翡翠 (かわせみ)

青い空は青いままで緑の森は緑のままで

紫陽花とスカシユリ

2015-06-24 17:43:40 | 季節の花

 

                                   西のほうでは豪雨になったりして梅雨の被害が報道されていますが

                                    埼玉県付近では幸いに普通の梅雨らしく雨が降ってくれるので、畑の

                                    雑草がのびのびと成長してくれています。が、アジサイにはちょうど良

                                    い気候で、うちの庭のガクアジサイも今年は良い色に咲いています。

                             

          

                     ガクアジサイは額紫陽花と書くそうですが、花全体の周囲にある紫色の'花'(萼片)が

              額縁状になっているアジサイという意味だそうです。本当の花びらでできている本

              当 の?花は、真ん中に集まっているブルーの球状の花で、周囲の紫色の花は装飾花

             というそうです(ややこしいですね)。

       

   

             一つの 花の周りを萼片 の花弁が取り巻いているので萼(がく)アジサイなのだと思っていました。

                                                          

      

         

           調べて分かったことがもう一つ。アジサイは原産が日本で、このガクアジサイが原種なんだそうです。

          手毬状に丸く花が集まっている普通のアジサイが本家かと思っていました。

         

 

                           スカシユリです。数年前に近所の方から分けていただいて、毎年咲くようになりました。

                        

 

                    花弁の元のほうが細くなっていて、となりどうしの花弁が重ならず透けて見えるので

                     "透かし百合"なんだそうです。   

                             ほんの少しだけ透けて見えますか?

                          

 

コメント (1)

県展

2015-06-17 16:46:58 | 作陶

 

 

            北浦和の埼玉県立近代美術館で県展が開催されています。最近リニューアルされたのですが

          外観ではあまり変わりようがわかりません。この2年間は、いろいろな事情で出品できませんでしたが

           今年は何とか入選できたので見に行ってみました。

     

                         

            

                        工芸部門の展示室です。陶芸、金工、漆、人形、染織、染色、七宝、刺繍、皮革、木工などと

                      多彩な内容です。

               

 

                                              今年の入選作、和紙染め花器です。和紙染めは呉須という

                                           染料で作る青色、藍色の作品が多いようですが、今年は緑色でやって

                                           みました。緑色も、色を重ねてグラデーションにすると深みのある色に

                                           なって味が楽しめます。                           

                                        

   

                                              

 

         他の方々の和紙染めの作品です。みなさんきっちりと仕事をされていますね。

          

                                   

                                            細かい模様だけでなく絵に仕上げるのも素晴らしいです。

                                            本当に参考になります。

                           

                   これは和紙染めではなく鉄分を含んだ絵の具や青色の呉須で絵を描いたものです。

     

 

          こんな急須を作りたいですね。                                             キノコの家のようですが・・・

        

 

                          なんとも  曲線が美しいですね 。                                彩泥と言って素焼きをする前に色化粧土で

                                                                                                       彩色したものでしょう。

                        

                                                       

                                                              独創的な形ですね。

                                                        

 

              独創的といえば、この作品たちも・・・。発想がすごいと思います。

       

 

                                                   美術館前の噴水はのびのびと水を噴き上げていました。

                                               

  

コメント (2)

染谷菖蒲園

2015-06-11 19:39:26 | 季節の花

 

           ショウブの季節6月中だけ開園という染谷花菖蒲園です。雨季には沼になり冬は凍結してしまう低湿地

     だった所を何とか利用しようと花菖蒲の栽培を思いついたのが始まりだそうです。入口の向かい側にある花や

    野菜の即売場では いろいろお世話になっているクラフトガーデン(陶芸教室)の陶器市も開かれていました。 

 

   

                                               以前見たことがあるような作品も並んでいました。

                                            

                          

 

          園内は木道や見晴台、あずま屋なども配置されていて、一時間足らずで見学できるようになっています。

     

 

                         色とりどりの花菖蒲が咲いていて、ちょうど最盛期のようです。

                       

                           沢山の品種があるようで、それぞれに名前がつけられていました。

                       

 

                            花菖蒲の周りや間には紫陽花も色を添えています。

                    

 

                         一つ一つの花に個性があって美しいですね。                          

                   

 

                                      この白い花は '日月'(何と読むのでしょう?)という名がついていました。

                                   

                    

                       花の色、形、模様などに特徴のある、新しい品種を作り出した人が思いを込

                      めて 名前をつけたんでしょうね。

               、

                                        

 

                               

 

                                   花菖蒲に主役を譲っていましたが、紫陽花もいい色に咲いていました。

                                    もう紫陽花の季節ですから・・・ネ。

                              

 

           見晴台(この折れ曲がっている橋を八つ橋というそうです)からは園の奥の方まで見渡せます。

     

 

 

     

 

            橋の真下を見ると例の'日月'が・・・。幾何学模様のように並んでいますね。

       

 

              素晴らしいアンサンブルです。

        

 

                       おや、これは?   逆さショウブ!

                

 

                                        橋の下の池に映った菖蒲でした。

                                  

    

 

                          あらためてショウブのポートレートを。

                   

 

                                        よい時期に見ることができて本当によかったです。

                                      

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

              

 

 

  

コメント (2)

チェリーセージ、メドーセージ

2015-06-03 15:15:38 | 季節の花

 

                                           季節の変化が速くて、 初夏の花たちをと思っているうちに梅雨がまじかに迫っ

                                           てきてしまいました。 しばらく前から庭で咲いているチェリーセージです。

                                           以前、借りている畑の隅に植えて置いたことがあるのですが、他の草などに負け

                                           てしまったのか、しらぬ間に消滅していました。それならばと鉢植えにして庭に置

                                           いたのがこのチェリーセージです。

                                       

 

               セージはシソ科の植物でハーブとして使われるものが多いようですね。そういえばシソ (紫蘇) は昔からの日本の

             ハーブでした。 葉はやわらかい甘い香りがして、 花の形も特徴があって可愛いです。

              

 

              メドーセージは繁殖力があって放っておくとどんどん増えてしまいました。 チェリーセージと同じ時に畑の隅に植えて

           置いたのですが、増えること増えること。 サツマ芋のような形の芋がつぎつぎにできて、掘り起こして別のところに投げて置い

           たらそこでまた増えてしまいました。

   

 

                香りが少々きついかなと思いますが 、青紫色の花がいいですね。切り花にすると、2,3日で花が落ちてしまいますが

               夏を越して秋まで次々に咲いているので重宝しています。

          

 

                                      

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント (2)