伊勢神宮参道のおかげ横丁にある「すし久」に、行ってきました。
と思っていたら、「おかげ横丁」ではなく、伊勢神宮こと皇大神宮(内宮)すぐにあるお土産物、食べ物屋さん街は、「おはらい町」というそう!事前の勉強不足です。。おはらい横丁の途中、直角に交差している一角が「おかげ横丁」というそうです。わかるかな?
とにもかくにも、とっても賑わっている通りは、歩いているだけで楽しい♪
建物も風情あるものが多いです。
伊勢と言えば、三重県。三重県と言えば、松坂牛!や、伊勢うどんなど…。迷いに迷って選んだランチは、「すし久」!
こちらは「てごね寿司」が有名なお店。てごね寿司を食べさせてくれるお店は他にもあるのですが、口コミと建物で決めました!
13時近くの時間でしたが、並ぶことなくすんなり入れました!ラッキー♪
1階のお会計場は、時代劇にでてきそうな感じ~の新しくした版。
元気な若者や家族連れは、2階に通され、1階はお年を召された方を中心にご案内されてました。いい心気配りですねぇ。
2階は(たぶん1階も)、大広間に大きなテーブルがたくさん並べられ、空いた所に案内されるいわゆる合い席です。
着席し、冷たいお茶と急須と、おしぼりが出されます。メニューはテーブルに置いてあるA4サイズが両面のみです。一瞬メニューを見ただけで決まり!てこねだけでもお刺身や炊き合わせが付く、松竹梅の種類ありましたが、「てこね(梅)」をお願いしました。
決して空いているわけではなかったのですが、5分ちょっとで運ばれてきました。早~い!メニューは、大きな桶に入ったてこね寿司、あおさの味噌汁、あらめという海藻の煮物、伊勢の名物たくあんです。
てこね寿司には、桶には本物の笹の葉がおしゃれに敷かれ、酢飯、しょうが、カツオの上に、海苔が振りかけられています。よく漬けこまれた身の厚いカツオが7枚ものっていて、美味しいですっ!テカテカしてる♪
酢飯がちょっと、いやかなり甘めで、私好みのちょっと固めに炊かれていたため、ベチャとせず1粒1粒がしっかり!そして、酢飯は初めて食べる味付けです。一緒に行った友達はかなりお気に召さなかった感じですが、ご飯としょうがとカツオと一緒に食べるとなかなか美味しいですよぉ~。
※ちなみに、てこね寿司とは、醤油と砂糖をベースにしたタレにカツオを漬けこみ、すし飯にもタレをふりかけ、その上にカツオをのせたものです。
そして、「あおさ」の味噌汁が美味しいっ!赤だしの味噌汁だし、熱々だし、お椀が大きいしっ!小鉢の「あらめ」という海藻は、初めて食べました。ひじきと昆布の間の食感で、油揚げと一緒に醤油で煮込まれてました。身体によさそぉ~。
他にも、麦とろや、鰻のひつまぶしなどの御膳ものや、1階で焼いている「焼きとうもろこし」300円!や、季節野菜炭火焼500円、あおさの酢の物300円、伊勢たくあん100円など、単品メニューもとってもリーズナブルでおすすめです!
てこね寿司(梅)1050円でした!
HP:http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html
すし久 (郷土料理(その他) / 五十鈴川)
★★★☆☆ 3.5
<<<<<伊勢、南紀めぐりと熊野古道、高野山へ 2泊3日 ショートカット>>>>>
【伊勢、南紀めぐりと熊野古道、高野山へ 2泊3日(1日目)】
伊勢神宮 in 伊勢
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/1cd526614f8079b27b51f20aeaf35943
すし久 in 伊勢 →現在のページ
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/41168c880eeda5ff5a57b2dc6687fa65
豚舎 in 伊勢
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/2c5f3366f65dce6d11568e448068ddf7
赤福 in 伊勢
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/f77ff3ba080f79fdff231a8fe4338b49
ホテル浦島 in 南紀勝浦
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/7b055f3929d23da8fc436e42cf0d4c42
【伊勢、南紀めぐりと熊野古道、高野山へ 2泊3日(2日目)】
補陀洛山寺と、那智の滝 in 那智勝浦
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/b348c1ad39edb6d8bb2a51599feb145f
熊野那智大社 in 那智勝浦
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/ab30cc06b3caf118222d31aa1ccd7ff3
大門坂 in 那智勝浦
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/3104e38fea522fd7f175bc49647da4ab
桂城 in 那智勝浦
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/f1245e5ae63c0f993b2ba5ae2a71f7ca
橋杭岩から!
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/ee86f4313a1eddfaf9422f7180b99185
【伊勢、南紀めぐりと熊野古道、高野山へ 2泊3日(3日目)】
高野山から東京へ!
http://blog.goo.ne.jp/telllin/e/2193c015aec03efa059ced5f6b7ede9b