ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

12月27日練習報告

2014年12月28日 | お知らせ
10名参加での練習でした。


◎お知らせ
 ・K居さんから横須賀劇場「オペラハウス」の演奏会出場に当選した旨の話がありました。
   リハーサル 2月14日(土) 14:30~14:45
   本   番 2月21日(土) 15:15~15:30

   演奏する曲は、「水上の音楽Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ」を予定していますが、参加人数によっては
   変更するかもしれないということでした。

音出しの後

○Water MusicⅠ 
      Largo    
       ・複付点のところが緩まないように
       ・16分音符はクリアな感じで

      Allegro
       ・パッセージ  あまり吹きすぎないように

○Water MusicⅡ

○Water MusicⅢ Air  新しい曲です
            リズムをつかむことを中心にして練習しました。


      

○Water MusicⅣ 久しぶりに吹きました
○Water MusicⅤ
○Water MusicⅥ         
          

○Ave verum corpus
  1パート 14小節4拍目から15小節はスラーのつもりで
         37小節3拍目から38小節はスラーのつもりで

  
   来年は、練習初めは1月4日(日)です。
   よろしくお願い致します





12月23日練習報告

2014年12月24日 | お知らせ
◎ 練習日程追加
  N根さんからの連絡です
   ・2月22日(日) 屏風ヶ浦地域プラザ
   ・3月08日(日) 戸塚フォーラム
   ・3月28日(土) 南太田フォーラム

◎ 1月25日に行われる「笛の仲間たちコンサート」に出演する曲を中心に練習しました。
・音出し

○ Water MusicⅠ
 ・Largo

 ・Allegro
  3パート  35小節の3拍目 #ドとラの間でブレス
        43小節の3泊目 #ソとミの間でブレス

  2パート  49小節の2拍目 1パートのパッセージと合わせる

  全パート  76小節から少しブレーキをかけるつもりで
        当日の指揮に合わせて
        

 ・Adagio
  3パート  22小節の入りが1拍遅れる
        しっかり数えて22小節の頭から入る

○ Water MusicⅡ
 ・Allegro  
  1.2パート 91小節からのオクターブ違うところは、しっかりリズムを合わせていく

○ Water MusicⅤ

○ Water MusicⅥ

○ 当日演奏するⅠ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵの曲の通し練習
 
  ・ⅠとⅡ ⅤとⅥは続けて演奏するので、譜面めくりに工夫を!
  ・この時に使用する譜面台は、ホールのものを使用する予定。
   ただし全体で演奏する Ave verum corpusは、個人の譜面台が必要

○ Ave verum corpus

2パート 18小節の1拍目と2拍目の間でブレス
      
 
◎その他にも 各曲で先生が気になるところ指摘していただきました。欠席された方は同じパートの人に
 聞いてください。


* 12月27日に今年最後の練習が南太田であります。

  

12月13日練習報告

2014年12月15日 | お知らせ
○ お知らせ

  ・「第10回 はーもにっくコンサートを終えて」というプリントが配布されました。
    MさんとA立さんからプリントに関する概要の説明がありました。
   「はーもにっくコンサート」は、10回をもって一応終了したいということでした。
    欠席された人たちには、次回配布されます。

  ・ 渡辺先生からは、「はーもにっくコンサート」終了の件については、
    「笛の仲間たちコンサート」は、フルート関係者ばかりのものだったので、
    いろいろな団体の人たちのものを聴くことができるのはよかったという感想が述べられました。

  ・K居さんから
    
    2月21日の横須賀劇場「オペラハウス」に参加するかどうかの提案がありました。
    参加できるかどうかは抽選に当選するかどうかによるが、一応参加の方向で申し込みたいという話でした。

    会員の方から好きな曲でおさらい会をやりたいという声も聞こえて来ているが、なるべくやる方向で考えていきたい
    という提案がありました。
   
 
○ 練習報告

「笛の仲間たちコンサート」で演奏する曲を中心にやりました。

・ Water MusicⅠ

  Largo   複付点はよくなってきている。いい感じ。

  Allegro  3パート 28からの♪は跳ねる気持ちで、レガートにならないように
             ♪は、基本 跳ねる感じで

              32からのスラーの後の♪は、スタッカート気味に

             65の16分音符のパッセージの後のタイを伸ばしすぎないように

              2パート 63の「ファ レ」の後にブレス

 
  Adagio 1.2パート  最初の4分音符はスタッカートで

       3パート  22小節目の最初の入りを遅れないように


・ Water MusicⅡ
   
  Allegro       シンコペーションのところを詰まってしまわないように

       3パート  4小節目のトリルで「シ」はブリチャードキーを押さえた方が、音程が良くて
               華やかに聞こえる

  Andante 1.3パート  26小節目の4拍目  8分休符をしっかりとり、次の「ラシド」に早く入りすぎないように


・ Ave verum corpus

             全体的に張り上げるようなものではなく、「そっと」という感じで
             サウンド重視
             大きくない音でもいい音が出せるように
             原曲の合唱を聴いてほしい。透明感や清らかな音色で

             基本 4小節の流れで

             1パートのブレス位置は、同じパートの方に聞いてください。先生から指示がありました。


  次回 12月23日天皇誕生日の日です
      屏風ヶ浦地域プラザです。