予定通り、先週大阪帰りした際に、難波の旭屋に立ち寄った。
d払いが出来るのかどうか、不安だったので調べては行ったものの、調査した段階ではよくわからず。
d払い一覧の中には、紀伊国屋書店はあるものの、旭屋書店はなかった。ナンナンタウンとしては入っているらしいが、各テナントが対応しているのかまではよくわからず。
入店した際に、スマホ支払い対応の告知ステッカーを探してみたが、特に見当たらず。
いざというときは、現金払いでも対応できるよう、少なめにお買い物。
「文鳥医師団」、最後の1冊(と思う)がありました!
コミックは、普段は探しもしないから、いざ探すとなればこれは大変。
集英社版というのが分かっていただけましでしたが、出版社が分からないということになれば、これ大変ですな。
相変わらず、擬人化がうまいですわ。治療シーンが結構専門的なので、ギャップが、、、。
小鳥に手術をさせるという発想は、なかなか見事なもんです。
そしてレイアウト制作の手引書。
レールの敷き方から地面づくり、山づくり、ストラクチャー類の制作まで数種類のやり方が注意点とともにイラスト解説してくれているので、わかりやすい。
「Nゲージ ファインマニュアル」とあるが、レールを共用するHOナローでも基本は同じと思い、お買い上げ。
平坦なレイアウトを作るにせよ、ある程度地形は考えて作らにゃならん、ということは、よくわかった。
本当なら軽便鉄道に関する1冊も買いたかったが、現金での支払いも考慮して、この2冊だけにとどめた。
結局d払いは出来たんですが、支払い完了メッセージを見て驚いた。
この場所でドコモと契約しているのは、南海電鉄だったのね。だからナンナンタウンは使えるんだ、、、。