毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

ほていさん in 月島

2010-03-22 | 東京(上記以外)

予約困難と言われるアンコウ鍋のお店「ほていさん」へ行ってきました。

友人が予約をしてくれたのですが、日曜の夜の予約だったからか、空いていたらしい。よかった!

本館(本館の隣に別室というのもあるよう…)、別館というのがあるらしく、今回私たちは別館になりました。調理は本館で行い、別館に持ってくるスタイルということでした。



調理したものを別館に持ってくる…というだけでも、なんとなく「えっ~」だったのですが、「アンコウ鍋屋」、「別館」という言葉から勝手に連想して、「古そう…」「汚い…?!」と思っていたのですが、ところが全然!建物自体は新しく、とってもきれいな店内でしたっ!



こちらは、コース1種類のみ。徹底してます。それだけアンコウ鍋に自信があるんでしょうねぇ~。



まずは、ビールで乾杯します。お通しは2種類。「胡麻豆腐」と「めかぶ」です。めかぶは、ちょっと海藻の臭みがでてたかな。。個人的に酢加減がイマイチでした。



続いて、噂通り、確かにすごいボリュームの刺身盛り~♪お刺身好きには堪りません♪写真は4人前です。



赤身、中トロ、タコ、鳥貝、シャコ、ウニ。



はまち、ホタテ。ウニが溶けかかっているのがちょっと気になりますけど…。



豪華さに写真をいっぱい撮ってしまいました。



お刺身を食べてるそばから、続々とガスコンロが置かれ、鍋が乗せられ…。アンコウ鍋の蓋を開けられ、おばちゃんに「一口だけあん肝食べて」「でも、ちょっとだけだよ」なぁんて言われながら、崩れたあん肝を一口!濃厚~で美味しい♪もうちょっと食べたかった…ですが、蓋をピシャッと閉められおしまい。ちょっと慌ただしい。。



その後も、お刺身のボリュームにちょいちょいいただいていたのですが、これまたゆっくり食べさせてはくれません。(失礼ながら、おばあちゃんに近い)おばちゃんに、「早く食べて」と急かされて、最後は強制配布する始末。。

お鍋はお店の方が火加減からお椀に盛るまで、全部仕切ってやってくれます。これは、まだ煮始めの途中位。



途中、スープだけをお椀によそってくださいます。



案外、スープは透明です。ちょっと塩加減がきついかな。でも、濃厚で旨みたっぷり!!美味しい~。



野菜もたっぷりっ!女性には多めにアンコウのぷりぷりコラーゲンが入った部分を入れてくれる気がしました。野菜に濃厚なスープが沁みて、とっても美味しいです♪



いだいたいアンコウ鍋は、一人3杯分位は余裕である感じ。2杯目で既にすっごい苦しさ。。お椀に隙を見せると店員さんが、「おかわりいかがですか?」とすかさず声をかけてくれます。もぉ入らないよぉ~。と思いつつ、丁重にお断りします。が、締めの「おじや」に向けて、これまた強制配布を強いられます。



汁が多めに残った場合は、器に移し、おじやに備えます。



お新香も運ばれてきます♪お新香が入らない位、この時点でお腹いっぱい。



そして、〆の「おじや」です!こちらもまたおばちゃんがチャッチャとやってくださいます。途中放っておかれると、違う若い店員さんが様子を見に来てくれたりします。



美味しいお出汁が染みたおじやは、お腹がいっぱいだけど、食べれちゃいました!



刻み海苔とかがあれば、よかったかも~。



最後ははち切れる位お腹いっぱい。いっぱいすぎ!!

アンコウの希少価値なのか、わかりませんが、このお値段なら1回食べればいいかなぁ~という感じでした。飲み物込みで、6500円/人位でしたっ。

ほていさん (鍋(その他) / 月島、勝どき、築地)
★★★☆☆ 3.5



最新の画像もっと見る