F1中国GPの前座レースとして、2008‐2009シーズンのGP2アジアシリーズが開幕します。
今シーズンは日本人が4名参加することが発表されています。
GP2シリーズと同じチームから参戦するのはDAMSの小林可夢偉、ARTの山本左近。
2005年と2006年に所属したBCNからの参戦は吉本大樹。
GP2ルーキーとなるDPRの関口雄飛です。
GP2シリーズが終了後、9月25日から2日間の予定でポールリカールでテストが行われました。
そのテストには、チャンピオンを獲得したジョルジョ・パンターノ、ブルーノ・セナ、ロメイン・グロジャン、セバスチャン・ブエミなどは参加せず。
ユーロF3に参戦していた塚越広大、DTMのポール・ディ・レスタ、イギリスF3のオリバー・ターベイ、レンガー・ヴァン・デ・ザンデ、ジェームス・ジェークス、サム・バード、セルジオ・ペレス、ルイス・ラジア、ケビン・チェン、キア・チェンが参加しました。
10月8日から2日間は、開幕戦が開催される上海サーキットでテストが行われました。
小林可夢偉や山本左近が良いタイムを出していたようですよ。
■2008/09 GP2アジアシリーズ・カレンダー
第1戦 2008/10/19 上海
第2戦 2008/11/06 ドバイ
第3戦 2009/01/24 バーレーン
第4戦 2009/02/28 ドバイ
第5戦 2009/04/05 マレーシア
第6戦 2009/04/19 バーレーン
富士で見たかったな~
スピードカーも…
来年の鈴鹿では開催するかな?
■2008/09 GP2アジアシリーズ 上海エントリーリスト
ART Grand Prix No1.山本左近 No2. ネルソン・フィリップ
Trust Team Arden No3. ルイス・ラジア No4.ミカ・マキ
Barwa Int Campos Team No5. ウィタリー・ペトロフ No6. セルジオ・ペレス
Dams No7. ジェローム・ダンブロジオ No8.小林可夢偉
GFH Team iSport No9. ギド・バン・デル・ガルデ No10. ハマド・アル・ファーダン
Super Nova Racing No11.ハビエル・ビラ No12. ジェームス・ジェークス
Fisichella Motor Sport International No14. アンドレアス・ツバー Np15. ケビン・チェン
Durango No16. ダビデ・ヴァルセッチ No17.カルロス・イアコネリ
My Team Qi-Meritus Mahara No18.アレックス・ユーン No19. アール・バンバー
Piquet Sports No20. ロルダン・ロドリゲス No21. ディエゴ・ヌネス
DPR No22. マイケル・ヘルク No23. 関口雄飛
BCN Competition No24.ルカ・フィリッピ No25. 吉本大樹
Trident Racing No26. ジャコモ・リッチ No27. クリス・バン・デル・デフト
日本人初のチャンピオンが現れそうな予感が…
テストには参加した塚越クンは参戦しないのですね~
マカオF3にも参戦しませんし、残念です。
今シーズンは日本人が4名参加することが発表されています。
GP2シリーズと同じチームから参戦するのはDAMSの小林可夢偉、ARTの山本左近。
2005年と2006年に所属したBCNからの参戦は吉本大樹。
GP2ルーキーとなるDPRの関口雄飛です。
GP2シリーズが終了後、9月25日から2日間の予定でポールリカールでテストが行われました。
そのテストには、チャンピオンを獲得したジョルジョ・パンターノ、ブルーノ・セナ、ロメイン・グロジャン、セバスチャン・ブエミなどは参加せず。
ユーロF3に参戦していた塚越広大、DTMのポール・ディ・レスタ、イギリスF3のオリバー・ターベイ、レンガー・ヴァン・デ・ザンデ、ジェームス・ジェークス、サム・バード、セルジオ・ペレス、ルイス・ラジア、ケビン・チェン、キア・チェンが参加しました。
10月8日から2日間は、開幕戦が開催される上海サーキットでテストが行われました。
小林可夢偉や山本左近が良いタイムを出していたようですよ。
■2008/09 GP2アジアシリーズ・カレンダー
第1戦 2008/10/19 上海
第2戦 2008/11/06 ドバイ
第3戦 2009/01/24 バーレーン
第4戦 2009/02/28 ドバイ
第5戦 2009/04/05 マレーシア
第6戦 2009/04/19 バーレーン
富士で見たかったな~
スピードカーも…
来年の鈴鹿では開催するかな?
■2008/09 GP2アジアシリーズ 上海エントリーリスト
ART Grand Prix No1.山本左近 No2. ネルソン・フィリップ
Trust Team Arden No3. ルイス・ラジア No4.ミカ・マキ
Barwa Int Campos Team No5. ウィタリー・ペトロフ No6. セルジオ・ペレス
Dams No7. ジェローム・ダンブロジオ No8.小林可夢偉
GFH Team iSport No9. ギド・バン・デル・ガルデ No10. ハマド・アル・ファーダン
Super Nova Racing No11.ハビエル・ビラ No12. ジェームス・ジェークス
Fisichella Motor Sport International No14. アンドレアス・ツバー Np15. ケビン・チェン
Durango No16. ダビデ・ヴァルセッチ No17.カルロス・イアコネリ
My Team Qi-Meritus Mahara No18.アレックス・ユーン No19. アール・バンバー
Piquet Sports No20. ロルダン・ロドリゲス No21. ディエゴ・ヌネス
DPR No22. マイケル・ヘルク No23. 関口雄飛
BCN Competition No24.ルカ・フィリッピ No25. 吉本大樹
Trident Racing No26. ジャコモ・リッチ No27. クリス・バン・デル・デフト
日本人初のチャンピオンが現れそうな予感が…
テストには参加した塚越クンは参戦しないのですね~
マカオF3にも参戦しませんし、残念です。