goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

『出社が楽しい経済学』みたいな

2009-04-04 22:39:27 | くらし
出来事が、今日ふたつ起こりました


ひとつは
◆近所のおばあさんちのテレビが壊れました。

そのおばあさんはテレビが趣味で、且つ遠出も出来ないので、オカンから相談を受けた僕は“数ある対応策のうちのいくつか”を用意していましたが、結論としては近所の電器屋さんに来てもらい、定価で新品の液晶テレビを、納得の上で購入し一件落着。

若い人なら、それこそネットや量販店・リサイクルショップ等々探し回って安いモノを買えるだろうけど、お年寄りには大変&“まちの電器屋さん”って、こういう時・人にはありがたい存在だなぁ、と。
# お店にしてみれば、このご時世、大変だろうけどね


◆シガーソケット充電器、再検証したところ、本体がNGでした・・・

また、ネットで探し格安購入しようかとも考えましたが、最近検索していても出物が無かったし、何時買えるかも解らないので(=『取引コスト』を考えると)あした、時間があったら量販店等で買おうと思います。


それにしても『一物一価の法則』って言葉、久々に聞きましたね。
コメント