ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

ありがとうございました。

2017年05月15日 | お知らせ
5月14日(日)ひまわりフルートの総会がありました。
3年間 広報担当ということで、練習報告のブログを開設させていただきました。
録音を聞きながらメモをとり、練習報告を書かせていただきました。
私が欠席の時はK子さんが記録を送ってくれて、それをブログに載せさせていただきました。
ひまわりフルートの練習報告というつもりでした。
しかし、個人的には思わぬ効果もありました。記録として報告を書くということは、
もちろん録音したものを私なりに理解していなくてはなりません。
今、振り返ってみるとそのことが一番勉強になったような気がします。
私なりの理解ということでは、練習内容の理解が足りなくて、皆さんにはご迷惑をおかけしたかなあとも思います。
もし、そういうことがありましたらご容赦ください。
3年間、ありがとうございました。

A立さんの開設されているブログ「ぴ~ひゃらら」に、5月14日の報告も上がっています。
私のブログは、7月いっぱいで閉じたいと思っています。
以上です。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A立)
2017-05-16 05:11:12
おはようございます。
3年間、本当にお疲れさまでした!
そして、ありがとうございました。
ゼロからブログを立ち上げて、
練習報告も録音を聴きながらまとめてくださり
お忙しい中、かなりの時間を割いていただきました。
確かに、練習報告を書く為には自分のパートのことだけではなく
先生のご指導全部を理解していなくてはいけないのです。
そのことは、つまりアンサンブルそのものを理解することなのです。
これからは、ひまわりの皆さんが毎回の練習をそんな気持ちで受けていただけたら
きっとアンサンブルが飛躍的に上達するのではないかと思います。

I井さん、ひまわりのブログを閉じられた後は
今度はご自分の趣味のブログを立ち上げて
楽しく続けていかれてはいかがでしょうか?

本当に3年間、ありがとうございました。
(お休みの時に報告をまとめてくださったK子さんも!)
ひまわりの練習の貴重な軌跡になりました。


今後はまた
以前の『ひまわりフルートぴ〜ひゃらら♪』で
引き継いでいきたいと思っています。
返信する
Unknown (T宮)
2017-05-16 23:53:23
I井さん、有難うございました。
録音を聴くだけでも大変だったと思います。
練習記録、練習予定ずっと参考にしてきました。

これからは記録にきを取られることなく(?)音楽作りに専念できますね。

ワークショップの先輩/仲間として今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿