
川崎重工業が『カワサキ』のブランドで参戦している、オートバイの最高峰クラスであるMotoGPの参戦を休止することを発表しました。
<MotoGP活動の休止について>リリースは以下の通りです。
「川崎重工は、FIMロードレース世界選手権MotoGPの参戦活動を、2009年より休止することを決定しました。
当社はこれまで、ビジネス環境の激変に対して迅速に対応をしてきましたが、今回の金融危機の世界経済への影響は極めて大きく、回復には時間がかかるものと予測されます。このため、経営資源の効率的な再配分が必要と判断し、2009年以降のMotoGPへの参戦を見送ることを決定しました。
なお、市販車ベースのレース、および一般ユーザーへのサポートについては、今後とも力を入れていきます。
これまで、ご声援をくださった多くのファンの皆様、そして参戦にご協力いただいた企業の皆様に心より御礼を申しあげます」とのことです。
世界的な経済悪化は2輪車にも大きな影響が出ています。
カワサキも販売が低迷しているようで、経費を削減する判断をし、2002年から参戦していたMotoGP参戦休止を決めました。
国内メーカーのホンダとスズキは参戦継続を表明しています。ヤマハ発動機は「09年も参戦を続ける」とコメントしています。
MotoGPからカワサキグリーンが消えるのは寂しいですね~
他にもモトクロス世界選手権など数々のレースに参戦していますので、そちらはどうなるのか気になるところです。
4輪ではホンダがF1から撤退、富士重工業とスズキが世界ラリー選手権(WRC)から撤退を発表しています。
モータースポーツ事業の縮小が相次いでいますね~。
<MotoGP活動の休止について>リリースは以下の通りです。
「川崎重工は、FIMロードレース世界選手権MotoGPの参戦活動を、2009年より休止することを決定しました。
当社はこれまで、ビジネス環境の激変に対して迅速に対応をしてきましたが、今回の金融危機の世界経済への影響は極めて大きく、回復には時間がかかるものと予測されます。このため、経営資源の効率的な再配分が必要と判断し、2009年以降のMotoGPへの参戦を見送ることを決定しました。
なお、市販車ベースのレース、および一般ユーザーへのサポートについては、今後とも力を入れていきます。
これまで、ご声援をくださった多くのファンの皆様、そして参戦にご協力いただいた企業の皆様に心より御礼を申しあげます」とのことです。
世界的な経済悪化は2輪車にも大きな影響が出ています。
カワサキも販売が低迷しているようで、経費を削減する判断をし、2002年から参戦していたMotoGP参戦休止を決めました。
国内メーカーのホンダとスズキは参戦継続を表明しています。ヤマハ発動機は「09年も参戦を続ける」とコメントしています。
MotoGPからカワサキグリーンが消えるのは寂しいですね~
他にもモトクロス世界選手権など数々のレースに参戦していますので、そちらはどうなるのか気になるところです。
4輪ではホンダがF1から撤退、富士重工業とスズキが世界ラリー選手権(WRC)から撤退を発表しています。
モータースポーツ事業の縮小が相次いでいますね~。