
きょうの料理 いかとんびの天ぷら&バター炒めです。
いかのとんびは、乾物で3袋1000円コーナーとかで良く売っていますが、
佐渡の佐藤漁業さんでは、生のとんびだけを冷凍にした物を売っています。


もし佐渡に行ったら、格安ですから、箱買いして
ご近所、ぼっちゃん、おじょうちゃん、お友達、
ブログの読者さん、会社のお友達に
日ごろの感謝を込めて配っちゃいましょう。
では、作り方を
とんびは、烏賊が獲物をかじる所なので、鳥のくちばしの様な硬い部分があります。
これを予め取り除きます。
この筋肉質な所が独特の歯ごたえと旨みを蓄えているんですねぇ。
しゃけの頭の目の後ろの筋肉みたいなもんですね。
取り方は、くちばしの横に包丁で切り込みを入れて指で摘んでやれば「ぴゅ!」と取れます。
取った状態は、こんな感じ。

きいろっぽい色合い。。。。。旨みが濃そうでしょ。
あとは、塩コショーして溶いた天ぷら粉を付けて揚げるだけ。
バター炒めも熱したフライパンにバターを入れて、塩コショーしたとんびを
炒めて周りが白くなったら出来上がり。
火を通しすぎると硬くなるので、中が少し生かな?って位でOKよん。
ゴニゴニした食感で軟骨とも違う歯ごたえに噛む程にじみ出る烏賊の旨みは、
酒の肴にGooo。


ちなみに、とんびのキムチ和えは、いまいちでした。
あおりのとんびなら、硬く成り過ぎないから最高なんだけど、
売ってないんだよなぁぁぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます