、
牛乳に浸して柔らかくして食べたのも今は想い出です
10月・11月は病院通いが多かっただけに、歯医者さんが卒業出来たのは良かったです
次は診察、大腸ファイバー、CT検査と続きます、頑張らなければいけません
CT検査は総合病院で施行、コロナ ウヨウヨで用心しなくてはいけません、怖いです
修理が終わり、普通に食べられようになったのは、何よりも今日は良い日になりました。


ランタナが厳しい夏の暑さに耐え、まだ咲いていました アップしました、綺麗です



仲間が一杯咲いています



 明日もお元気にお過ごし下さい。 


秋の夕暮れ つるべ落とし。

2020-10-14 07:14:54 | 日記
  おはようございます♬。 

今日は晴れの朝を迎えています
涼しくなったり、暑くなったり、秋の夕暮れつるべ落としと言われる様に夕暮れが早く
冷えて来るのも早い、風邪を引き易い時期に入ります、気を付けましょう。


大相撲の新大関正代、郷土入りして新大関昇進を熊本県民に報告
東京に帰って11月場所目指して稽古に入ったそうです
11月場所は期待をしています
大関貴景勝・朝乃山そして正代と、ライバル心視むき出しに頑張るのではないかと思っています
それがひいては綱争いに繋がっていくものと思っています
11月場所はも一つの話題が・・・
前頭筆頭で10勝5敗の隆の勝、関脇に昇進すると思われる、隆の勝は貴景勝と同部屋で
押し相撲の基本を徹底している取り口、旋風を巻き起こすのではと期待しています
そして、柴犬キャラの化粧まわしの贈呈があって気分も上々、楽しみです。
先場所は怪我による休場者が多かった、何としても無くさないといけません
私が思うに、出稽古がコロナ感染予防の為に禁止されているため、稽古不足?ではと思われます
一部解禁になったようですが、元に戻ったとは思えません、同部屋に強い力士がいると良いのですが
いない部屋は稽古相手不足で、稽古が出来ません、何とか解決をと願うものです
万全の稽古で本場所を迎える事で、怪我もしないのではないかと思われます
切磋琢磨して綱取り目指して頑張って欲しいです、11月場所を期待したいです。


昨年は暑かったせいか、コスモスが枯れて花が見れませんでした
今年はと思いながら見に行くと、例年の様に楽しませてくれました








アップして・・・


場所を変えてのパチリ、今年は元気が良いようです


アップして・・・



 今日もお元気にお過ごし下さい。 


身体のケアの秋10・11月?

2020-10-09 06:02:03 | 日記
  おはようございます♬。 

今日は晴れの朝を迎えています
遠く南方には、台風14号が手ぐすね引いて日本列島に近付いています
で?雨で?高潮で?又いじめるのでしょうか
今年は、早く冷え込んで来ました。


木槿の花でしょうか、今年の有終の美を飾ろうとしています



10月、11月は身体のケアの秋でしょうか?
10・11月は歯医者も含めて病院に行く事が多い、診察とインフルエンザの予防接種を済せ
何と言ってもコロナ禍、インフルエンザの予防接種が終わった事は、一安心です
これでインフルエンザは一先ず良しと、後はコロナに罹ら無い様に油断なく、手綱を緩めず
防御しなくてはいけません
歯の修理も仮歯が外れて先に進みません、困っています
11月に入ると月例の診察、大腸ファイバーの検査、膵臓の手術後のCT検査と目白押し
歳を取ると、病院とは仲好し子好しをしなくてはいけません
インフルエンザと言えば、今年は昨年の1/1000の罹患者数とか、5000人で5人の罹患者数
識者の意見はマスク着用、手洗いの励行、三蜜を避ける等々コロナ防御の基本が実行されて
インフルエンザに良い結果が出たのではと言って居られました
インフルエンザの予防接種は、先ずはインフルエンザを抑え込み、
コロナとの判別を分かり易くする為に、早く、罹り易い高齢者からと言う事で、
今回早く予防接種を受けて来ました
最近は貧血の解消の為に鉄剤注射をしていますが、散歩後の回復、翌日の回復を早く感じています
早期発見、早期治療に心掛けなくてはいけません。


白い木槿も頑張っています



 今日もお元気にお過ごし下さい。 



今年の冬はラニーニャ現象?。

2020-10-01 05:41:07 | 日記
  おはようございます♬。 

今日は晴れの朝を迎えています
随分凌ぎ易くなりました。


今日は何日  えーと10月1日、 早いものでもう10月に入りました
この頃になると残暑も厳しいですが、今冬の寒さの厳しさが気になります
その原因を伝え聞くと、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて
海面水温が平年より低い状態が続く現象をラニーニャ現象と言い (逆をエルニーニョ現象)
これが日本の冬を凍らせる原因になる模様です
昨冬は暖冬でしたが、今冬はラニーニャ現象が起こりそれが影響して
日本列島は平年並みかそれより気温が下がると予想されています (;´д`)トホホ・・・
経済は気温の差で影響されるので、寒い時は寒い方が良いですが
冬はやっぱり暖かい方が良いと思います
冬は気温は下がり、空気が乾燥して来ます、インフルエンザは空気の乾燥度合いで蔓延しますが
今のコロナ禍、初めての冬で分かっていませんが
コロナの感染が増えるのではないかと心配してます
コロナ感染予防対策は、手洗い・マスク着用・三蜜等の基本を守り、冬は寒いので外出を控える事で
感染が抑えられればと思っています。
10月1日からインフエンザの予防接種も始まります、
早目に予防接種を受け、インフルエンザだけでも罹らない様に防御を固めなくてはと思っています。

10月も宜しくお願いします。


彼岸花第三弾、今年はこれで終わりと思います。
黄色と赤色の彼岸花がコラボしています  


アングルを変えて・・・


アングルを変えて・・・


アングルを変えて・・・


赤い彼岸花をアップして・・・  これぞこれが真っ赤と言う感じです


黄色のみの彼岸花


アップして・・・


白い彼岸花


アップして・・・


未だ蕾の黄色の彼岸花、後が楽しみです



 今日もお元気にお過ごし下さい。