翡翠 (かわせみ)

青い空は青いままで緑の森は緑のままで

練り込みの陶展

2014-10-06 21:55:03 | 作陶

 

        ちょっと前になりますが、アルピーノ銀花ギャラリーで杉本義訓さんの陶展を見ました。

      作品は" 練り込み"の皿や器で、手間をかけて丹念に作った暖かい感じが伝わってきました。

                    

                     

                    

                 "練り込み"の作業は、色をつけた粘土を、切って張り合わせてそれを寝か

                   せてまた切って、ということを何回も繰り返して進めるので、とても手間と時

                   間がかかるのだそうです。切り口が四角い棒状の粘土を、色違いに何本も

                   並べ、さらに何層にも重ねて一つの塊にします。そのかたまりを寝かせて、

                   粘土の棒同士がしっかりなじんだら、断面を切るとチェック模様の板がで

                   きるので、それを型に乗せるなどして皿を作ります。この皿たちもそういう

                   断面の板(たたら)から作られたものです。

                                                

                       箱やカップ、花瓶もありました 。それぞれ デザインも斬新で素晴らしいですね。

                                  

                                   

                    

                     

                                  ギャラリーを出たところに恐竜の親子が・・・・・。

                                       

                                9月上旬に「西田光男の鍛鉄仕事」という作品展があって、その時から

                               置いてあったものだそうです。

                    

            

             

 

  

 

        

     

     

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 和紙染めの皿 | トップ | 皆既月食が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿