

今日は強い風


散歩

昨日は此方は暑かった


紫の珍しい花?が咲いていました

新緑

新緑が綺麗な時期になる頃に、大相撲8日に初日を迎える5場所が開催されます
さて!5月場所の話題は?となる、場所前になり番付も発表されました
今場所は、何と言っても先場所優勝の若隆景の連覇と、大関獲りが実現するか?
目安基準の直近33勝の壁をクリアー出来るかが最大の話題でしょう
照ノ富士の回復具合の優勝絡みが如何でしょうか、膝の回復が出来て居たらいけるでしょう
今場所は新三役の力士はいませんでしたが、幕内上位に
大関・横綱候補がひしめき合っています。
ここで急に大関から名が消えた朝乃山の話題を一つ
1年間休場になり、番付もドンドン下がっていますが、7月の夏場所から解禁になり
三段目からの出直し場所になる様です
照ノ富士・宇良・阿炎・龍電と出直しをしていますが、順調に白星を重ねると4~5場所で
再入幕できる位置まで上がって来れると思われます
期待したいと思います。
も一つ話題になっているのが・・・?
元横綱稀勢の里の二所ノ関部屋に入門した長野県出身の双子の兄の林琉君に弟の林玲君
全国中学校体育大会の団体戦で準優勝の実績を持つ両君
注目のしこ名は、兄が「林龍」、弟が「林虎」に決まって出発
二所ノ関親方が如何?鍛え上げていくか楽しみです、何と言っても本人のやる気次第
大相撲界の兄弟力士は、若・貴で代表されますが、兄弟で切磋琢磨して
テレビで観れる様になって欲しいと思っています、4・5年?5・6年掛かるでしょうか?。
前回「珍味?ニュース」で伝えた東大卒の木瀬部屋入門の話題、今回二所ノ関部屋の話題
大相撲界も若い人のニュースが一杯
朝乃山も刺激されて頑張るでしょう、期待したいです
今場所も色々話題を考えながら、楽しみましょう。
若葉の緑、空の青、花の白、春!真っ只中を思わせせています

佐世保富士も新緑が出始めました

カメラを振って・・・ 新緑が綺麗です

も一つ振って・・・ 新緑が綺麗です

電線が邪魔ですが新緑が綺麗です


