茂原の帰り、風の噂で聞いてた総合アミューズメント施設?へお邪魔してきました。

そこには、噂どおりメンテの行き届いたMETAL HAWKが有りました。
(因みに俺、■モじゃないからねw ・・・略)
久しぶりにPLAYしましたが中央のエリアで終了。
横ちゃんにコツを教わって、昔は1コインクリア出来たのに腕が落ちたもんです。久しぶりにあの難しいコントロールを堪能し満足しました。(ぐるっと周りを回ってから、最後に真ん中のエリアに行くことを後で思い出しましたよ。)
他にも、
セガのMTBゲーム・首のモゲたファイナルハロン・トラック狂走曲・テクノドライブ・都バスのゲーム・ゴルゴ13・iremのヒルクライム(?)・TOKYO WARS・F-ZERO・konamiの警官ガンシューティング
などなど在りまして、床屋さんで読んだ単行本と最近やった深夜番組で興味を持ったゴルゴ13を初PLAY。
このゲーム、20世紀のゲームなんだね。
オッサンには、ゲーム進行が紙芝居も織り交ぜほどよくゆっくりで、視点切り替え方式が漫画の雰囲気と凄くマッチしていて、とても味わい深く楽しめました。(8面辺りで終了)

これって、家庭用に無いのかな?
ライフルコントローラーなど高くつきそうだけど、原作どおりに再現したら物凄い数のシリーズ(続編)作れると思うんだけどw
また機会があれば立ち寄りたいです。

そこには、噂どおりメンテの行き届いたMETAL HAWKが有りました。
(因みに俺、■モじゃないからねw ・・・略)
久しぶりにPLAYしましたが中央のエリアで終了。
横ちゃんにコツを教わって、昔は1コインクリア出来たのに腕が落ちたもんです。久しぶりにあの難しいコントロールを堪能し満足しました。(ぐるっと周りを回ってから、最後に真ん中のエリアに行くことを後で思い出しましたよ。)
他にも、
セガのMTBゲーム・首のモゲたファイナルハロン・トラック狂走曲・テクノドライブ・都バスのゲーム・ゴルゴ13・iremのヒルクライム(?)・TOKYO WARS・F-ZERO・konamiの警官ガンシューティング
などなど在りまして、床屋さんで読んだ単行本と最近やった深夜番組で興味を持ったゴルゴ13を初PLAY。
このゲーム、20世紀のゲームなんだね。
オッサンには、ゲーム進行が紙芝居も織り交ぜほどよくゆっくりで、視点切り替え方式が漫画の雰囲気と凄くマッチしていて、とても味わい深く楽しめました。(8面辺りで終了)

これって、家庭用に無いのかな?
ライフルコントローラーなど高くつきそうだけど、原作どおりに再現したら物凄い数のシリーズ(続編)作れると思うんだけどw
また機会があれば立ち寄りたいです。