カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

雪の中央アルプスと茅葺の家 (信州 伊那谷)

2008年12月30日 | 伊那谷 南信州 
1年は早いもので気がつけばもう一年経っています。
この春は受験生が二人いて、入学式やら引っ越しなどであっという間で過ぎた感じです。自分はこのブログを11月からはじめました。下の写真は自分の好きな場所の一つです中央アルプスと茅葺の家です(中川村 撮影は今年の一月)。



皆さんよいお年をお迎えください。

餅つきしました(その2)

2008年12月29日 | Weblog
(昨日の餅つきの続きです)。搗き上がったお餅を早速いただきます。
搗きたてはおいしい!きなこ、ゴマは子供たちが協力して作りました、今回のあんこは地元で有名なお饅頭屋さんの一二三(ひふみ)屋さんの餡です。

とん汁もいただいて、あったまります!

1臼目に搗いたお餅で、鏡餅を作りました(ちょとしたコツがあるのですが)なかなか丸くなりません。


切りもち用にお餅をのばします。


ようやく完成

無事終了、お疲れ様でした。


餅(もち)つきをしました(その1)

2008年12月28日 | Weblog
今日は飯田市内の親戚のお宅で年末恒例行事になっている、お餅つきに参加しました。
昔ながらの方法で薪で釜の湯を沸かして、一晩水に浸したもち米を木製の「せいろ」で蒸します。
 
おじいさんの代に作ったセイロです、ようやく蒸し上がりました。

いよいよ餅つき開始! 最初は杵で押してもち米をつぶします。子どもたちも交替で餅つきに参加しました。

 
搗き上り、お餅になりました(つづく)


水中イルミネーション(松本市 女鳥羽川)

2008年12月26日 | 松本・諏訪・木曽
松本市内 女鳥羽川(めとばがわ)の水中イルミネーション(すみません正式名称は知りません 松本城にも近い場所です、縄手通りや時計博物館のすぐ近く)千歳橋からです。



こんな感じで点いたり消えたりしています。

年明けまで実施とききました。

時計博物館側からみた千歳橋です。
(カメラの三脚を持っていなかったので欄干に押し付けて半固定、露出1秒位ですニコンD80 タムロン17-50mmF2.8 ISO400)
今日は寒くなって長野県内のスキー場は待望の雪になったようです。松本地区も一日風の冷たい日でした。


安曇野の白鳥 (安曇野市 御法田遊水地)

2008年12月25日 | 松本・諏訪・木曽
23日の犀川(さいがわ)白鳥湖の続きです、そこから車で10分ほどの距離を
下流へ移動、安曇野のわさびで畑に程近い御法田遊水地です。
(23日夜NHKBS2で黒澤明監督の「夢」を放送していましたがその映画で
一番最後の水車小屋のシーンがの撮影されたわさび畑のすぐそばです)

このあたりは公園として整備されています。
こちらはご覧のように本当にたくさんの水鳥がいました。
向こう側の山並は北アルプスです(雪模様)。



ちょうど昼の食餌時間、鳥たちが一斉に集まってきます。


トビが投げたパンをつかんで飛び立って行きました。
(写真サイズが小さくて分かりにくいのですが)

白鳥と言った割には白鳥ははあまり撮れませんでしたが、
鳥たちに癒されました、白鳥が北に帰る春までにはまた来たいと思います。
(現地へ行かれる方は事前に詳細を下記安曇野市HPなどでご確認下さい)
http://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/hakuchou/index.html




犀川 白鳥湖(安曇野市)

2008年12月23日 | 松本・諏訪・木曽
今日は松本市内から車で30分ほどの場所にある
安曇野市豊科、犀川(さいがわ)白鳥湖へ行きました、

(長野自動車道豊科IC近くです、インター料金所を出て直進500m位、
右折の表示看板あり、右折 高速道路をくぐる その先直進 
つきあたりに看板ありICより5分位です)

川の流れが急なので、今年は少なめかなのかな。
駐車場には県外ナンバーの車もちらほら見受けられます。

(現地へ行かれる方は事前に詳細を安曇野市HPなどでご確認下さい)

こんな感じの場所です 逆光なので鳥がつぶれて見えない

駐車場わきの遊水地

しばらくいましたが鳥の数が少ないのでちょっと下流の御法田遊水地へ
移動しました、こちらにはたくさんの水鳥がいました。
(つづく)

柴の子犬

2008年12月22日 | ペット
お隣の事務所のYさんのお宅の柴犬が子犬を2匹生みました
子犬はすでに新しい飼い主の元へもらわれて行ってしまったそうですが、
写真いただいたので載せてみます。
(という訳で、今日の写真は自分で撮ったものではありません。)



子犬はかわいいですね。

柿の木と蔵(飯田市)

2008年12月21日 | 伊那谷 南信州 
飯田市郊外の散歩コースの柿の木、もう大分熟してきたのか
(前にも書きましたがこのあたりは特産の干柿 市田柿作りが盛んです
干柿は渋柿なので栽培されているのは、甘柿より渋柿が多い場所です
渋柿は干すか熟すと甘くなります、すべてが出荷される訳ではないので)
取り残した柿の木で 鳥たちが賑やかに鳴いていました。
(写真は12月20日撮影)

 

また飯田市周辺は長野県内でも蔵(土蔵)が多い場所だと思います。
近郊の農家や市街地にも多く見られます。



飯田市は長野県でも南に位置して岐阜県、愛知県や静岡県に近いので
太平洋側の気候に近く冬は積雪は比較的少なく晴れることが多い場所です。
(冬場の気温は朝晩かなり下がりますが)