(o^-^o) masa (o^-^o) のブログ。

散歩を楽しむ。

順調な流れ?。

2024-02-28 06:55:33 | 日記
  おはようございます♬ 

今日は晴れの朝を迎えています、雨に向かう予報が出ています
冷たい風  が強く吹きました、無事で良かったです。

1月15日に買って、前回紹介した ” 散歩のお友達 ”、早いもので約1月半過ぎました
三日坊主は追い払って三ヶ月坊主が待ち構えていますが、2ヶ月を迎えようとしています

使用方法は色々あると思いますが、私は右・左と踏み込んで、1分間に60回を採用して
3分間連続して、5分休憩して3分間踏み込みます
180回で5分の休憩が打倒の様ですが、慣れてから負荷を掛けていこうと思っています
散歩のお友達も手強く?、終わった時はふくらはぎが疲労感を感じています
休憩の5分のインターバルが、妥当かはまだ模索しています
アトは3分の1セットを増やしていく事で、衰え行く脚力を保持しようと思っています
最近散歩時雨が降っても、お友達がいると思えば、気持ちが楽になりました
膝の痛みが和らいだ様です、順調に経過しています。


  今日もお元気にお過ごし下さい。 


その名は・・・?。

2024-02-21 06:22:30 | 日記
   おはようございます♬  

今日は曇りの朝を迎えています
最近冬に珍しい、嵐で雨・風が強いです。

新しいお友達の、その名は ” かりんば ” と言います 孫から紹介して貰いました
両手で持って、両方の親指の爪で弾きます 
初めて手にする楽器、先ずはド・レ・ミの練習から、
嫁さんが手にして ポロン ポロンと弾いています、私は聞いてやる役目?です
時には、(^^♪ ひらいたひらいた チューリップの花が・・・♬が、聞こえて来ます。



楽器の音色は良いものです
手先の訓練を兼ねて嫁さんが弾き始めました、その内にチューリップ・たき火などの
メロデイーが聴ける様になるでしょう?
上手になるまでに何回も聴いてやらなければなりません (笑)
老夫婦宅には、散歩のお友達と併せて、良いお友達になる様です。


ティッシュテーパーを横に並べました、同じくらいの大きさで、手頃に持てます



  今日もお元気にお過ごし下さい。  



花粉症とお付き合い?。

2024-02-16 05:31:02 | 日記
  おはようございます♬ 

今日は晴れの朝を迎えています
寒が緩んだようです、春が近づいて来てるのでしょうか?。

我が街の 河津桜 が満開になっています



河津桜が満開になる頃、スギも満開になり、花粉が飛んで人に迷惑を掛けています
私もその一人で、この時期になると「目がショパショパ」して困ります
2~3年前ごろから、痒みが出て困っています
市販の目薬を差していましたが、かゆみが無くなりません
今、眼鏡をかけて花粉を少し遮ったりしていますが、完全には痒みが取れません
苦肉の策で、思い切って水道で目を洗ってみました
あっと!驚く為五郎で、痒みが和らぎました
花粉が流されたのでしょうか?
ブログが書ける様になりました、(笑)
眼科には行きたくないので、何とか収まってくれないものかと願っています
水道の水を流して、両手で水を溜めて、目を持っていき、目をパチパチ、
これを2~3回で上等でした、
洗眼が良いと分かれば、痒みが出た時に洗眼すれば良い事が分かります
加齢してからは、何事も無く穏やかに過ごして来ましたが
花粉症が酷くなるとは、思いませんでした、アトは筋力低下を如何防ぐかです
あっちこっちが痛くならなければ良いですが、足・腰が少し痛くなり
筋力低下が進んで来た印象を受けます
筋力が落ちない様に、少しずつでも頑張らなくてはいけません。


 今日もお元気にお過ごし下さい。 



バレンタインデー。

2024-02-14 06:50:57 | 日記
  おはようございます♬ 

曇りの朝を迎えています、昼から雨の予報が出ています。


紅梅の開花に出会いました




バレンタインデーでチョコを頂きました、食べ過ぎに注意です
今年も貰いました、加齢して貰えるのは嬉しいです、元気が出ました(笑)
入れ物が素晴らしいです 外車 VOLKSWAGEN の車が載っています


中身をアップして・・・ 車の形状のチョコが入っています まだ2個残っています



紅梅のアングルを変えて・・・ 暖かい日差しを受けて今から開花も進むでしょう



 今日もお元気にお過ごし下さい。 



ボツボツ挑戦!。

2024-02-10 07:07:57 | 日記
  おはようございます♬ 

今日は晴れの朝を迎えています
放射冷却の関係でしょうか?冷えています。

青空に白梅が咲き始めました 梅の花が咲き始めると 春も間近し!です



昨日は月一回の診察日でした 血糖値が下がって居り喜んで帰って来ました
若年性高血圧から始まり、病気のデパートになって30年、
病気と長いお付き合いになりました
このデパートには、糖尿病を抱えているのが判明し、
高血圧と合併して動脈の血栓を起こし、動脈の切り替え手術をするのに
お腹を上から下まで切っての入れ替え作業で腸閉塞になり易くなり、3回入院
それに血液ドロドロなど、成人病を抱えてお付き合いしながら遠くへ来たもんだ!
生来、卑しいもので糖尿病とは縁が切れません
加齢するに連れ、ヘモグロビンA1Cの血糖値が昨年9月には8.8迄上がり、
中々下がらなくなり薬を飲み始めて先月から順調に下がり、
今月は7.6になっており、確実に下がる傾向が見えて来ました 
目標は6.8ですが、ホッとして帰って来ました
年取るに連れ、散歩も以前の様に長く・速くが出来なくなり、カロリー消費からの後押しが少なくなり
血糖の調整が難しくなって来ていましたが、薬を飲む様になって
7.6になっていました、も少し下がると良いのですが、挑戦は続きます
若い時は運動療法、運動が出来なくなった今は薬物療法に変わった印象を受けます
長年飲んで来た薬の薬害もなく、血糖値をボツボツ下げて、
100歳までの礎を今、作らなくてはいけません
薬を少なくして、散歩と散歩のお友達(前回紹介)併用で、ボツボツ挑戦は続きます。


未だ蕾が多い様です



 今日もお元気にお過ごし下さい。 


早いもので、もう2月。

2024-02-01 06:27:10 | 日記
  おはようございます♬ 

今日は雨の朝を迎えています
冷たさは、冬にしては、これくらいなものでしょう、冷たいです。

菊の花が満開になっています



大相撲も色々あり、下剋上優勝ではないかと騒いでいましたが
終わってみると、横綱・照ノ富士の優勝で収まりました
関脇・琴の若が大関に昇進しました  おめでとう
来場所は、琴の若の新大関の誕生、大関・貴景勝のカド番、霧島の綱獲りは?
隆の勝・朝乃山の三役復帰は?、大の里など若手の活躍は?等々、メニュー満杯
大相撲ファンとして、来場所が待ち遠しいです。

マラソンのパリ五輪選考に、熾烈な戦いが始まっています
先日、大阪女子マラソンで前田穂南選手が日本新記録を書き換えて優勝  おめでとう
がしかし、まだ日本代表には決まっていません、後一回ある名古屋ウィンズマラソンの結果が
待っています
男子マラソン代表も3月の東京マラソン迄の結果待ち、代表目指して頑張って欲しいです。


アップして・・・


2月も宜しくお願い致します。

 今日もお元気にお過ごし下さい。