ソナムでカルビ丼食べた後、Hot Fantasy お台場 ではなく、10円玉ゲームが増えたという噂を聞いて一丁目商店街へ。
国盗り合戦をはじめ、新幹線ゲームやピンボール、(たぶん当時観た事がない)ブラックパンサー等々、撤去される前に遊んできました。
国盗りは、右のルーレットにズレが生じてたり、23マス以降ランプが点かなくなったりしてましたが、1play目でゴール!(嬉)
新幹線ゲームは、当時モノではなく、もしかしたら再生産版?と思うほど、筐体のベニヤが -裏面まで- メチャクチャ綺麗でした。(気になる方は遊ぶだけでなく、そのあたりをチェックしてみては)
『僕ら世代の家族連れ(お子さん)』が楽しそうに遊んでいた反面、これらのゲームを知らない『ハタチ前後のおデート中の子たち』が、不思議そうに眺めていた光景が印象的でした。

※ しかし、“カバン抱えたおデブちゃん”がヤだったなぁ
ひとが遊んでいる後ろで、『早くミスって終わんないか』とソワソワ・セカセカすんのは辞めて欲しい、小学生以下の“お小ちゃま”ならともかく。そんな事だからヲ・・・(以下略)
このブログみてる“大人のひと”は、そんなミットモナイ真似しないコトを希望します。
国盗り合戦をはじめ、新幹線ゲームやピンボール、(たぶん当時観た事がない)ブラックパンサー等々、撤去される前に遊んできました。

新幹線ゲームは、当時モノではなく、もしかしたら再生産版?と思うほど、筐体のベニヤが -裏面まで- メチャクチャ綺麗でした。(気になる方は遊ぶだけでなく、そのあたりをチェックしてみては)
『僕ら世代の家族連れ(お子さん)』が楽しそうに遊んでいた反面、これらのゲームを知らない『ハタチ前後のおデート中の子たち』が、不思議そうに眺めていた光景が印象的でした。

※ しかし、“カバン抱えたおデブちゃん”がヤだったなぁ
ひとが遊んでいる後ろで、『早くミスって終わんないか』とソワソワ・セカセカすんのは辞めて欲しい、小学生以下の“お小ちゃま”ならともかく。そんな事だからヲ・・・(以下略)
このブログみてる“大人のひと”は、そんなミットモナイ真似しないコトを希望します。