メインクエストの途中なのですが、ちょっと立ち止まって、ポーションの調合について研究してみました。きっかけは、なんとなくゴッグの血を空の薬瓶に入れてみたら、傷薬ができちゃったということです。これまではなんとなく、変な試薬を入れたら変わった力を持ったポーションができるものだと思っていたのですが、別にそういうわけではないいうことに気がついたのです。
まずは手持ちの試薬を、片っ端から空の薬瓶に入れてみます。すると、すべて傷薬、魔力回復、強壮、触媒のいずれかになります。
1種類の試薬からなるポーション
傷薬(赤):ウィドウズウィープの実(1)、狼の目(5)、ゴッグの血(10)、ルビー(20)
魔力回復(青):フィルマの根(1)、隕石のかけら(5)、ウィルオーウィスプの心臓(10)
強壮(黄):ポピースナップ(1)、硫黄(10)、ガーネット(20)、ユニコーンの角(50)
触媒(グレー):キノコ(1)、黒曜石(5)、スズメバチの羽(10)、水銀(20)
()内の数字は試薬の持つパワーで、この数字に錬金術技能レベルを加えた値が、ポーションのパワーになります。傷薬や魔力回復などは、そのパワーの分だけヒットポイントやマジックポイントが回復します。強壮の場合はよくわかりませんが、疲労状態になってからの、回復可能な経過時間に関連するんですかね?
全ての試薬が赤、青、黄色、グレーのどれかに属するとするなら、<純粋なる○○>のポーションのレシピに赤、青、黄色しか記されていないのも合点がいきますね。別にウィドウズウィープの実やフィルマの根に固執しなくても、傷薬、魔力回復、強壮に相当する試薬があれば問題ないわけです。まあそれなら、パワーの高い試薬を使うのはもったいないから、パワーの低い試薬を使ってくれた方がお徳ですけどね。
続いて、このポーション同士を掛け合わせて、新たなポーションを作成します。
傷薬+魔力回復=解毒
強壮+魔力回復=覚醒
傷薬+強壮=病魔撃退
解毒は紫、覚醒は緑、病魔撃退はオレンジなので、一応混色になっていますね。なお、触媒は他のポーションと混ぜ合わせた場合、ポーションの種類は変化せず、触媒の持つパワーがプラスされたより強力なポーションが出来上がります。触媒はパワーを増やす効果がありますが、新種のポーションを作り出す上では意味がないということになります。
次は、この2種混合のポーションに、さらに1種のポーションを掛け合わせてみます。
解毒+傷薬=ヒロイズム
解毒+魔力回復=シールド
解毒+強壮=水中呼吸
覚醒+傷薬=ブレス
覚醒+魔力回復=リチャージアイテム
覚醒+強壮=アイテム強化
病魔撃退+傷薬=ヘイスト
病魔撃退+魔力回復=ブリザベーション
病魔撃退+強壮=ストーンスキン
ここで生成された各ポーションは、混合前の2色がまだら模様になっています。
この辺りはあんまり使用する機会のないポーションですが、アイテム強化だけは便利なので、ちょこちょこ利用したいですね。
続いて、2種のポーション同士の掛け合わせ。
解毒+覚醒=リムーブカース
解毒+病魔撃退=リムーブフィア
覚醒+病魔撃退=キュアインサニティ
これらのポーションは、マジックポイントが足りなくて呪文で回復できないときや、戦闘中で1ターンでも惜しいときなどに調合して使うこともあるかもしれません。リムーブカースとキュアインサニティはまだ覚えていませんしね。
それから、3種混合ポーションに、1種ポーションを掛け合わせてみます。
ヒロイズム+傷薬=傷薬
シールド+傷薬=触媒
他にもいくつか試してみましたが、どの組み合わせでも、ポーションの質は下がってしまうようですね。最終的にどの種類になるのかの規則性は、何かありそうではありますが、よくわかりません。
3種ポーションや、4種ポーション同士の掛け合わせにもトライしてみましたが、この組み合わせではポーションが爆発してしまいます。どうやらこれが、熟練者レベルの錬金術師の限界のようです。この続きは、もっと修行を積んでからですね。
さっそくアイテム強化のポーションを幾つか作成して、現在使用している鎧などを強化します。っていうかこのポーション、ドラゴンスレイヤーと戦っているときに使えば良かったなぁ。
錬金術の研究はこれくらいにして、タウンポータルでシャドースパイアに移動し、訓練所でレベルアップ。それぞれ4から5レベルアップして、ポゾは32、エイリアスも32、ラメンティアが31、ロハスが28、ロバーツが29となりました。
で、ダイソン・リランドを仲間に入れるためには、今のパーティーから誰か一人を外さないといけません。ダイソン・リランドはクレリックですので、最もレベルが高くて、しょぼいとは言え一応回復役という役目がかぶっている、ミノタウロスのエイリアスを外すことにします。
ダイソン・リランドは15レベルのクレリック、なのですが……。うーん、弱い。この弱い人をいつまでもパーティーに入れているのはいろんな意味で無駄ですね。さっさと任務を終わらせて、エイリアスを早くパーティーに戻しましょう。
とりあえず、ダイソン・リランドには弓技能を取らせて弓を装備させ、一応覚えられるだけの魔法だけは覚えさせます。それから、行きやすいところにある能力値永続アップの井戸も訪れ、多少なりとも強化。それほど期待してはいませんが、何かしらの役に立つ可能性もありますしね。
問題は、ネクロマンサーギルドと太陽の神殿、どっちの味方をするのか、なんですよね。
多分、ネクロマンサーギルドについた方がゲーム的には有利です。でも、それじゃあ普通すぎてつまんない、っていう考えもあるんですよね。ただ、心情的には、太陽の神殿にはあまり心動かされるものがありません。
……なんてことをうだうだ考えていたのですが、まあ今回は人外パーティーですし、普通にネクロマンサーギルドの味方をすることにしましょうか。
<夜闇の火鉢>を入手するため、アルヴァーから徒歩でマーマーウッズに入ります。今回は一人弱いのが混ざっているので、余計なことはせずに、まっすぐに太陽の神殿に向かいます。本来エイリアスが受け取るはずの経験値を、ダイソン・リランドにまわすのももったいないですしね。
で、神殿に入ったのはいいけど、いったいどうすればいいのか。ウィザードアイで見ると、アイテムがたくさん落ちているエリアが見えるので、たぶん<夜闇の火鉢>もそこじゃないかと思うのですが……。おい、ダイソン、なんとかしてくれよ!
うーん、戦闘状態にならないといけないのかしらん? なるべく事を荒立たせずに、こっそり任務を遂行することができれば、それに越したことはないんですけどね。
と、そのとき、神殿中央にあった十字星型のオブジェクトが上にせり上がってきました。それと同時に、マップにもこれまで表示されていなかったエリアの地形が浮かび上がります。
いろいろと調べてみると、せり上がった十字星型の根元に隙間が空いていました。そこに飛び込んでみると、すとんと下に落下し、幾つかの部屋がある空間に出ます。その一番奥の部屋に、<夜闇の火鉢>はありました。
今のところ、まだ周りのプリーストたちは友好的ですが、おそらく火鉢を取ったとたんに襲いかかってくるでしょう。あらかじめ周囲に落ちているアイテムを拾い集め、脱出経路を確認した上で、ダッシュで逃げることにしましょう。……って、あれ? 穴に落ちてやってきたので、出口がわからないのですが……。エレベーターにもなっていないし、どこから脱出すればいいんだろう? 敵を全滅させないといけないとかだったら面倒だなぁ。
まあなんとかなるべぇ、と、軽い気持ちで火鉢を入手。すると案の定、周囲にいるプリーストたちは一斉に襲いかかってきました。
入ってきた方向に逃げたのですが、やっぱり行き止まりで登ることはできません。うーん、困った。まあ、相手もそんなに強くないので、とりあえず力技で、襲い掛かってくるプリーストたちをごりごり倒していきます。一人一人は大したことはなくても、集団になるとそれなりのダメージも喰らってしまいます。戦闘に突入してすぐにダイソン・リランドはすぐに死んでしまいましたが、それでも4人で戦って、地下フロアにいたプリーストは全滅させることができました。
で、よくよく調べて見ますと、火鉢を取ったところに穴が開いています。そこに落ちてみると、出口のある小部屋に到着。これでようやく神殿から脱出することができましたよ。
神殿を出ると、村にいるクレリックたちも襲いかかってきますが、火鉢さえ入手できればもうここに用はありません。タウンポータルでさっさと引き上げることにしましょう。用が無いのはダイソン・リランドも同様です。かわいそうだから一応蘇生はさせますが、冒険者ギルドに寄って、さっさとエイリアスと交代です。
さっそく戦利品を持って、ネクロマンサーギルドのサンドロを訪れます。



<夜闇の火鉢>を得たサンドロは、さっそくまがまがしい秘術を執り行います。火鉢に向かって杖を突き立てると、火鉢から緑色の光が溢れ、それはネクロマンサーギルドからトワイライトを通り、とある石棺へと到達します。

緑の光はその石棺を包み、中で眠る人物を呼び覚まします。そして石棺の蓋は開かれ、中から現れたのは……。


こいつ、誰だー!?
そもそも<夜闇の火鉢>って、常に太陽の光を遮って周囲を夜にするという力を持つものであって、誰かを復活させるとかいう話じゃなかったですよね?
まあ、この赤髪の女の正体は不明ですが、とにもかくにも、サンドロは同盟に加わることを承諾してくれました。めでたし、めでたし。
これで、ミノタウロス、ドラゴン、ネクロマンサーギルドと、3つの勢力が同盟に参加してくれることになりました。まあ、その代償として、ドラゴンスレイヤーと太陽の神殿を敵に回してしまったわけですが……。ともかく、災厄に立ち向かう最低限の条件は整ったわけです。
アルヴァーのバスティアン・ラウドリンに、事の次第を報告します。なんとか使命を達成することができたことを喜んでくれましたが、どうやら同盟の評議会はレイベンショアで開催される模様。なので今度はレイベンショアへとワープします。

評議会はアルヴァーの商館で開催されていました。なんかこのメンバー、すごい絵面だなぁ。
まずは商人ギルドのエルガー・フェルムーンに話を聞きます。フェルムーンによれば、エンロスのアイアンフィスト王家に仕える偉大な賢者ザンソアから、魔術によって連絡が入ったそうです。
エンロスのローランド王とキャサリン王妃は、天変地異が発生したそのとき、海に出ていました。続いて発生した嵐をなんとか乗り越え、精霊たちの異変を知った王と王妃は、この同盟に協力したいという意向を持っているようです。しかしレイベンショアに上陸しようにも、レグナの海賊によって行く手を阻まれてしまっているのが現状です。
そこでフェルムーンから、ローランドとキャサリンをレイベンショアに迎え入れられるようにして欲しいという指示が与えられました。具体的には、レグナ島のどこかにレグナの主力艦隊が潜んでいる秘密の港があるので、そこに潜入して艦隊を沈めよ、というものです。この主力艦隊を叩けば、ローランドとキャサリンの入港は容易に為し遂げられるでしょう。
また別な報告で、ダガーワンドの本島近くの環礁に海賊の前哨基地が築かれたという話も聞きます。しかし不思議なことに、この前哨基地には船が近づいた形跡も無いのに、充分な補給が受けられているのだそうです。おそらく秘密の通路があって、そこから補給を受けているのでしょう。その通路を逆に利用すれば、レグナへ進入することもできるかもしれません。
評議会室には、他にレッドリーヴァー、タロス、サンドロの3人がいます。ただ、彼らに話を聞いてみても、海賊についてのちょっとした情報を教えてくれるだけでした。つまんないの。
ただ、レッドリーヴァーには、ホイッスルボーンの剣を見せて、ドラゴンのランクアップクエストを達成することができました。これ、ドラゴンスレイヤーを片付けた直後に達成できていたはずのクエストだったのですが、ドラゴンスレイヤーの全滅クエストとごっちゃになっていて、報告するのを忘れていたんですよね。ウチにはいないけど、これでドラゴンがグレートウィルムにランクアップすることができるようになりました。
レグナに乗り込む前に、一旦バルタザールへと移動します。水没から開放された直後は何もない街でしたが、徐々に住民も戻ってきて、街も活気付いてきました。というわけで、復興したバルタザールの街を探索してみます。
まず、テッサラールというミノタウロスから、ミノタウロスロードへのランクアップクエストを受けます。
その内容は、ミノタウロスたちの国父の斧、すなわち<バルタザールの斧>を取り戻すことです。<バルタザールの斧>は、現在ダークドワーフたちの手にあるのだとか。ただし、斧を入手したとしても、まずはその真贋を確かめるために、ダガーワンドにいるダデロスにチェックしてもらわなくてはなりません。それが為されて初めて、ミノタウロスロードへのランクアップが認められるようです。
えーと、これ、持ってますね。ダークドワーフの洞窟で、かなり早い段階で入手していました。このクエストはあっさりとクリアすることができそうです。
それから、街に人が戻ってきましたので、インストラクターを訪れてスキルアップにもいそしみます。
なにより嬉しいのが風魔法。バルタザールには風魔法を達人にしてくれるインストラクターがいますので、これでようやくフライの呪文を覚えることができました。行けるところが増えるわけではありませんが、移動速度が速くなるのでいろいろと楽になりますね。
そして、30レベルのミノタウロス、ライオネルが仲間になると申し出てくれました。


うーん、結構強いですね。技能ポイントは多いのですが、重要度の高い斧、プレート、肉体魔法に関してはエイリアスの方が上で、その差を埋めようとすると現在の技能ポイント56はほぼ使い切ってしまいます(エイリアスは現在、斧8、プレート7、肉体魔法7なので、この3つの技能だけで55の差があります)。
やっぱり、敢えて入れ替える必要は感じませんね。思い入れもありますし、装備の入れ替えとか呪文の覚えなおしも必要になりますし。顔もエイリアスと同じですし。
タウンポータルでダガーワンド諸島へ行き、ダデロスに面会。ポゾたちの持っている<バルタザールの斧>は確かに本物で、その証明書をもらうことができました。
再びバルタザールに戻ってテッサラールに報告。エイリアスはミノタウロスロードにランクアップして、これでまたスキルアップできますよ。特に魔法スキルを熟練者レベルまで上がるのがうれしいところ。ヒットポイントとマジックポイントも大幅アップです。
ところで、

この、ホルスタイン柄のミノタウロスは、キモイよね。
事務手続きも終わり、いよいよ海賊の本拠地・レグナ島へと侵入しましょうかといったところで、今回はここまで。
ポゾ 32レベル ウォートロール
エイリアス 32レベル ミノタウロスロード
エルスベス・ラメンティア 31レベル ヴァンパイア
ロハニ・オスクルトン 28レベル ダークエルフ
ナサニエル・ロバーツ 29レベル ネクロマンサー
まずは手持ちの試薬を、片っ端から空の薬瓶に入れてみます。すると、すべて傷薬、魔力回復、強壮、触媒のいずれかになります。
1種類の試薬からなるポーション
傷薬(赤):ウィドウズウィープの実(1)、狼の目(5)、ゴッグの血(10)、ルビー(20)
魔力回復(青):フィルマの根(1)、隕石のかけら(5)、ウィルオーウィスプの心臓(10)
強壮(黄):ポピースナップ(1)、硫黄(10)、ガーネット(20)、ユニコーンの角(50)
触媒(グレー):キノコ(1)、黒曜石(5)、スズメバチの羽(10)、水銀(20)
()内の数字は試薬の持つパワーで、この数字に錬金術技能レベルを加えた値が、ポーションのパワーになります。傷薬や魔力回復などは、そのパワーの分だけヒットポイントやマジックポイントが回復します。強壮の場合はよくわかりませんが、疲労状態になってからの、回復可能な経過時間に関連するんですかね?
全ての試薬が赤、青、黄色、グレーのどれかに属するとするなら、<純粋なる○○>のポーションのレシピに赤、青、黄色しか記されていないのも合点がいきますね。別にウィドウズウィープの実やフィルマの根に固執しなくても、傷薬、魔力回復、強壮に相当する試薬があれば問題ないわけです。まあそれなら、パワーの高い試薬を使うのはもったいないから、パワーの低い試薬を使ってくれた方がお徳ですけどね。
続いて、このポーション同士を掛け合わせて、新たなポーションを作成します。
傷薬+魔力回復=解毒
強壮+魔力回復=覚醒
傷薬+強壮=病魔撃退
解毒は紫、覚醒は緑、病魔撃退はオレンジなので、一応混色になっていますね。なお、触媒は他のポーションと混ぜ合わせた場合、ポーションの種類は変化せず、触媒の持つパワーがプラスされたより強力なポーションが出来上がります。触媒はパワーを増やす効果がありますが、新種のポーションを作り出す上では意味がないということになります。
次は、この2種混合のポーションに、さらに1種のポーションを掛け合わせてみます。
解毒+傷薬=ヒロイズム
解毒+魔力回復=シールド
解毒+強壮=水中呼吸
覚醒+傷薬=ブレス
覚醒+魔力回復=リチャージアイテム
覚醒+強壮=アイテム強化
病魔撃退+傷薬=ヘイスト
病魔撃退+魔力回復=ブリザベーション
病魔撃退+強壮=ストーンスキン
ここで生成された各ポーションは、混合前の2色がまだら模様になっています。
この辺りはあんまり使用する機会のないポーションですが、アイテム強化だけは便利なので、ちょこちょこ利用したいですね。
続いて、2種のポーション同士の掛け合わせ。
解毒+覚醒=リムーブカース
解毒+病魔撃退=リムーブフィア
覚醒+病魔撃退=キュアインサニティ
これらのポーションは、マジックポイントが足りなくて呪文で回復できないときや、戦闘中で1ターンでも惜しいときなどに調合して使うこともあるかもしれません。リムーブカースとキュアインサニティはまだ覚えていませんしね。
それから、3種混合ポーションに、1種ポーションを掛け合わせてみます。
ヒロイズム+傷薬=傷薬
シールド+傷薬=触媒
他にもいくつか試してみましたが、どの組み合わせでも、ポーションの質は下がってしまうようですね。最終的にどの種類になるのかの規則性は、何かありそうではありますが、よくわかりません。
3種ポーションや、4種ポーション同士の掛け合わせにもトライしてみましたが、この組み合わせではポーションが爆発してしまいます。どうやらこれが、熟練者レベルの錬金術師の限界のようです。この続きは、もっと修行を積んでからですね。
さっそくアイテム強化のポーションを幾つか作成して、現在使用している鎧などを強化します。っていうかこのポーション、ドラゴンスレイヤーと戦っているときに使えば良かったなぁ。
錬金術の研究はこれくらいにして、タウンポータルでシャドースパイアに移動し、訓練所でレベルアップ。それぞれ4から5レベルアップして、ポゾは32、エイリアスも32、ラメンティアが31、ロハスが28、ロバーツが29となりました。
で、ダイソン・リランドを仲間に入れるためには、今のパーティーから誰か一人を外さないといけません。ダイソン・リランドはクレリックですので、最もレベルが高くて、しょぼいとは言え一応回復役という役目がかぶっている、ミノタウロスのエイリアスを外すことにします。
ダイソン・リランドは15レベルのクレリック、なのですが……。うーん、弱い。この弱い人をいつまでもパーティーに入れているのはいろんな意味で無駄ですね。さっさと任務を終わらせて、エイリアスを早くパーティーに戻しましょう。
とりあえず、ダイソン・リランドには弓技能を取らせて弓を装備させ、一応覚えられるだけの魔法だけは覚えさせます。それから、行きやすいところにある能力値永続アップの井戸も訪れ、多少なりとも強化。それほど期待してはいませんが、何かしらの役に立つ可能性もありますしね。
問題は、ネクロマンサーギルドと太陽の神殿、どっちの味方をするのか、なんですよね。
多分、ネクロマンサーギルドについた方がゲーム的には有利です。でも、それじゃあ普通すぎてつまんない、っていう考えもあるんですよね。ただ、心情的には、太陽の神殿にはあまり心動かされるものがありません。
……なんてことをうだうだ考えていたのですが、まあ今回は人外パーティーですし、普通にネクロマンサーギルドの味方をすることにしましょうか。
<夜闇の火鉢>を入手するため、アルヴァーから徒歩でマーマーウッズに入ります。今回は一人弱いのが混ざっているので、余計なことはせずに、まっすぐに太陽の神殿に向かいます。本来エイリアスが受け取るはずの経験値を、ダイソン・リランドにまわすのももったいないですしね。
で、神殿に入ったのはいいけど、いったいどうすればいいのか。ウィザードアイで見ると、アイテムがたくさん落ちているエリアが見えるので、たぶん<夜闇の火鉢>もそこじゃないかと思うのですが……。おい、ダイソン、なんとかしてくれよ!
うーん、戦闘状態にならないといけないのかしらん? なるべく事を荒立たせずに、こっそり任務を遂行することができれば、それに越したことはないんですけどね。
と、そのとき、神殿中央にあった十字星型のオブジェクトが上にせり上がってきました。それと同時に、マップにもこれまで表示されていなかったエリアの地形が浮かび上がります。
いろいろと調べてみると、せり上がった十字星型の根元に隙間が空いていました。そこに飛び込んでみると、すとんと下に落下し、幾つかの部屋がある空間に出ます。その一番奥の部屋に、<夜闇の火鉢>はありました。
今のところ、まだ周りのプリーストたちは友好的ですが、おそらく火鉢を取ったとたんに襲いかかってくるでしょう。あらかじめ周囲に落ちているアイテムを拾い集め、脱出経路を確認した上で、ダッシュで逃げることにしましょう。……って、あれ? 穴に落ちてやってきたので、出口がわからないのですが……。エレベーターにもなっていないし、どこから脱出すればいいんだろう? 敵を全滅させないといけないとかだったら面倒だなぁ。
まあなんとかなるべぇ、と、軽い気持ちで火鉢を入手。すると案の定、周囲にいるプリーストたちは一斉に襲いかかってきました。
入ってきた方向に逃げたのですが、やっぱり行き止まりで登ることはできません。うーん、困った。まあ、相手もそんなに強くないので、とりあえず力技で、襲い掛かってくるプリーストたちをごりごり倒していきます。一人一人は大したことはなくても、集団になるとそれなりのダメージも喰らってしまいます。戦闘に突入してすぐにダイソン・リランドはすぐに死んでしまいましたが、それでも4人で戦って、地下フロアにいたプリーストは全滅させることができました。
で、よくよく調べて見ますと、火鉢を取ったところに穴が開いています。そこに落ちてみると、出口のある小部屋に到着。これでようやく神殿から脱出することができましたよ。
神殿を出ると、村にいるクレリックたちも襲いかかってきますが、火鉢さえ入手できればもうここに用はありません。タウンポータルでさっさと引き上げることにしましょう。用が無いのはダイソン・リランドも同様です。かわいそうだから一応蘇生はさせますが、冒険者ギルドに寄って、さっさとエイリアスと交代です。
さっそく戦利品を持って、ネクロマンサーギルドのサンドロを訪れます。



<夜闇の火鉢>を得たサンドロは、さっそくまがまがしい秘術を執り行います。火鉢に向かって杖を突き立てると、火鉢から緑色の光が溢れ、それはネクロマンサーギルドからトワイライトを通り、とある石棺へと到達します。

緑の光はその石棺を包み、中で眠る人物を呼び覚まします。そして石棺の蓋は開かれ、中から現れたのは……。


こいつ、誰だー!?
そもそも<夜闇の火鉢>って、常に太陽の光を遮って周囲を夜にするという力を持つものであって、誰かを復活させるとかいう話じゃなかったですよね?
まあ、この赤髪の女の正体は不明ですが、とにもかくにも、サンドロは同盟に加わることを承諾してくれました。めでたし、めでたし。
これで、ミノタウロス、ドラゴン、ネクロマンサーギルドと、3つの勢力が同盟に参加してくれることになりました。まあ、その代償として、ドラゴンスレイヤーと太陽の神殿を敵に回してしまったわけですが……。ともかく、災厄に立ち向かう最低限の条件は整ったわけです。
アルヴァーのバスティアン・ラウドリンに、事の次第を報告します。なんとか使命を達成することができたことを喜んでくれましたが、どうやら同盟の評議会はレイベンショアで開催される模様。なので今度はレイベンショアへとワープします。

評議会はアルヴァーの商館で開催されていました。なんかこのメンバー、すごい絵面だなぁ。
まずは商人ギルドのエルガー・フェルムーンに話を聞きます。フェルムーンによれば、エンロスのアイアンフィスト王家に仕える偉大な賢者ザンソアから、魔術によって連絡が入ったそうです。
エンロスのローランド王とキャサリン王妃は、天変地異が発生したそのとき、海に出ていました。続いて発生した嵐をなんとか乗り越え、精霊たちの異変を知った王と王妃は、この同盟に協力したいという意向を持っているようです。しかしレイベンショアに上陸しようにも、レグナの海賊によって行く手を阻まれてしまっているのが現状です。
そこでフェルムーンから、ローランドとキャサリンをレイベンショアに迎え入れられるようにして欲しいという指示が与えられました。具体的には、レグナ島のどこかにレグナの主力艦隊が潜んでいる秘密の港があるので、そこに潜入して艦隊を沈めよ、というものです。この主力艦隊を叩けば、ローランドとキャサリンの入港は容易に為し遂げられるでしょう。
また別な報告で、ダガーワンドの本島近くの環礁に海賊の前哨基地が築かれたという話も聞きます。しかし不思議なことに、この前哨基地には船が近づいた形跡も無いのに、充分な補給が受けられているのだそうです。おそらく秘密の通路があって、そこから補給を受けているのでしょう。その通路を逆に利用すれば、レグナへ進入することもできるかもしれません。
評議会室には、他にレッドリーヴァー、タロス、サンドロの3人がいます。ただ、彼らに話を聞いてみても、海賊についてのちょっとした情報を教えてくれるだけでした。つまんないの。
ただ、レッドリーヴァーには、ホイッスルボーンの剣を見せて、ドラゴンのランクアップクエストを達成することができました。これ、ドラゴンスレイヤーを片付けた直後に達成できていたはずのクエストだったのですが、ドラゴンスレイヤーの全滅クエストとごっちゃになっていて、報告するのを忘れていたんですよね。ウチにはいないけど、これでドラゴンがグレートウィルムにランクアップすることができるようになりました。
レグナに乗り込む前に、一旦バルタザールへと移動します。水没から開放された直後は何もない街でしたが、徐々に住民も戻ってきて、街も活気付いてきました。というわけで、復興したバルタザールの街を探索してみます。
まず、テッサラールというミノタウロスから、ミノタウロスロードへのランクアップクエストを受けます。
その内容は、ミノタウロスたちの国父の斧、すなわち<バルタザールの斧>を取り戻すことです。<バルタザールの斧>は、現在ダークドワーフたちの手にあるのだとか。ただし、斧を入手したとしても、まずはその真贋を確かめるために、ダガーワンドにいるダデロスにチェックしてもらわなくてはなりません。それが為されて初めて、ミノタウロスロードへのランクアップが認められるようです。
えーと、これ、持ってますね。ダークドワーフの洞窟で、かなり早い段階で入手していました。このクエストはあっさりとクリアすることができそうです。
それから、街に人が戻ってきましたので、インストラクターを訪れてスキルアップにもいそしみます。
なにより嬉しいのが風魔法。バルタザールには風魔法を達人にしてくれるインストラクターがいますので、これでようやくフライの呪文を覚えることができました。行けるところが増えるわけではありませんが、移動速度が速くなるのでいろいろと楽になりますね。
そして、30レベルのミノタウロス、ライオネルが仲間になると申し出てくれました。


うーん、結構強いですね。技能ポイントは多いのですが、重要度の高い斧、プレート、肉体魔法に関してはエイリアスの方が上で、その差を埋めようとすると現在の技能ポイント56はほぼ使い切ってしまいます(エイリアスは現在、斧8、プレート7、肉体魔法7なので、この3つの技能だけで55の差があります)。
やっぱり、敢えて入れ替える必要は感じませんね。思い入れもありますし、装備の入れ替えとか呪文の覚えなおしも必要になりますし。顔もエイリアスと同じですし。
タウンポータルでダガーワンド諸島へ行き、ダデロスに面会。ポゾたちの持っている<バルタザールの斧>は確かに本物で、その証明書をもらうことができました。
再びバルタザールに戻ってテッサラールに報告。エイリアスはミノタウロスロードにランクアップして、これでまたスキルアップできますよ。特に魔法スキルを熟練者レベルまで上がるのがうれしいところ。ヒットポイントとマジックポイントも大幅アップです。
ところで、

この、ホルスタイン柄のミノタウロスは、キモイよね。
事務手続きも終わり、いよいよ海賊の本拠地・レグナ島へと侵入しましょうかといったところで、今回はここまで。
ポゾ 32レベル ウォートロール
エイリアス 32レベル ミノタウロスロード
エルスベス・ラメンティア 31レベル ヴァンパイア
ロハニ・オスクルトン 28レベル ダークエルフ
ナサニエル・ロバーツ 29レベル ネクロマンサー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます