
久し振りに飯田市の街中を散歩をしてきました。今回は箕瀬(みのぜ)のあたり
飯田市内知久町3・4町目の信号このあたりが、箕瀬の入り口

大平(おおだいら)街道の碑が立っています(上)大平街道(知久町の通り)は
箕瀬の通りと交差して木曽方面へ向かいます。

この碑の脇にあるお店の店内には秤がたくさん並んでいました。

知久町3丁目と箕瀬の交差点にあるおもちゃ屋さん、昔ながらの店構えです。

知久町3・4丁目の信号機から見た、中央通り・飯田駅方面(進行方向とは逆)

知久町の信号機から箕瀬の通りに入って少し行くと、


家並が途切れて飯田市役所が見えます。

ひと昔前には空地はあまりなかった気がするのですが・・・。


まだ歩き始めたばかり、もうしばらく散歩にお付き合いください。
飯田市内知久町3・4町目の信号このあたりが、箕瀬の入り口

大平(おおだいら)街道の碑が立っています(上)大平街道(知久町の通り)は
箕瀬の通りと交差して木曽方面へ向かいます。

この碑の脇にあるお店の店内には秤がたくさん並んでいました。

知久町3丁目と箕瀬の交差点にあるおもちゃ屋さん、昔ながらの店構えです。

知久町3・4丁目の信号機から見た、中央通り・飯田駅方面(進行方向とは逆)

知久町の信号機から箕瀬の通りに入って少し行くと、


家並が途切れて飯田市役所が見えます。

ひと昔前には空地はあまりなかった気がするのですが・・・。


まだ歩き始めたばかり、もうしばらく散歩にお付き合いください。
この古き佇まいに迷い込むと、時代を遡った錯覚に陥ります。