ひまわりフルートサークル2014

美しいフルートアンサンブルを目指して、練習に励む老若男女のメンバーで構成するサークルです。発足11年目になります。

9月28日練習報告

2014年09月30日 | お知らせ
今回は、私が欠席でしたのでK子さんから送ってもらったメールで練習報告に代えさせていただきます。

基礎練習の後

○ Water MusicⅠ Ouverture

  ・時間をかけてたっぷりと練習しました。
   各パートブレスの位置など注意点がありますので、今日お休みされた方は次回同じパートの人に
   聞いて、確認してください。

続いて

○ Water MusicⅡ

休憩の後

○ CASSATIO
○ラデツキー行進曲
○少年時代(ボランティア用)

を練習しました。

◎お知らせ

 ・本日、10月17日の屏風ヶ浦地域ケアプラザ「サロン梅の里」の曲順(案)を出演予定の方に配布しました。

   曲順(案)は以下の通りです。

    1.水上の音楽より ア ラ ホーンパイプ
    2.ねこふんじゃった
    3.マイウエイ
    4.エーデルワイス
    5.ラデツキー行進曲
    
    休憩

    K部さんのマジックショー

    6.浜辺の歌
    7.少年時代
    8.見上げてごらん夜の星を
    9.明日があるさ
    10.紅葉
    11.故郷
  
   本番の時間は午後1時から2時まで。途中25分頃に10分間の休憩です。
   次週 10月4日の自主練習で練習してみて、調整します。
   今のところ9名~10名の参加ですが、今日お休みされた方で17日に参加可能な方はK子さんまで連絡を
   お願いします。また、4日は来られないけれど当日はOKという方も当日9時から練習できますので大丈夫です。

   K部さんより、先日亡くなられた山口淑子さん(李香蘭)さんの曲「夜来香」をやってはどうかという提案が
   ありましたので、上記の楽譜と「夜来香」をお持ちください。

 ・11月9日(日)の屏風ヶ浦地域ケアプラザ文化祭の今年の出演時間は
    11時40分から11時55分です。(今年は午前中の出演です!!)
    11時35分設営開始です。(お手伝いのご協力をお願いします)

    音出し用に控室を申し込んでありますが、詳細はわかり次第連絡します。
    曲は今練習している曲と10月のボランティアの曲から3~4曲の予定です。
   

9月23日練習報告

2014年09月24日 | お知らせ
○音出し

○Water MusicⅠ Largo
 ・先生から「複付点」の説明がありました。
  例えば 1パートの1小節目を例にとると
        4分音符は「付点4分音符」に
       16分休符は「32分休符」に
       16分音符は「32分音符」になる

      3パートの4小節目では
        付点4分音符は「複付点4分音符」に
        8分音符は「16分音符」になる

 ・ダブル タンギング  「T K T K」

 ・トリプル タンギング 「T K T」

 ・「tr」は、入れなくてもよい
              

○Water MusicⅠ Allegro

 ・楽譜のリズム通り演奏

 ・21~27小節まで 1パートと3パートは、同じ動き

 ・35~は、1パートと3パートは一緒に動くように
    8分音符は、短めに

 ・16分音符の続くところは、なるべく軽めに演奏する

○Water MusicⅠ Adagio

 ・4分音符はあまりレガートではなく、短めに演奏 18小節からはレガートでよい
 ・3パートはレガートに演奏
   最初から18小節までは、メロディーになっているのでレガートで演奏

○Water MusicⅡ

○Water MusicⅣ

○Water MusicⅤ

○Water MusicⅥ

○CASSATIO Adagio

 ・1,2パート 4,5小節 3パートの6,7小節 前のめりになりがち

○CASSATIO Allegro

 ・1パート 2小節と3小節の間でブレス
       7小節の1拍めの4分音符が終わったところでブレス
       1~6小節まで一つの流れ
       29小節のリズムが甘い。もっとわかるように

 ・2パート 16分音符のタンギングをしっかり
       指と舌が合うように練習するとよい

○Radetzky March

 ・「P」「f」の記号をしっかり意識して演奏するとよい

 ・3パート 52~57小節まで もっと目立ってほしい 「トランペット」の音を意識するとよい

○MY WAY

・「リピート記号」で戻るところは、21小節目
 ・演奏するときのバランス
   1パートを少なめで、3パートを多くするとよいかもしれない パートを決めるとき検討を!!

 ◎お知らせ

  ・11月29日(土) 屏風ヶ浦ケアプラザ
  ・12月13日(土) 戸塚フーラム
  ・12月27日(土) 南太田フーラム

 ◎参考
  ・Water MusicⅠの曲が A立さんのブログ「ひまわりフルートぴーひゃらら」に載っています
   
 ◎その他
  ・次回は、9月28日(日)です。
   次回からは、「少年時代」も練習します。楽譜の準備をお願いします
  
  


9月20日の衣装について

2014年09月17日 | お知らせ
「ワークショップ発表会に出演される方へ」というK子さんからのメールが、
皆さんのところにとどいていると思いますが、確認の意味で内容を書きます。

  当日は「白・黒を中心にした服装」ということでした。
  また、黒い楽譜ファイルも忘れずにお持ちください

  以上です。


  発表会を終えた後、懇親会も予定されています。
  

9月14日練習報告

2014年09月16日 | お知らせ
「音出し」をやってから曲の練習

1. Water MusicⅡ
   1・2パート 出だしのテンポがつかみにくい
          2小節目に入るタイミングをしっかりとる

2. Water MusicⅣ

3. Water MusicⅤ

4. Water MusicⅥ
    1パート   10小節目と34小節目のトリルは「ファミ ファミ」と上から入るようにする
    2パート   6小節目からレガートになりやすいので、もう少し弾むとよい

   全体的にワークショップでは私たちだけではなく合同でやるので、もう少しゆっくりしたテンポで
   演奏するようにしたい

5. CASSATIO
   Adagio 

    3パート  8小節目の2拍目の32音符が、少しゆっくり過ぎるかもしれない

   Allegro   細かい動きもまとまって聞こえるようになってきている
         50小節目からは、4小節の塊をイメージして演奏できるとよい

6. Radetzky March
          行進曲なので、あまり軽すぎないようにしっかりと吹く

    4パート  5小節目は「レファ、レファ」でファの方を突っ込みすぎないで、レを意識して
          気をつけるとよい

7. MY WAY    バランスが難しい
    1パート  音量のコントロールに気をつけて演奏するとよい


* 連絡

     ・渡辺先生から、Water MusicⅠのスコアとパート譜をいただきました。
     
     ・Water MusicⅠの楽譜の説明が、ありました
       Largo 
           全部のパートに副付点で演奏するところが出てくる
            16分音符は32音符に 

           3パートでは、8分音符が16分音符で演奏

       Allegro
           16分音符が少し長く続くところが出てくる
           そこは、全部しっかりタンギングする。指とタンギングが合うように気をつける

       Adagio
           ゆっくりになる
           4分音符が続いているところは、レガートにならないように気をつける スタッカート
           3パートでメロディがあるところは、レガートでよい

       次に練習するので、スコアを眺めておいてくださいということでした。

     ・器楽ワークショップのOB演奏に出られる方
       20日当日 9:00~ホールは、空いているということでした。ホワイエで練習ができます
            10:40~ホールでリハーサル 通し練習1回くらい
         本番 14:54~ ワークショップ フルートの演奏が終わった後になるそうです
                曲は「Water MusicⅣ Ⅴ Ⅵ」

       19日(金)リハーサル ホール 21:00~21:30
                  楽屋は 18:30から使えるようで、そこでの音出しはできるということです


     ・次回練習は、9月23日(火)春分の日 戸塚フォーラム