大学どころか高校まで全国区の偏差値でとっく序列化・ランキング化されちまっとる現状で、その尺度で偏差値40~50の世間一般その他おおぜいな高校生がこの先、本邦でそれなりにシアワセに生き延びてゆくために必要な「教養」とは。
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2019年9月18日
「Fラン」「底辺」「バカ大」と呼ばれとるところが引き受けとるゲンジツって、要するにそういうことやで。
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2019年9月18日
ーという、教育に関る格差の話題のメモをアップロード。
「入試で必要だから英語を話せるようになる」のではなく、元々、英語を日常的に話せる環境にあるかどうかなのだ。そしておそらくアジア諸国でそうした環境にある人は比較的裕福な層ではないか。
— 山添玉基【受験英語/小論文講師】 (@yamazoe_tamaki) 2019年8月18日
仮にこの推測が正しければ、入試にスピーキングを導入することにより、格差が拡大するだけになるだろう。
これまで述べてきたことから考えると─悲観的な憶測だが─スピーキング導入により、幼い頃から英語を話せる環境に恵まれた比較的裕福な層の家庭出身の子どもたちにとって有利な状況が強化され、そうした環境にない子どもたちがますます不利な立場に追い込まれる可能性が高まることが容易に予想される。
— 山添玉基【受験英語/小論文講師】 (@yamazoe_tamaki) 2019年8月18日
入試という、一応公平ということになっている、形式としては公平な機会に接するまえに、かなーりの選別を経てしまっているという現実。
わたしは私立大学に行かせてもらい、留学して、家族仲も良好。恵まれた環境にいた。だから「やればできる」に疑問をもっていなかったけど、大人になってスタート地点の不平等さを知ってから、なんて傲慢だったんだろうってとても反省した。根性ではどうにもならないのに精神論を押し付けるのは、暴力だ
— 雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 (@amamiya9901) 2019年2月28日
…とまあ。個々人の努力や才能は、まああるにせよ。ちょっとねえ、田舎の方がえらいことデバフかかった状態でありすぎやしないかと…。
都会に住んでる人は、田舎だと
— 1402-27 (@14023104si) 2019年9月15日
・偏差値55くらいの進学校
・偏差値45くらいの普通校
・工業高校、商業高校、農業高校
くらいしか選択肢がないことを知らないだろうし、都会と田舎の教育格差って本当に闇が深いと思う
55で進学校…?
— ゆみこサソ@スパイ防止法希望 (@nymk04) 2019年9月16日
45で普通…?
10違う~~?(°?°?)!! ??─!!
あいにくうちの地域の進学校の偏差値は41だったんですよ(私が在学の当時)。最近は44とかになったかな。
私立に行けば?といわれても、多少偏差値的にましだった私立は通学に電車片道1時間(乗り継ぎあり)、自宅から電車の駅まで自動車で20分以上、これでは通学時間だけで1日往復3時間(以上)を要する。正直、現実的でない。いやまあ、首都圏のサラリーマンはこういう毎日かもしれないが。
「私立に行けば?」
— 1402-27 (@14023104si) 2019年9月16日
って意見もありますが、田舎の場合、私立はほぼほぼボーダーフリーだったり、公立に落ちた人がいくというイメージが色濃く残ってたりします。
まあ、こうだったりするし。
・生活圏に大学がない
— いしい (@ishii0503) 2019年9月14日
・参考書が売ってない
・大卒はマイノリティ
・予備校なんてない
・勉強できる奴はコケにされる
・センター試験を受けるためにホテルに泊まる
・スーツ着てる大人を見たことがない
低学歴の世界の常識なんだけど、これ高学歴の世界を生きてた人には信じてもらえないんよな…
中学生のとき教室でも部活でも大掛かりなイジメ受けてたことがあり、なんかもうキツくて死にてえなあって親に相談したら、東京に連れて行ってくれたんだよね。出張のついでとか言って。新宿や渋谷の雑踏歩きながら「誰もあなたのこと気に留めない世界がある。田舎を出て世界を見なさい」って。
— インド神話の天竺奇譚@インド神様の本出したよ (@tenjikukitan) 2019年8月20日
これ自体はええはなしなんだが、既に親の資産という格差が見えてくる話といえばいえる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます