サーキット走行前メンテでブレーキ廻りを見て & 筑波での粗相があって、やっておいた方がイイなと思ってた部分の手入れをしました。
さっそく先週走行後の翌日(エビスに行く前日)に共販へ買いに行きましたが、在庫がなかったので本日受け取り。
家で作業してもツマラナイので、ドライブがてら髭さんとこへ。
ブリーダープラグの交換は問題なく(?!)出来ましたが、フロントアッパーのゴムブーツを外すのに四苦八苦(指、擦り剥いた)し、取り付け方が解らずいい加減に作業したらゴムを破っちゃいました・・・ 髭さん、お手数をお掛けします。

当然予備なんて買って無いから片方だけ交換です。ダメダメですね。
また、次回共販行くときに注文しなきゃ。
さっそく先週走行後の翌日(エビスに行く前日)に共販へ買いに行きましたが、在庫がなかったので本日受け取り。
家で作業してもツマラナイので、ドライブがてら髭さんとこへ。
ブリーダープラグの交換は問題なく(?!)出来ましたが、フロントアッパーのゴムブーツを外すのに四苦八苦(指、擦り剥いた)し、取り付け方が解らずいい加減に作業したらゴムを破っちゃいました・・・ 髭さん、お手数をお掛けします。

当然予備なんて買って無いから片方だけ交換です。ダメダメですね。
また、次回共販行くときに注文しなきゃ。
早速やりこんでる人発見
-----
この冬に発売予定らしい『D1GP ARCADE』のロケテスト版を体験しに、渋谷に行ってきました。
ユークスが出してる家庭用を遊んだことが無く、最近のアーケードレースゲームをやっていない自分がコメントするのもナンですが、ご報告。
内容は3種類あって、周回コース(ドリフト時間を持続することで得点up&タイムを補給)・追走モード(1周×3回後追いのみの総合成績で得点化)・グランプリモード(やらなかったので不明)で、車種は実際に活躍しているマシンを選べました。
きょうびお約束となっている、インターネットランキング&カードシステム(100円/枚)を採用していて、今までの得点などを保存できるようです。
まぁ、基本的な紹介はこれくらいで、肝心の出来栄えは、結論から言うと超個人的にイマイチ、イマ2。
確かにサイドブレーキやハンドルへのキックバックがありますがオマケ程度。
マシンの挙動も、最近あるレースゲームの流行の挙動なのか、単にダラダラ、『しまりが無くケツが流れちゃうだけ』で、自分から積極的に姿勢をコントロールするものでは全く無く、その流れちゃってる部分を得点制にしてるだけって感じ。面白みがありませんでした。
と申しますのも、
・GRAN TURISMOのようにシュミレーター要素が強くアンダーオーバーが上手く再現/積極的なマシンコントロールを要求されるワケでもなく(=殆どスピンしなかった)、
・かと言って、RIDGEシリーズやOUTRUN2のような“お気楽具合”もないし(raveではサブロクや4発・コース全卍やってた自分ですが、直線での卍すらやりにくかった)、
・Hard Drivin'であった、クラッチ付きHパターンシフト&強烈なセルフステアと言った“こだわり具合”を感じ取れる訳でもなく、手アンダーが出たりアクセルターン出来る訳でもない(=なのでクラッチが無くても無問題かw)、
とっても中途半端だからです。

その他細かい点を挙げると、
・インスタントリプレイが無かったり(ゲームオーバー後のデモ画面にならないと拝めないので最悪)
・ステアのロックtoロックが小さかったり(1回転以上逆ハン切る事も無く、“しゅるしゅるハンドル”も当然味わえない)
・シートポジションの調整不可(=上記の理由で必要無いかw)
・エビスのスタート地点は“それって違ゃうやろ~”(=呆)
・追走モードの時間設定(=横転したときの面白さが必然的に削られてた)
・一度カードを作ると、他の車種/shiftで遊べない(=お気楽に遊ぶなら買う必要無し)
e.t.c. 詰めの甘さが光ってました。
たぶん『気分だけ取り敢えず味わいたい』ってな、ゲームマニアでもなくD1が流行ってるから遊んでみようか!ってな人たちが、ユルーク遊ぶにはちょうどイイのかもしれませんね。
(やりこんでる人のPLAYを観て確信した。詳細割愛)
“メーカーは儲かるだろうな~(オペレーターは短期集中的に回収出来れば良いけれど/僕はもうやらないけど)”な感じのゲームでした。
-----
もしかしたら今年のAMショーで遊べるかもしれないので、興味のある人は行ってやりこんでみてはいかがでしょうか?(1PLAY200円のモトは採れるんじゃないかと^^)
-----
この冬に発売予定らしい『D1GP ARCADE』のロケテスト版を体験しに、渋谷に行ってきました。
ユークスが出してる家庭用を遊んだことが無く、最近のアーケードレースゲームをやっていない自分がコメントするのもナンですが、ご報告。
内容は3種類あって、周回コース(ドリフト時間を持続することで得点up&タイムを補給)・追走モード(1周×3回後追いのみの総合成績で得点化)・グランプリモード(やらなかったので不明)で、車種は実際に活躍しているマシンを選べました。
きょうびお約束となっている、インターネットランキング&カードシステム(100円/枚)を採用していて、今までの得点などを保存できるようです。
まぁ、基本的な紹介はこれくらいで、肝心の出来栄えは、結論から言うと超個人的にイマイチ、イマ2。
確かにサイドブレーキやハンドルへのキックバックがありますがオマケ程度。
マシンの挙動も、最近あるレースゲームの流行の挙動なのか、単にダラダラ、『しまりが無くケツが流れちゃうだけ』で、自分から積極的に姿勢をコントロールするものでは全く無く、その流れちゃってる部分を得点制にしてるだけって感じ。面白みがありませんでした。
と申しますのも、
・GRAN TURISMOのようにシュミレーター要素が強くアンダーオーバーが上手く再現/積極的なマシンコントロールを要求されるワケでもなく(=殆どスピンしなかった)、
・かと言って、RIDGEシリーズやOUTRUN2のような“お気楽具合”もないし(raveではサブロクや4発・コース全卍やってた自分ですが、直線での卍すらやりにくかった)、
・Hard Drivin'であった、クラッチ付きHパターンシフト&強烈なセルフステアと言った“こだわり具合”を感じ取れる訳でもなく、手アンダーが出たりアクセルターン出来る訳でもない(=なのでクラッチが無くても無問題かw)、
とっても中途半端だからです。

その他細かい点を挙げると、
・インスタントリプレイが無かったり(ゲームオーバー後のデモ画面にならないと拝めないので最悪)
・ステアのロックtoロックが小さかったり(1回転以上逆ハン切る事も無く、“しゅるしゅるハンドル”も当然味わえない)
・シートポジションの調整不可(=上記の理由で必要無いかw)
・エビスのスタート地点は“それって違ゃうやろ~”(=呆)
・追走モードの時間設定(=横転したときの面白さが必然的に削られてた)
・一度カードを作ると、他の車種/shiftで遊べない(=お気楽に遊ぶなら買う必要無し)
e.t.c. 詰めの甘さが光ってました。
たぶん『気分だけ取り敢えず味わいたい』ってな、ゲームマニアでもなくD1が流行ってるから遊んでみようか!ってな人たちが、ユルーク遊ぶにはちょうどイイのかもしれませんね。
(やりこんでる人のPLAYを観て確信した。詳細割愛)
“メーカーは儲かるだろうな~(オペレーターは短期集中的に回収出来れば良いけれど/僕はもうやらないけど)”な感じのゲームでした。
-----
もしかしたら今年のAMショーで遊べるかもしれないので、興味のある人は行ってやりこんでみてはいかがでしょうか?(1PLAY200円のモトは採れるんじゃないかと^^)
昼飯を抜いていた筑波の帰り、帰宅までの小腹を満足させるために入ったマックで面白そうなモノを見つけました。
ハッピーセットを買うと、おまけになにやら電子ゲームが貰えるみたいです!
欲しかったけれど、メニューには品切れのシールが貼られているし、果たして大人が注文して良いモノなのか?恥ずかしいやら^^
ちょうど次の日からは違う種類のゲーム配布期間に入るようで、気になって仕方がありませんでした。
そこで店員さんに
『コレって大人でも注文出来るんですか?』
と恥を忍んで訪ねたところ、大丈夫との事。(店員さんの笑顔が素敵でした、あっちのお店と打って変わって・・・おっと、暴露自主規制略^^)
-----
その出来事を、エビス&おもちゃのまちからの帰りに思いだし、小腹も空いたので4号沿いのマックに寄って、

頂きました!
ボーリングゲームのデザインが良くてどちらにしようか迷ったのですが、クルマ好きとしては取り敢えずレースゲームでしょう!って事でコレに決定
遊んでみて、ひと言
『デザインは良いけど、内容は「対象年齢8才未満」って感じ』
でした^^
それでもバイクゲームはハングオンを彷彿とさせるイカすデザインなので、機会があったら欲しいところですね。
ハッピーセットを買うと、おまけになにやら電子ゲームが貰えるみたいです!
欲しかったけれど、メニューには品切れのシールが貼られているし、果たして大人が注文して良いモノなのか?恥ずかしいやら^^
ちょうど次の日からは違う種類のゲーム配布期間に入るようで、気になって仕方がありませんでした。
そこで店員さんに
『コレって大人でも注文出来るんですか?』
と恥を忍んで訪ねたところ、大丈夫との事。(店員さんの笑顔が素敵でした、あっちのお店と打って変わって・・・おっと、暴露自主規制略^^)
-----
その出来事を、エビス&おもちゃのまちからの帰りに思いだし、小腹も空いたので4号沿いのマックに寄って、

頂きました!
ボーリングゲームのデザインが良くてどちらにしようか迷ったのですが、クルマ好きとしては取り敢えずレースゲームでしょう!って事でコレに決定
遊んでみて、ひと言
『デザインは良いけど、内容は「対象年齢8才未満」って感じ』
でした^^
それでもバイクゲームはハングオンを彷彿とさせるイカすデザインなので、機会があったら欲しいところですね。
(最近は、携帯動画を撮る人をよく見かけるので真似してみましたが、やっぱり駄目ですね。upの為にサイズを落とすと尚更です)
-----
と、言うわけで、迫力ある練習走行を観終えたら暑さのせいもあって、未だ朝の10時過ぎですが既に“お腹イッパイ”状態になっちゃいました。
そこで、温泉にでも浸かりに行こうかな?などと考えましたが、猛暑の中クルマ移動するのはウンザリしそうなので、GP予選まで日陰に避難しつつ水分補給してました。
*ここでちょいと『真面目な人はバカをみる』と言う残念なコトが2つ程ありました。(暴露系ネタになりそうなので、言及は避けておきます。いつもなら、要領よくやっちゃうオイラなんだけどね^^)
マウスオーバーでプチコメントが読めます

超個人的には、T&E上野ソアラが一番カッチョ良かったッス。ドリフトはやっぱハートやね^^(誰かさんの好みに走り方を合わせるのではなく・・・毒)
ストリートリーガルの追走以降は、DVDが出てからのお楽しみに残しておくことにし、会場をあとにしました。
観てるとやっぱ、走りたくなるね~
-----
と、言うわけで、迫力ある練習走行を観終えたら暑さのせいもあって、未だ朝の10時過ぎですが既に“お腹イッパイ”状態になっちゃいました。
そこで、温泉にでも浸かりに行こうかな?などと考えましたが、猛暑の中クルマ移動するのはウンザリしそうなので、GP予選まで日陰に避難しつつ水分補給してました。
*ここでちょいと『真面目な人はバカをみる』と言う残念なコトが2つ程ありました。(暴露系ネタになりそうなので、言及は避けておきます。いつもなら、要領よくやっちゃうオイラなんだけどね^^)




超個人的には、T&E上野ソアラが一番カッチョ良かったッス。ドリフトはやっぱハートやね^^(誰かさんの好みに走り方を合わせるのではなく・・・毒)
ストリートリーガルの追走以降は、DVDが出てからのお楽しみに残しておくことにし、会場をあとにしました。
観てるとやっぱ、走りたくなるね~
久しぶりのD1GP観戦です。
自分は、(ほぼ独断で決められる)順位とかに興味はなく、
『どんなクルマが、どんな走りを魅せるのか?』
そこに興味があるので、いろんな選手とクルマが観られる“予選日(土曜)”にしたわけです。
特に練習走行が観ていて楽しいので、朝一番は辛かったですが頑張って行った甲斐がありました。

・SLのマシンや動きは、ちょっと前のGPマシンと変わらないんじゃないか!って言う走りで“懐かしさ”と“成熟度”を感じ、
・GPマシンはもはやモンスター。SKID状態でもマシンが前に進み(今までだったらあの煙だと前に進んでない感覚だったのが)、踏みっ切って最終~1コーナーまで行く様/ドライビングテクはバケモンです。昔やってた『ドリ車の筑波アタック』を、そろそろ今年の冬あたりにでもやって欲しいと思いました。
自分は、(ほぼ独断で決められる)順位とかに興味はなく、
『どんなクルマが、どんな走りを魅せるのか?』
そこに興味があるので、いろんな選手とクルマが観られる“予選日(土曜)”にしたわけです。
特に練習走行が観ていて楽しいので、朝一番は辛かったですが頑張って行った甲斐がありました。



・SLのマシンや動きは、ちょっと前のGPマシンと変わらないんじゃないか!って言う走りで“懐かしさ”と“成熟度”を感じ、
・GPマシンはもはやモンスター。SKID状態でもマシンが前に進み(今までだったらあの煙だと前に進んでない感覚だったのが)、踏みっ切って最終~1コーナーまで行く様/ドライビングテクはバケモンです。昔やってた『ドリ車の筑波アタック』を、そろそろ今年の冬あたりにでもやって欲しいと思いました。
流石にこの時間、朝風呂やってないから、エビスのコインシャワーにしよう
-----
本宮インター手前にA.M.3:00ごろ到着。(したみちで約5時間)
眠くなったので一旦仮眠、6時に寒さで眼が覚めました。(道中の外気温看板は20℃でしたが、寝るとき結構寒く感じたのには驚きました。)
二本松I.Cに早く着いてしまったので、ちょいUターン。岳温泉経由でエビス入りしました。(渋滞を避ける&ファミマでお昼ごはんの調達の為です)
朝ごはん(ファミマのナポリタン&オリジナル缶のホットカフェラテ)が美味しかったッス。
-----
本宮インター手前にA.M.3:00ごろ到着。(したみちで約5時間)
眠くなったので一旦仮眠、6時に寒さで眼が覚めました。(道中の外気温看板は20℃でしたが、寝るとき結構寒く感じたのには驚きました。)
二本松I.Cに早く着いてしまったので、ちょいUターン。岳温泉経由でエビス入りしました。(渋滞を避ける&ファミマでお昼ごはんの調達の為です)
朝ごはん(ファミマのナポリタン&オリジナル缶のホットカフェラテ)が美味しかったッス。
土砂降り
-----
環状線で酷い土砂降りに襲われました。
前日に街乗りタイヤ&キャンバーに戻してありましたが、ハイドロしそうで怖かったッス。
(そんな中なのに、箱崎渋滞でタクシーがウインカーも出さずにおいらの流れてる車線に入ってこようとしたので、クラクションを躊躇無く鳴らしてあげましたとさ。)
-----
環状線で酷い土砂降りに襲われました。
前日に街乗りタイヤ&キャンバーに戻してありましたが、ハイドロしそうで怖かったッス。
(そんな中なのに、箱崎渋滞でタクシーがウインカーも出さずにおいらの流れてる車線に入ってこようとしたので、クラクションを躊躇無く鳴らしてあげましたとさ。)
昨晩、幹線道路に出る一時停止中、バイクに追突された。
やんなっちゃうよ
気分やお金、クルマもそうだけど、貴重な時間をどうしてくれんだ!と。
(本日予定してたお墓参りは、そこそこに切り上げなきゃいけなくなったし。勿論エビス行きは中止です。)
完全に相手側の過失なんだけど、イマイチ『話しが通じない的外れチャン』なので、最後まで気は抜けません。
---
この日、髭さんちに行くまで、new-糞-ミ〓があり得ない割り込みをして来やがった!(しかも、よりによって機嫌が悪い時に。当然蹴散らしてやったけどね)。
なんだかなぁ
ホント、このクルマに乗ってる輩は糞が多くて嫌いだ。(乗ってる人には悪りぃけど、事実だから仕方が無い。)
やんなっちゃうよ
気分やお金、クルマもそうだけど、貴重な時間をどうしてくれんだ!と。
(本日予定してたお墓参りは、そこそこに切り上げなきゃいけなくなったし。勿論エビス行きは中止です。)
完全に相手側の過失なんだけど、イマイチ『話しが通じない的外れチャン』なので、最後まで気は抜けません。
---
この日、髭さんちに行くまで、new-糞-ミ〓があり得ない割り込みをして来やがった!(しかも、よりによって機嫌が悪い時に。当然蹴散らしてやったけどね)。
なんだかなぁ
ホント、このクルマに乗ってる輩は糞が多くて嫌いだ。(乗ってる人には悪りぃけど、事実だから仕方が無い。)