goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

どくはき

2010-05-09 10:05:25 | Weblog
読売新聞 福島党首「海兵隊、日本の抑止力とは違う」 2010年5月8日19時35分 読売新聞

 福島先生は「「(在沖縄)海兵隊が抑止力や守備と関係があるのか。朝鮮有事の時の救援部隊で、米国人を救出するものだ。日本人の救出ではなく、日本の抑止力とは違う」と強調した」そうです。

 …みずぽん,それはマズイ。
『え,じゃあ,有事の際―すぐ隣国での場合でさえ―の海外の日本人を助けてくれるの,誰?』って疑問に,どう答えます…。

 もちろん,自衛隊は役に立たない。なぜならシビリアンの命令(法律的用意)がないから。

 もちろん,自衛隊を役に立てることはできる。つ 超法規的措置。『憲法? 知ったことかシビリアン様が命令したんだ黙れ走れ動け今すぐ行け死んでも行け国民を救え 全 責 任 は 俺 に あ る , 動 け , 道 具』と内閣総理大臣がやれれば当座はいいわけだ(機材や人員の問題は別とするが)。

 ばっちり憲法違反ですが,そもそも憲法なるもの国民の生命財産を護るためにあるからには,非常緊急事態にはまあ,な。政権を担うとはそこまでの覚悟を決めることであるかと思われるが,しかし党史を通じて「護憲」を言ってきた人たちがその場の都合で「やーんぴ」とか言うのはそれこそ日和見主義なわけで

 しかし阪神大震災の時,自衛隊の出動が遅かったことについて自衛隊を非難する向きがあることからして,そういう向きの人々は,そういった超絶非常事態の場合,自衛隊員が 自 発 的 に 反 憲 法 行 為 を 集 団 的 に 行 う ことを期待しているのかもしれない。

 どっかであったな。越権行為で取り残された兵を救いに部隊を動かし,事後,免職になった少佐とか。階級章を剥奪されて基地を去る際,その場にいたすべての兵士が敬礼で見送ったとかいう。

 いやそれ,少佐とかあたりが戦友を救いにいくくらいなら美談で済むけど,阪神震災や朝鮮半島有事レベルの際にそれ期待するの,りっぱな反乱行為だから。

 まあ,一部部隊が(つっても実際上全部隊で動かないと間に合わないよな)独断でやっただけです,として平和憲法にも政権にも表向き傷付かず―と言い繕うことは,そりゃあ言葉の上では可能だが―政府が黙認してないとそんなんできないわけで。

 で,事後にはもちろん反憲法行為に対して処罰をくらわすわけで。これはまあ,個人的な悲劇(がものっそ多数)起きること―国民の生命を護った(救援行為の)英雄が国民に対する反逆行為(反乱行為)で国賊となる―,だけですむっちゃあ済むが,対外的に最悪だよね。国益のためならその場に応じて臨機応変に軍を使い倒すアブナい国,ってことになるんで。

 さて,社民党の日頃の主張であれば,そもそも戦争のない,軍隊の必要ない世界を実現するのが理想であるかと思われ,この理想のために自衛隊も米軍も韓国軍も朝鮮民主主義人民共和国軍も中華人民共和国共産党軍も一切廃絶を主張するのが本来の姿であろうかと思われます。

 ってえことは,朝鮮半島有事などあってはならない,あるはずがない,ありえてはならないはずであり,つまり米軍が半島有事のために備えている―半島在住米国人を救出する用意をしている―ということを認めてはならないはずではあるまいか。

 ところが冒頭発言は,米軍の沖縄駐留に米国の国益があること自体は認めている様子である。

 では,一切の軍隊が存在しない・戦争の存在しない理想状態の前に,(恐らくは)様々な途中経過段階があることを認めていることになりましょう。もちろん今は理想へ向かう一段階に過ぎないわけであり―

 ―みずぽんは現状にあわせた自衛隊の(積極的)利用を認めざるを得なくなりましょう。さしあたってありえる半島有事のために,日本国の責任において日本人を救出することのために。

 …なんつーか,党利党略として,奇麗ごと言いっぱなしもありだと思います。

 実際上ほとんど無責任な外野としては,緊急時の英雄を求めたい気にもなります(上にあげた少佐とか,上の例え話中の首相とか,被災者救命のために政府の黙認を期待しつつ自分を含めた部下全員の失職をも恐れず独断で救援命令を出す司令官とか)。

 基本,問題なく平和な時期にはそれでいいんですが,隣国で軍艦が一隻,推定敵国の攻撃で沈没したっぽい…だなんて時期には,ちと,心配ですよねぇ。軍の艦艇なんて高価な機材もろとも四十何人の軍人が殉職―だとか,イスラエルvsヒズボラだって滅多にはない,大事件でしょうに…。





 ところで某専門学校7日中退ロンドン大虐殺漫画家のツィッターみてたら,TBSが日本のヒキコモリを100万人とし,都内に2万5千人いるって言ったんだって? でこのエログロ漫画家が,じゃあヒキコモリ対策として地方都市を禁止しろっていうんだがなんという正論w。まあ足し算引き算割り算はちゃんとできた方がいいよね,って話。小中学校の教育って大事だなあ。

 なお他意はない
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Goodluck, Jonathan! | トップ | ルイジアナ沖の石油漏れ »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (teiresias)
2010-05-09 10:11:16
そんなどくはくわたしに教祖は心休まる託宣をくださったのです:
>Twitter / NHK広報局: 最近分かってきたこと。1)ツイートは読まれない。2) ... > plummet ワロシ 7wwwwwww 2010/05/09

>ttp://twitter.com/NHK_PR/status/13531843638
をどうぞ。

返信する
Unknown (teiresias)
2010-05-09 10:53:10
で缶詰状況から仮復帰したので懸案の口蹄疫関係をちょっと見た。


…だめだこりゃ。
…宮崎県一円で済めば御の字,の勢いかなー…。警戒,初動,何もかも手ぬるすぎた感を持つ。いまのところ。いったん発生すれば万頭単位で殺処分,って病気だってこと,指導層は………知らなかった恐れがあるよなあ………。
返信する
Unknown (teiresias)
2010-05-09 10:57:25
>指導層は

ここで,どのあたりをして「指導層」といっているかというのを言明するのは,政治的中立義務を侵す恐れがあるので明言を拒否します。

…まがりなりにも農家出身で,今でも畑作りには手を出してる私では,とても中立的とは言えませんが。
返信する
まあ (Hi-Low-Mix)
2010-05-09 11:14:04
寝言にいちいち反応していてはつかれますよ。
返信する
しかし (teiresias)
2010-05-09 15:20:04
>寝言にいちいち反応していてはつかれますよ

寝てる人に声掛けしてる(http://hilowmix.typepad.jp/blog/2010/05/0804.html)ひとがいえた義理ですか(苦笑い

…今晩くらいは休もうかと思うのですが,明日から月末出張までまたぎりぎりの日々が続きそうです。
あああ私の枝豆の成長はどうだろうソラマメの具合はどうだろうトウモロコシの種まきまだなのにカボチャの種まきの予定も立たなさそうなのに(泣
返信する
いやー (Hi-Low-Mix)
2010-05-09 16:26:04
起きている人も多少はいるだろうと思って。
返信する
めざめよと よぶこえが きこえ (teiresias)
2010-05-10 21:05:10
さすがに最近の支持率調査じゃ,前人未到の下げ幅を記録しましたしー

読売 鳩山内閣の支持離れ、歴代で最悪…「宮沢」超え(http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100509-OYT1T00880.htm)2010年5月10日07時55分

…最初が下手に高かった分,ギネス記録レベルが期待できるかも。

起きてる人の勢力は弱かったようだし,これから目覚めても,さてどれだけ戦えるか…。
返信する
Unknown (teiresias)
2010-05-16 17:33:52
赤松農相「口蹄疫の特効薬ない」地元の全頭処分覚悟に対し「財産権を侵すので慎重に」(http://netouyonews.net/archives/3162287.html

…域内全頭処理覚悟まで行きましたねー…。10万頭超えは確実だろうし…。

なんか赤松さん,選挙のことを心配してるみたいですが,農水関係からの支持はもう期待できないんじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (teiresias)
2010-05-16 21:03:26
長時間の衆議院本会議…昨日の内閣委員会の「乱闘?」騒ぎ・・・ (http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1273801664.html)

共産党衆院議員によるコメント
こゆとき共産党は大変頼りになる感w
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事