ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

11月23日 練習報告

2015年11月28日 | お知らせ
練習報告が遅くなってしまいました。
19名の参加での練習でした。

◎お知らせ
 ○N根さんから
  ・2月の練習日程
    2月 7日(日) 南太田フォーラム
    2月21日(日) 戸塚区役所 多目的スペース大A
    2月28日(日) 戸塚区役所 多目的スペまるース大A

◎練習
 ○基礎練習

 ○「冬景色」
  1パート 「A」になったらテンポを戻す

 ・「C」 2.3パート  伴奏がにぎやかに聞こえる。
            和声を聞きながら、もう少しさりげなく演奏するように。
            リズムが一緒なのだが終わりのところがずれる
            冬景色を思い浮かべることができるような伴奏を。
       3パート  リズムの終わりが強くなっている。弱く吹く。音程が下がらない。
            スラーの終わりの所の表情を意識。

 ・「E」 3.4パート  伴奏のテンポ、リズムが崩れないように。

 ・「G」 1.2.3パート 4小節目から
             順番に入っていくが、入るタイミングが難しい。
             指揮でも合図があるので入るタイミングをつかめるように。

       3パート 「G」の8小節目の「レ」の後でブレスをすると「H」に入る
            タイミングがとりやすい。

 ○「セビリアの理髪師」
  
 ・46.47小節 1.3パート スタッカートは跳ねるように。

 ・64小節   1.2パート 2拍目から「ff」のつもりで。
             はっきり聞こえるように

 ・その他細かいところですが、演奏上大切な指摘がいくつかありました。
  同じパートの方に練習前に聞かれるとよいと思います。

 ○「花は咲く」

 ・「E]   1.2パート 2.3小節目のお互いに違う動きから一緒に合わせていく動きがずれる。

 ・「F」    3パート スタッカートのところをもう少し短く!
             そして急ぎすぎないように


*以上が練習報告です。
 ここに報告した以上に各パートごとに、またパート間の連携のご指導も先生からありました。
 同じパートの方に聞いていただけるとありがたいです。
       
       
           

11月14日 練習報告

2015年11月16日 | お知らせ
朝9時から始まった今日の練習は16名の出席でした。

◎練習
 ○ 音出し

 ○ ♪冬景色

 ○ ♪セビリアの理髪師

 ○ ♪花は咲く

 ○ ♪Air

◎今日は各曲 3パートのお休みが多かったです。
  お休みされた方は、練習内容と同じパートの方に聞いてください

連絡事項
  ・「笛の仲間たちコンサート」打ち上げ係のN田さんから、打ち上げのメールが
   届いたら、早めに必ず返信してください。よろしくお願いします。

 *K子さん、練習報告ありがとうございました。

11月8日 練習報告

2015年11月10日 | お知らせ
今回は13名の参加でした

◎お知らせ
 ○次回の練習は、11月14日(土)です。
  ・練習時間は早まります。9:00 練習開始です
   南太田フォーラムでの練習です

◎練習報告
 ○音出し

 ♪冬景色
  「前奏」
   1パート 1小節目 早すぎないで!!
   2パート 4小節目 「レドシレラ」のところはテンポを落とさないで。

  「G」
   4小節目から 1パート→2パート→3パートの入り方の練習。
         繋がっているので各パートとも入るタイミングに気をつけてください。

  「H]
   1パート 2小節目の入るタイミングが遅れ気味になる。

  「I」
   1パート 4小節目の音は遅れないように
   3パート 2小節目の16分音符の練習で指はそんなに難しくないので慣れておくとよい。

  「J」
   各パート共に16分音符で降りていくところは、軽くできるように。さりげなく降りていけるように。
   リズムがバラバラになって聞こえる。

   5.6小節は、3.4パートは同じリズム。お互いに合わせることに気をつけて。

   7小節目のところは、全パートでドンピシャで合わせたい。

 ♪セビリアの理髪師

   細かいけれど演奏では大事なところを指摘していただいての練習でした。
   ・装飾音のあるパートでは、スタッカートが間延びしないように注意する。
   ・3連符があるパートでは、力が入りすぎないで軽くやるとよい。
   ・その他にも報告では伝えられないニュアンスのご指導もありましたので、
    同じパートの方に聞いていただけると助かります。

 ♪花は咲く

   ・1回だけ通し練習をしました。

 
  報告は以上です。 
       

10月31日練習報告

2015年11月03日 | お知らせ
K子さんから練習報告をいただきましたので掲載させていただきます。

◎お知らせ
 ○10月最後の練習は14名の参加でした。

 ○前回見学されたKさんとK字さんが入会されました。
  Kさんは港南区のサークル紹介を見て問い合わせてくださった方です。
  K字さんは今年のワークショップの卒業生です。
  お二人ともまだ2回しか参加されていませんが、すっかりひまわりに溶け込んでいます。
  皆さん、よろしくお願い致します。
  これでひまわりは21人になりました。戸塚フォーラムで全員出席の場合、譜面台が足り
  なくなります。先着順になりますので、到着が遅くなりそうな方は譜面台をお持ちください。

 ○次回は11月8日(日)戸塚フォーラムです。この日はお休みの方が数名いらっしゃいますので
  譜面台は大丈夫だと思います。

◎練習報告

 ○基礎練習

 ○セビリアの理髪師
  ・各パート注意点がいろいろとありました。

 ○Air

 ○花は咲く
  ・アルトパートができました。

 ○冬景色
  ・なかなか合いませんでした。

 *各パートいろいろ注意点などがありますので、お休みされた方は次回練習が始まるまでに
  同じパートの方に聞いてくださいね。



 *冬景色はなかなか合わなくて難しいですね。数年前に「冬の童謡メドレー」でやったことがありま
  すが、その時も<動揺メドレー>になってしまい、なかなか合わなかったのを覚えています。
  ひまわりが(夏の花)だから冬は苦手なのでしょうかね~???なんてことはないと思いますが、
  みんなで頑張りましょう。


  報告は以上です。