私が練習を欠席したので、K子さんが作成してくれた練習報告を載せます
K子さんより
2月最初の練習日は14名の参加でした。
先生から先週の「笛の仲間たちコンサートお疲れ様でした!」というお話がありました。
先週撮影していただいた個人写真が配られました。S治先生ありがとうございました!!
基礎練習のあと、よこすか芸術劇場での演奏に向けて水上の音楽ⅠⅡⅤⅥの練習をしました。
新譜はまだです。
水上の音楽Ⅰ
1パート Allegroの出だし~もっと弾む感じで。だけど急がない。
1・2パート 45小節からの所 ピッチが不安定にならないように。
Adagio e sutaccato
各パート音程が下がらないように。特に2パートの出だしのソなどは音程が下がりやすいので注意。
1・2・3パート8分音符が下がってくるところ早くならない。
水上の音楽Ⅱ
今の調子でよいが、重くなるところがある。
水上の音楽Ⅴ
1パート(1-1・1-2)出だしバスパートに乗っかってください。(離れているから聞こえにくいかもしれないが、
よく聞いて)
横須賀ではやらないが、気分転換に…
水上の音楽Ⅲ Air
1パート 出だしはちょっとはねる。タータタータターではなく、タンタタンタタンという感じで
2パートも同じ感じで。
1パート オクターブ上がるところは悲鳴にならないように。唇に力を入れないように。
1パート 17小節はトリルを入れる(小指)。
1パート 27小節からのオクターブ上がるところは優雅に。少し抜ける感じで強くならない。
1パート 28小節3拍目ミの♭の前でブレス。
練習報告は以上です。
次回は2月22日屏風ヶ浦です。
よこすか芸術劇場での演奏に参加される方は、リハーサル・本番の集合時間が違いますので、各自K居さんからの
プリントで確認して間違いのないようにしてください。
参加予定の方で、たむをえず参加できなくなった場合は、K居さんかK子まで連絡をお願いします。
平日ですが、自主練習の場所を確保してありますので、可能な方は参加お願いします。
練習の帰り道、よいお天気でしたが風がとても冷たく寒かったです。
インフルエンザ等も流行っていますので、皆さん気をつけてくださいね。
以上です。
K子さんより
2月最初の練習日は14名の参加でした。
先生から先週の「笛の仲間たちコンサートお疲れ様でした!」というお話がありました。
先週撮影していただいた個人写真が配られました。S治先生ありがとうございました!!
基礎練習のあと、よこすか芸術劇場での演奏に向けて水上の音楽ⅠⅡⅤⅥの練習をしました。
新譜はまだです。
水上の音楽Ⅰ
1パート Allegroの出だし~もっと弾む感じで。だけど急がない。
1・2パート 45小節からの所 ピッチが不安定にならないように。
Adagio e sutaccato
各パート音程が下がらないように。特に2パートの出だしのソなどは音程が下がりやすいので注意。
1・2・3パート8分音符が下がってくるところ早くならない。
水上の音楽Ⅱ
今の調子でよいが、重くなるところがある。
水上の音楽Ⅴ
1パート(1-1・1-2)出だしバスパートに乗っかってください。(離れているから聞こえにくいかもしれないが、
よく聞いて)
横須賀ではやらないが、気分転換に…
水上の音楽Ⅲ Air
1パート 出だしはちょっとはねる。タータタータターではなく、タンタタンタタンという感じで
2パートも同じ感じで。
1パート オクターブ上がるところは悲鳴にならないように。唇に力を入れないように。
1パート 17小節はトリルを入れる(小指)。
1パート 27小節からのオクターブ上がるところは優雅に。少し抜ける感じで強くならない。
1パート 28小節3拍目ミの♭の前でブレス。
練習報告は以上です。
次回は2月22日屏風ヶ浦です。
よこすか芸術劇場での演奏に参加される方は、リハーサル・本番の集合時間が違いますので、各自K居さんからの
プリントで確認して間違いのないようにしてください。
参加予定の方で、たむをえず参加できなくなった場合は、K居さんかK子まで連絡をお願いします。
平日ですが、自主練習の場所を確保してありますので、可能な方は参加お願いします。
練習の帰り道、よいお天気でしたが風がとても冷たく寒かったです。
インフルエンザ等も流行っていますので、皆さん気をつけてくださいね。
以上です。
笛の仲間たちコンサートが無事終了して
ほっとしていますが、
横須賀芸術劇場までまもなくですね♪
素晴らしい大ホールで
最高の演奏ができますように、
まだまだ練習ガンバリマス!
今から楽しみですね(*^^*)
プロはどんな演奏でも音程が素晴らしくて感激しました。ギターも素晴らしくて、あんなギターを弾いてくれる人がいたらボサノバ演りないねえと言いながら帰ってきました。自分の練習も大事ですが、良い演奏を聴いて刺激を受けることも大切ですね。
我が家もいつかオットと何か簡単な曲でもいいから
お正月に親戚の前でご披露したいものだと思っています(笑)