goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

善光寺御開帳へ

2009年05月13日 | 長野 上田(東北信)
長野へ打合せに(5/12)、少し時間が取れたので御開帳が行われている善光寺へお参りに行ってきました。



長野の知り合いの人は今は善光寺周辺は混んでいるのであまり近づかないとか言っていましたが、たしかに長野市内は県外ナンバーの車も多く走っています、平日にもかかわらず参道は大勢の人です。

      

さいわい本堂前は思ったより空いていてそれほど待たずに、回向柱にふれ、本堂へ参拝することができました。



土日は周辺の道路が大変混雑するようです、混雑しているときは車で行かれる方は無理をして善光寺近くまで行くより(善光寺近くの駐車場が満車になると駐車場の出入り口から渋滞します)、多少歩くつもりで少し遠くても駐車場を探すか、長野駅などのターミナルからタクシーなどを(シャトルバスも出ているようですが)利用されたほうが移動がスムーズではないかと思います、境内での参拝待ちは覚悟された方がよろしいかと思います。

善光寺界隈の路地裏でも趣きのある風景に出会う事ができますが(名所旧跡というわけではなく生活の中の風景として)この時期は混雑するかもしれません、

長野周辺で個人的にお勧めは場所は、近いところでは善光寺本堂の向かって右側へ歩いて4-5分の信濃美術館 東山魁夷館、戸隠周辺(風景・そば)、女性には小布施の町並みや栗菓子など、長野IC近くでは松代周辺(江戸時代の旧跡)といったところでしょうか。

車で信州にお見えになる方は、長野県内の高速道路は坂やカーブも多く、安全運転でお越し下さい(覆面パトカーにご注意)。