帰ってからのお楽しみです。※
仕事帰りにアキバへ行ってきました。
iMac用の内蔵電池と、交換(換装)用ハードディスクを探す為です。
久しぶりにパソコン関係のモノを見てきたら、いろいろと驚きがありました。
HDは下調べしておいたので、ある程度予想していましたが、きょうび40~80Gで低回転(5400rpm.)の新品HDDなんて、置いてるお店ありませんでした。
しかも、120Gでも1万円切ってるとは。
これじゃHD容量の値段と言うより、もはや部品と器そのものの値段って感じなんでしょうね。メーカーさんも商売あがったりになっちまうから、価格帯を維持するために、容量を大きくして値段そのものを落とさせない、みたいな状況なのかな。
miniSDカードも、並行輸入モノ(?)なら1Gで1000円前後ですか~。
今使ってる日本製64Mは2年前に3000円位で買ったし、うちのiMacのハードディスクは4Gですよ。それに比べたら・・・
凄い世の中になったものです。
---
ちょうど今晩の『ガイアの夜明け』で、価格競争のことやってたけど、ヒトの“もっともっと”と求める欲求は留まるところを知らないと言うか、消費行動や欲求は加速度的に増してるんだろうな~と、よけいに思った訳で。
『IT業界のCO2排出量は航空業界並み--米国調査』なんてニュースも最近見ましたし、
突き詰めて行くと、『地球温暖化の解決策は、人間が滅びる事』だと言われるのも解る気がしてきます。
(景気の良い時代に青春時代を好き勝手過したオッサン(俺も含)が、↑言えた義理じゃない気がしないでもないが。今の若いコやこれから生まれてくる世代は、ある意味可愛そう(詳細割愛)だよな、とも思ったり。)
---
そうそう、ネットオークションで、クロスケーブルを100円で入手したのが届きました。
これでiMac同士、直で繋げられそうです。
iMac対応品と明記されたスケルトンなヤツ(当時、流行りましたね。何でもかんでも透明なグッズ。個人的にはキライ)で、オイラにゃちょうどイイ。Lucky!(←スキではないけどね)
よく見ると『高級金メッキ使用』ですか~ レアメタル価格が高騰するご時世のいま考えると、地球に優しくねぇな、こりゃw
出品者は、間違ってクロスを買っちゃって捨てるに捨てられずの出品だったみたいだけど、オイラは大事に使いますよ。
早速ケーブルを繋いでみましたが、『ファイル共有』についてまでは調べてなかったので、『ヘルプ』見ながら手探りで作業。
-直結-
この記事もテストを兼ねて、新しいほう(osX)でテキスト文章を打って、共有させ、(os8.6機で)アップロードする、なんて事を試みましたが弾かれました。(新しいほうのパスワードが必要のようです。)
ケーブルはきちんと繋げてて、一応は認識しているみたいなので一安心。
時間のあるときに再チャレンジです。
想像してたのより遥かに小さかった内臓電池の交換も後日にします。
(まだまだ使い続けますよ、初期型ボンダイ。)
---
評判の良いエポックの液晶ゲーム、アキバで買ってくるの忘れてた・・・
iMac用の内蔵電池と、交換(換装)用ハードディスクを探す為です。
久しぶりにパソコン関係のモノを見てきたら、いろいろと驚きがありました。
HDは下調べしておいたので、ある程度予想していましたが、きょうび40~80Gで低回転(5400rpm.)の新品HDDなんて、置いてるお店ありませんでした。
しかも、120Gでも1万円切ってるとは。
これじゃHD容量の値段と言うより、もはや部品と器そのものの値段って感じなんでしょうね。メーカーさんも商売あがったりになっちまうから、価格帯を維持するために、容量を大きくして値段そのものを落とさせない、みたいな状況なのかな。
miniSDカードも、並行輸入モノ(?)なら1Gで1000円前後ですか~。
今使ってる日本製64Mは2年前に3000円位で買ったし、うちのiMacのハードディスクは4Gですよ。それに比べたら・・・
凄い世の中になったものです。
---
ちょうど今晩の『ガイアの夜明け』で、価格競争のことやってたけど、ヒトの“もっともっと”と求める欲求は留まるところを知らないと言うか、消費行動や欲求は加速度的に増してるんだろうな~と、よけいに思った訳で。
『IT業界のCO2排出量は航空業界並み--米国調査』なんてニュースも最近見ましたし、
突き詰めて行くと、『地球温暖化の解決策は、人間が滅びる事』だと言われるのも解る気がしてきます。
(景気の良い時代に青春時代を好き勝手過したオッサン(俺も含)が、↑言えた義理じゃない気がしないでもないが。今の若いコやこれから生まれてくる世代は、ある意味可愛そう(詳細割愛)だよな、とも思ったり。)
---
そうそう、ネットオークションで、クロスケーブルを100円で入手したのが届きました。
これでiMac同士、直で繋げられそうです。
iMac対応品と明記されたスケルトンなヤツ(当時、流行りましたね。何でもかんでも透明なグッズ。個人的にはキライ)で、オイラにゃちょうどイイ。Lucky!(←スキではないけどね)
よく見ると『高級金メッキ使用』ですか~ レアメタル価格が高騰するご時世のいま考えると、地球に優しくねぇな、こりゃw
出品者は、間違ってクロスを買っちゃって捨てるに捨てられずの出品だったみたいだけど、オイラは大事に使いますよ。
早速ケーブルを繋いでみましたが、『ファイル共有』についてまでは調べてなかったので、『ヘルプ』見ながら手探りで作業。


この記事もテストを兼ねて、新しいほう(osX)でテキスト文章を打って、共有させ、(os8.6機で)アップロードする、なんて事を試みましたが弾かれました。(新しいほうのパスワードが必要のようです。)
ケーブルはきちんと繋げてて、一応は認識しているみたいなので一安心。
時間のあるときに再チャレンジです。
想像してたのより遥かに小さかった内臓電池の交換も後日にします。
(まだまだ使い続けますよ、初期型ボンダイ。)
---
評判の良いエポックの液晶ゲーム、アキバで買ってくるの忘れてた・・・
SISをみた後で、先日行き忘れた、トヨタ・ミッドシップ・ヒストリー展に寄って来ました。


こうしてみると、
『真面目なメーカーが造ったmid ship車なんだなぁ、良くも悪くも。(詳細割愛w)』
と思いました。
新たな展示 F1 in 富士スピードウェイ ~がんばれ若手日本人ドライバー~ もやっていました。

---追記
店の前を通るといつも、バジルとガーリックのいい香りが漂っていて、以前から気になってた傍のシックなレストラン、日曜行ったら、ちょいと期待はずれでした。残念




こうしてみると、
『真面目なメーカーが造ったmid ship車なんだなぁ、良くも悪くも。(詳細割愛w)』
と思いました。
新たな展示 F1 in 富士スピードウェイ ~がんばれ若手日本人ドライバー~ もやっていました。

---追記
店の前を通るといつも、バジルとガーリックのいい香りが漂っていて、以前から気になってた傍のシックなレストラン、日曜行ったら、ちょいと期待はずれでした。残念
会場内は凄いクルマでイッパイでした。
なので、街なかで見たら思わずオ~!と唸るであろうクルマでも、素通りするほど。(=そうでもしないと、ジックリ一台ずつ観てたら疲れちゃう)
感覚が麻痺しますね。
その中でも、個人的にジックリ見たのは、

あと、サス系ブースで上映してたニュルを攻めるプロモーションビデオ

たぶん30分近く観てました。
BMWだけじゃなくviperやランエボなどいろんな車種が出てきたり、ラルフシューがバトルしてたり、雨のなか前方車がスピンして襲ってきたり、連続S字でレッカーが出る程のクラッシュ処理の横を通り抜けたり、遅いクルマを抜こうかどうしようか躊躇するドライバーの心理が見隠れしたり、いつだったか脇坂選手が言ってた『直線をスピードで繋ぐクルマ作り』というヨーロピアンの発想が理解できたり、と、見どころ満載
販売してるか聞いてみたけど、これ一本きりだそうで、結構問い合わせ・反響が凄かったそうです。
http://www.wb-video.de
エンドロールにあったURLを控えておいた。あとで見てみよう

ブースに誰も居なかったけど…
なので、街なかで見たら思わずオ~!と唸るであろうクルマでも、素通りするほど。(=そうでもしないと、ジックリ一台ずつ観てたら疲れちゃう)
感覚が麻痺しますね。
その中でも、個人的にジックリ見たのは、






あと、サス系ブースで上映してたニュルを攻めるプロモーションビデオ

たぶん30分近く観てました。
BMWだけじゃなくviperやランエボなどいろんな車種が出てきたり、ラルフシューがバトルしてたり、雨のなか前方車がスピンして襲ってきたり、連続S字でレッカーが出る程のクラッシュ処理の横を通り抜けたり、遅いクルマを抜こうかどうしようか躊躇するドライバーの心理が見隠れしたり、いつだったか脇坂選手が言ってた『直線をスピードで繋ぐクルマ作り』というヨーロピアンの発想が理解できたり、と、見どころ満載
販売してるか聞いてみたけど、これ一本きりだそうで、結構問い合わせ・反響が凄かったそうです。
http://www.wb-video.de
エンドロールにあったURLを控えておいた。あとで見てみよう

ブースに誰も居なかったけど…
先ずは、何はともあれ (?) キャンギャルから w

片手携帯&下記の理由で手ぶれしてるのはご愛嬌
(カメコ排除がきちんと取り決めされていて、写真をお願いすると、クルマと一緒に写すようにと、キャンギャルからも促されました。とくに最後の一枚は、それにびびってピンボケしてもうた)

どのブースも、あくまでクルマを引き立たせる程度で、最近のオートサロンでのメーカー系にありがちなワケのわからんキャンギャル踊りが無く、会場内が変な混みかたしてなくて良かったです。
(オートサロンはメーカー系ブースが出るようになってから、ホントつまらなくなった、と思ってるのは俺だけ?)

場外で、マルチプレックスの入場割引券とステッカーを配ってました。ありがとう。
明日、使わせて頂きます。






片手携帯&下記の理由で手ぶれしてるのはご愛嬌
(カメコ排除がきちんと取り決めされていて、写真をお願いすると、クルマと一緒に写すようにと、キャンギャルからも促されました。とくに最後の一枚は、それにびびってピンボケしてもうた)

どのブースも、あくまでクルマを引き立たせる程度で、最近のオートサロンでのメーカー系にありがちなワケのわからんキャンギャル踊りが無く、会場内が変な混みかたしてなくて良かったです。
(オートサロンはメーカー系ブースが出るようになってから、ホントつまらなくなった、と思ってるのは俺だけ?)

場外で、マルチプレックスの入場割引券とステッカーを配ってました。ありがとう。
明日、使わせて頂きます。
織戸くんのブログに
『この週末はお台場は車関係のイベント盛り沢山だから、面白いよ。』なんて書いてあったから、調べてみました。
そしたらホント、マルチプレックス以外にも結構な数やってるのね
BP東京ノスタルジックカーショー (東京ビッグサイト 西1号館・当日2,000円)
東京プレミアムモーターサイクルショー (西2ホール・当日券2,000円 前売り券1,700円)
そしてアニキのブログで見つけた
SIS 東京スペシャルインポートカーショー 2007 (東展示棟・2,000円※小学生以下無料)
さすがに全部は行けないよな~
さて、オッサンはどれに行こうかな?
『この週末はお台場は車関係のイベント盛り沢山だから、面白いよ。』なんて書いてあったから、調べてみました。
そしたらホント、マルチプレックス以外にも結構な数やってるのね
BP東京ノスタルジックカーショー (東京ビッグサイト 西1号館・当日2,000円)
東京プレミアムモーターサイクルショー (西2ホール・当日券2,000円 前売り券1,700円)
そしてアニキのブログで見つけた
SIS 東京スペシャルインポートカーショー 2007 (東展示棟・2,000円※小学生以下無料)
さすがに全部は行けないよな~
さて、オッサンはどれに行こうかな?