ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

1月15日 練習報告

2017年01月17日 | お知らせ
◎練習
 ○ 「🎵Ⅲ.ブラック・インベンション」
  ・細かく「f」や「p」が出てくるので、それに注意しながら吹けるようになるとよい。
  ・「f」は力を入れすぎないで。
  ・「1」
     3パート 5小節目のリズムに気を付けて。
     2、3パート 3,4小節目がかみ合っていない。
  ・「3」
     2,3パート 1,4パート 少したてて吹くとよい。
  ・「4」
     1小節目 1パート 乗り遅れないように。
  ・「8」
     3小節目 2、3パートのかみ合いが難しい。3パートが先に行きがち。
          2パートの動きをキャッチして、3パートがメロディを受け継ぐ形。

  ・全体的に慌てないで、曲の構成をとらえることが大切。

 ○ 「🎵Ⅱ.真紅のルビー」
  ・全体的にアクティブになりすぎない感じで。

 ○ 「🎵Ⅰ.エメラルドグリーンの風」
  ・曲の雰囲気がだんだん出てきている。
  ・「9」の最後の6小節は、あんまりやりすぎなくてもよい。もう少し軽く。

 ○ 「🎵魔笛の力強い調べは」
  ・Prestoから早くなる。Adagioでゆっくり。その後、また速いテンポで。
  ・1パート 3小節目からの16分音符が続くところはタンギングをする。
        17小節からの装飾音は、16分音符のつもりで。
        21小節の2拍目の「レ」22小節目の2拍目の「ミ」は軽く。

 ○ 「🎵魔笛 序曲」
  ・103小節目からの「p」は大きくなりすぎないように。
  ・128小節~ 全体的にもう少し小さく吹くとよい
  ・146小節~の音も大きくなってしまう。軽く吹く。

◎お知らせ
 ○ 「思い出は銀の笛」のⅣとⅤの楽譜は、次回配布予定ということでした。
 ○ 次回の練習は、1月29日(日) 戸塚区役所多目的スペースです。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K子)
2017-01-23 17:10:31
A立さんのブログ《ぴ~ひゃらら》に魔笛に関するミミより情報が書かれています。
覗いてみてくださいね❗
返信する

コメントを投稿