goo blog サービス終了のお知らせ 

25年02月14日  荒れ模様

2025年02月13日 21時33分39秒 | Weblog

02月13日

朝は風が強く小雨でした。段々ひえてき午後には暴風雪注意報も解除されましたが、でも風が特に強くなり雪も降り出してきて雪が真横になって吹き飛ばされて行く。風速24.2mに車も風に煽られて揺れます。今夜どうなることでしょうか。

午前中はフル負荷でウオーキングと階段昇降のトレーニングでしたが、背負子の肩ベルトが肩に食い込んで肩が痺れるような、よく言う、肩が凝ったようになり痛くて痛くて1時間程で止めて、足のアンクルウエイト(4kg)だけで運動する。2月6日投稿のアンクルウエイトを修理したものを初めて使って見ました大丈夫でした。よかったです。

午後からはPCでINで調べものをしていると時間が過ぎ去るのが早く夕方になってしまう。

 

01.朝は小雨です。

 

02.午後から雪もふりだしてきて、風が強く雪も真横に吹き飛んでいく。

 

03.11時前に玄関前に道路の除雪の置き土産がどっさり。

 

25年02月13日 毎日新聞 ニュースライン。

夫婦別姓の議論も中々難しいようですね。

 

24年12月15日 毎日新聞 脳トレ川柳

『 なぜこんな 低い段差で つまずいた 』  足利  遠藤 能美子

 

ほんとうに最近よく躓きますね。なんで加齢とともに躓くの多くなっていくんでしょう?。

夜になって冷えこんできました。水抜きもしっかりしました。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月12日 何時もと同じ

2025年02月12日 22時31分23秒 | Weblog

02月12日 

朝は曇、午後からは大粒の濡れ雪が降ってきました。

これが夜になって冷えこんで雪になるり積もるのかどうか解りませんが明日は大荒れになる予報です。

午前中は筋トレで頑張りました。集中出来ていい運動が出来ました。

この為か昼食後疲れか眠たくなって昼寝です。グッスリでした。

午後から野菜の編集でこちらも集中出来て結構進み満足出来る結果でした。

夕方何時ものサウナでストレス解消で汗を流して美味しい晩酌です。

何時ものように早い時が過ぎて行きます。

 

01.朝は曇です。

 

02.午後から大粒の濡れ雪。

 

25年02月12日 毎日新聞 ニュースライン。

国民民主党「手取り増」とありますが頑張って下さい。

その財源も考えて下さい。

 

24年12月16日 毎日新聞仲畑流万能川柳 11月月間大賞

『 長生きは したいがわけは 浮かばない 』  浦安  さやえんど

 

いつもと変わらない一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月11日 建国記念日

2025年02月11日 21時14分55秒 | Weblog

02月11日

朝は小雪がチラチラ舞っています。日中のお天気は風が強く、吹雪いたり、雪が降ったり、曇ったり、雲の切れ間からお日様が覗いたり何時もと代わり映えのしないお天気です。気温も上がらず寒い一日となっています。

午前中はアリナスランニングコースでスロージョギングと背負子を背負ってのスロージョギングをしました。インターバルをやろうと思っても足が動かず。何度も脳に指令を送るが足が動きません。足の衰えが目立つ。

昼食後は昼寝を楽しみ、PCで野菜種毎の相性とか調べて記録するが調べているとあちこちに飛んで中々進まず。

 

01.朝の東の空は青空も、北は曇。

 

02。薄曇りの中にお日様が。写真では見えませんが雪が降っています。

 

25年02月11日 能代川柳社 1月句会作品抄 菜園の小林師匠と同期性の高柳さんの句です。高柳さんの句に「蘖」という漢字がありなんて読むのだろうと調べて見たら(ひこばえ)と解りました。初めて目にした漢字です。

 

25年02月11日 毎日新聞 ニュースライン。

藤井名人が又記録を達成です。凄いです。

よく解りませんが中国には日本のような踏切がなのでしょうか?。

 

追:ほうれん草は昨日収穫したもです。他は冷凍しておいた我が家で収穫して保存と漬け物です。これが私の晩酌の共で最高です。ほうれん草は新鮮でした。

 

 

『 老害 まさか俺とは ショックだな 』 児島 田中 健一郎

段々そう思う様になってきました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月10日 ホウレンソウ収穫

2025年02月10日 21時23分43秒 | Weblog

02月10日

朝は小雪がちらつくお天気です。でも午前中にお天気が回復してき晴れ模様に。これも長続きしないで午後から又雪がチラついたり、曇ったりの何時ものお天気と変わりのない一日でした。

目覚ましが4時50分に鳴るが眠くて中々起きられなかった朝でした。それでも何とか頑張って起き、昨日から夜から降った雪が少し積もっていましたので5時過ぎから除雪です。1時間掛かって自宅の周囲を除雪。後朝食。眠くて朝寝してしまう。起きたら筋トレに行く時間になってしまい身体が怠いので止めてPC。

10時からハウス内のホウレンソウの収穫をしました。最高の寒締のホウレンソウが収穫出来ました。今日食べられのかどうか解りませんがこの真冬に自家製の緑の野菜を食べられるなんて最高の幸せです。

レタスは11月27日再植え付けしたものがようやく多きなってきましたので間引きをして、発芽不良のところに間引きした大きい苗を補植してやります。追肥、寄せ土をして散水しておきました。これで来月中旬には大きくなるり食べられと思います。

又揚水ポンプの凍結と水下がりもなく順調に水を出してくれています。よかった。

 

01.朝は小雪がチラチラ。するが白神岳が薄らとと見える。

 

02.10時15分の南の空。

 

03.向のアパートの除雪。大型重機と小型のロータリーと多人数の作業であっという間に終わる。

 

04.ハウス内に11月4日植付のホウレンソウもようやく大きくなってきましたので収穫して見ました。

 

05.最高の寒締ホウレンソウが収穫できました。

 

06.11月27日再植え付けしたグリーンレタスの間引きと補植と追肥と寄せ土と最後に散水しておきました。

 

07.間引き後寄せ土をしておき、苗がまだ小さいのは補植しておき後日間引きをします。

 

24年12月15日 毎日新聞 脳トレ川柳

『 一生を 懸命になんて とても無理 』  東京  ひねのり

 

上記の句みたいに生きるなんてとても無理です。時にはユトリも必要だし、楽しむこともあって生きて行くことが一番ですが、後幾ばくもなくなってくると人間て足掻くですんでよね。反省・・・・。

現在こちらでは風雪注意報が発令中です。明日も除雪かな。

今日は新聞休刊日です。やはり新聞がないとつまらない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月09日 ぶり返し

2025年02月09日 21時09分35秒 | Weblog

02月09日

今日はいいお天気になると思ったが、又ぶり返したお天気になりました。

昨日の夜から降った雪が積もっていたので5時過ぎから除雪です。1時間弱掛かって終了

朝食後腹がくちくなって眠気が襲ってきてソファーでグッスリ寝てしまう。

今日のお天気は、風が強く小雪がちらついたり一日中曇の寒いお天気でした。

日曜日で運動を休み、一日中PCで各種野菜の連作障害とか相性の良し悪しを調べて記録ですが中々進みません。

ネットで調べて行きますが調べる程にあっちこっちに飛び火してしまい時間をとられてしまいました。

 

01.朝は北の空の一部に青空も見えるがすぐに曇。

 

02.今日の除雪後です。

 

03.サトイモとダイコンの冬期保存の場所です。サトイモは砂と同じ色で写真では解りませんので埋めてしまいダイコンの記録です。

 

04.ダイコン4本とサトイモ収穫です。

 

05.25年02月09日  毎日新聞 先週のピックアップ。

先週もいろいろなニュースがありました。

 

06.25年02月09日 毎日新聞 小学生の模擬問題。

 

07.25年02月09日 毎日新聞 模擬問題解答。

 

24年12月15日 毎日新聞 脳トレ川柳

『 この傘寿(とし)を 晩成と見りゃ まだ望み 』  和歌山  元乙女

私も、もう少し頑張ってみます。

この寒波があちこちに被害をもたらしているようです。まだまだ続くようです。御注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月08日  いいお天気

2025年02月08日 21時12分13秒 | Weblog

02月08日

昨夜は強風も止み雲の切れ間からお月様も見えていました。

今朝も冷えこんでいましたが、風もなく東の空は青空も見えてきました。西の空は曇です。

でも今日はいいお天気になりそうと思っていたらほんとうに晴れてきました。その晴れも午前中だけでした。午後からは又曇ってきましたが、気温も上がりほんとうに穏やかな一日となりました。

3日間の寒波には寒くて参りました。それしても今回の寒波で各地に大雪が降り交通網に打撃を与えているようです。まだ日曜日あたりまで続くようです。御注意を。

午前中は足回りの筋トレです。熱が入った運動になりました。

午後からはタマネギの酒粕漬け作りのネットを見ていたらあちこちに飛び火をして予定していた農作業のまとめに入れませんでした。

 

01.東の空は晴れてきていました。白神岳も薄らとみていました。日中ははっきりと山容が見えました。

 

02.午後3時の南の天上に雲をすかしてお日様が見えますた。

 

25年02月08日 北羽新報 川も凍てつく寒さ。

昔は、私が中学生時代までは米代川に氷が張って渡ることが出来ました。又天然氷も収穫出来ました。現在は川が凍ってしまうことは殆どありません。

 

25年02月08日 毎日新聞 ニュースライン。

兵庫県知事いつまで後を引くのでしょうか?。

 

24年12月13日  毎日新聞仲畑流万能川柳

『 あくびする 夫ため息 つく女房 』  下野  咲弥 あん子

ようやくしっぺ返しの大荒れのお天気が過ぎ去ったようですがまだまだ安心は出来ませんが・・・・・。

9時表に出たら、風が止んだと思ったらこんどは雪が積もり始めてきました。

明日は除雪が必要かも?。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月07日  暴風雪警報

2025年02月07日 20時57分33秒 | Weblog

02月07日

深夜、相当の強い風が吹き荒れる。虎落笛ならまだしも、風が屋々を叩いて吹き抜けて行きます。

早朝5時15頃は少し風も落ち着いたようですがそれでも強い風が吹きます。そんな中、除雪作業です。1時間も掛かりませんでしたがそれにしても寒い朝でした。

今日は吹雪いたり止んだりの繰り返しですが、午前中は吹雪と、地吹雪になったりホワイトアウトになる。こんなに繰り返しでホワイトアウトになるんて昼前に暴風雪警報が出ました。今日はほんとうに寒い一日です。

午前中は筋トレですが正しい姿勢で歩くようにして筋トレです。今日は足回りのトレーニングが出来ませんでしたのあすやることにしました。

午後から野菜の相性の善し悪しを調べて記録していくが、あっちに、こっちに飛びあるきまるっきり進みません。

 

01.朝は曇ったり吹雪いたり。

 

02.吹雪と地吹雪です。矢印は雪が渦を巻いています。

 

03.25年02月07日 毎日新聞 ニュースライン。

能登半島にも大雪が降ったようです。次から次の自然災害大変です。

 

04.夕暮れ。

 

05.雲の切れ間から覗く5時半の月。

 

24年11月21日   毎日新聞仲畑流万能川柳

『 何をしても 痩せない言うが 何をした 』  枚方  リリカ

毎日同じようなブログの投稿で申しわけありません。

これは私の日記帳の記録のようなものですのですのであしからず。

どうか時々覗いて下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月06日  アンクルウェイト修理

2025年02月06日 21時01分12秒 | Weblog

02月06日

朝は曇でした。昨日のような強風でありませんがやはり風が強く寒い。

時折吹雪きが舞うし、曇ったり、雲の切れ間からお日様が覗くいつもと変わらぬお天気です。

午前中はアンクルウエイトを装着してウオーキングです。私の歩き方は自分では認識していませんが、年をとってから背中が丸まって歩いているようです。それでジムのトレーナーに正しい歩き方の指導を受けて歩いて見たら何とこの正しい歩き方をして見ると以外と疲れてきます。時折壁に真っ直ぐに立ち背中が丸まらないように確認しては又歩きます。足を引きずって歩いたりしていたと思います。毎日正しい姿勢で胸を張って歩けるようになりたいものです。頑張って意識して歩けるようになりたい。最後は無意識に歩けるように・・・・。

前から気になっていた、アンクルウエイト(4kg)の金具の所がほつれてしまい上手く閉められないようになってしまっている。それでこれを補修することにして自宅にもって帰り補修することに。もう20年ほど使っておりボロボロのようになっております。でも補修に補修を重ねてきたものですので愛着があるのとフイット感ががあり使いやすいです。畳針と農作業に使う銀線入の水糸で縫い付けます。何とか使えるように直しました。よかった・・・・。

 

01.朝は曇。

 

02.風が強く吹雪。

 

03.足に負荷を掛けるウエイトです。私の身体のようにボロボロです。下の写真の様にウエイトを装着してウオーキングで使用します。

 

04.丸印のヶ所の縫い糸がほつれてしまいましたので、畳針と水糸で直しまた。

 

05.我が家の菜園が又雪に覆われてしまいました。

 

25年02月06日 毎日新聞 ニュースライン。

ほんとうに大変な寒波です。まだまだ続ようなので御注意を。

 

25年02月06日 毎日新聞 みんの広場。

洗濯板を現在の若い方は知っているのでしょうか。又は見た事はあるのでしょうか。

我が家のにももうありません。でも懐かしいですね。

 

24年11月14日  毎日新聞仲畑流万能川柳

『 人はみんな 忘れることを 忘れている 』

 

何でも正しくやるって難しいことです。

夕方物凄い雪でホワイトアウト状態。明日は除雪覚悟が必要のようです。

早くこの寒波が去ってくれることを願って・・・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月05日 暴風雪

2025年02月05日 21時18分07秒 | Weblog

02月05日

昨日から強風吹き荒れています。朝は地吹きが吹き荒れています。

雪が風で吹き飛ばされて積もりはしません。でも国道は除雪されており出入り口に少しありこれを除雪する。日中は雲の切れ間からお日様も覗くがそれでも吹雪と地吹雪は収まりません。

朝見たらシューノーケースが飛ばされていましたし、タマネギを養生していた簡易温床のシートが風に吹き飛ばされた何か当たり破けてそこから風が入って破れて終いました。取り敢えず簡易の防鳥ネットで養生しておきます。

午前中は筋トレです。でも10時頃急にやる気が失せてしまい力が入らなくなりました。何故だろうと思う。仕方なくストレッチをして早目に切り上げてホームセンターに行き前から気になっていたものを見てまわる。

昼食後昼寝を貪る。

午後はgooでいろいろ調べ物をして過ごす。このようなことをしているもう夕方になってしまう。1日が早くすぎさっていく。

 

01.朝は暴風雪。

 

02.吹雪。

 

03.収納ケースが飛散。

 

04.タマネギ苗を養生していた簡易温床のシートが休風で破れてしまい、補助として簡易防鳥網で養生しておく。

 

05.何時もの米代川の河口から。火力発電所の煙も折からの西風の強風に煽られて東に真横に流される。

 

06.米代川の逆波です。上流に向かって逆流しているように見えます。又海のようにも見えます。

 

07.河口の海も大荒れです。

 

08.日中はこのように雲が切れてお日様が顔出すがそれでも地吹雪が舞う。

 

08.「庭の地吹雪」日中はこのように雲が切れてお日様が顔出すがそれでも地吹雪が舞う。

 

09.「倉庫を吹き抜ける虎落笛(もがりぶえ)」です。

 

10.25年02月05日 北海道帯広市12時間降雪量120cm全国の観測史上最多を記録。

 

11.25年02月05日 大雪の警報級となる可能性のある期間。

皆さん語注を。

 

25年02月05日 毎日新聞 ニュースライン。

よくテレビで見ました。合掌。

 

24年11月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳

『 アッこける 思ったときは すでにこけ 』 白石  よねブ 徹夜

 

この寒波明日は治まるだろうか。それにしても今冬一番の冷え込みだが真冬日とはならず。

ニュースを見ていたら日本各地で今回の寒波、雪による被害が続出しているようです。

きおつけて下さるように。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月04日  荒れ模様

2025年02月04日 21時28分17秒 | Weblog

02月04日

深夜2時に目が覚めてトイレに行ったら眠られなくなって大変。仕方がなく寝ながら本を読んで4時頃に寝るがウトウトで朝起きたら寝不足でからだが怠くトレーニングを休もうと思ってが、朝食を食べたら体力が復活。

昨夜から段々風が強くなってきました。朝カラスの大群が餌場に向かいますが西風に煽られて中々前に進めないようなあり様でした。

吹雪いたり、曇ったり、一瞬ですが雲の切れ間からお日様が覗いたりの忙しいお天気で雲の流れも飛ぶように千切れて行きます。お昼のニュースを見ると23m程の風速のようです。我が家の間を吹き抜けていく風も家屋を叩くように吹いていきます。

午前中は負荷を掛けてのウオーキング1間20分。後は30分程、背負子だけを背負ってのスロージョギングをしました。

午後からはPCであれこれをして過ごす。妹に散髪もして頂きサッパリする。

 

01.朝は曇です。

 

02.時々このように青空から一瞬お日様も顔を覗かせる。

 

03.昨日の種サツマイモを見直して腐っているところ取りのぞいて、取りのぞいた所に灰汁をまぶして消毒のまねごとをして2本から4本に増やして経過観察して見ます。

 

04.昨日の夕方長谷川さんが心配してちいさいけれども種サツマイモに使って下さいと持ってきてくれました。

 

05.下は私の腐って灰汁で処理したものと、上が長谷川さんから頂いた種サツマイモです。

 

06.今度はダンボールに入れておき私の寝室に保管して置き管理することに。

 

07.体育館のランニングコースです。沢山の方々が運動をしています。

 

25年02月04日 毎日新聞 ニュースライン。

被団協「原爆で亡くなった死者に対しる償いは日本政府は全くしていない」日本被団協代表委員

田中煕巳

24年05月28日  毎日新聞 季語刻々

『 美しき 詞(ことば)にも似ぬ 玉の汗 』  杉山 杉風(さんぷう)

 

あちこちに大雪を降らしています。これからの寒波どうなるのか。あすは大雪が降るのかなぁ・・・・・。

サウナの帰り米代川大橋を渡って帰りますが風で車が揺るれるほどの風と地吹雪が舞っていました。

夕方6時15分暴風雪警報が発令。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月03日 立春

2025年02月03日 21時22分14秒 | Weblog

02月03日

朝は薄曇りでしたが、段々晴れて来ますが昼間前から薄曇りになってくる。風は少し吹いていますが凌ぎやすいお天気でした。

今日は立春ですが、天気予報ではこれから大荒れの予報です。しっぺ返しのような感じがします。

朝、種サツマイモを見て見ましたら、腐っていました。折角いい種芋を保管していたんですが過保護になってしまい、汗をかいてそこから腐って行ったようです。何かいいものは2本ありましたがこれも僅かですが腐っています。この2本だけでも助かってくれればと思います。私の不注意でこのようなってしまい残念です。

午前中は筋トレですがこのサツマイモのことが頭から離れなくてトレーニングに身が入りません。

午後からはこのサツマイモの苗を購入したところ調べた利して過ごします。中々調べることが難しくて、昨年の送り状を保管していたのを思いだして解りました。最悪の場合苗を購入予定です。

 

01.今日の朝は薄曇り。白神岳も見えています。

 

02.8時半頃の白神岳とその山系です。ちょっとした晴れ間です。

 

03.種サツマイモを発泡スチロールの箱に入れて、米袋に入れて保管していましたが暑くて汗を出していました。そこから腐っていったようです。

 

04.種サツマイモの保管方法が悪く腐ってしまいした。8本の内6本がNGで、いいと思われるのは2本だけでしたが、多少腐れが入っていますがどうしてらいいのかよく解りません。

 

05.腐れて締まった種サツマイモです。縦に切ったものと、横に切った断面です。黒く筋状に見えているのが腐っているいるものです。

 

25年02月03日 毎日新聞 ニュースライン。

山火事ようやく鎮火したようです。よかったですね。それにしてもアメリカは桁が違います。

 

25年02月03日 毎日新聞 もぎ問題。

皆さんは全部解ると思います。

 

25年02月03日 毎日新聞 もぎ問題 解答。

 

24年11月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳

『 老害が まさかおれとは ショックだな 』  鹿児島  田中 健一郎

4時半過ぎから濡れ雪が降ってくるのと雷が頻繁に発生。

立春を迎えようとする時に、最強の寒波襲来、それも長続するようです。不用不急の外出は控えるようとのことですが、いよいよこれまでのしっぺ返しが始まるようです。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月02日 節分

2025年02月02日 21時39分40秒 | Weblog

02月02日

朝は曇でした。でも段々お天気が回復してきて雲が多いながらも晴れの1日となりました。

この頃雪は降るもののすぐに溶けて行くような日が続いています。

今日は日曜日でトレーニングは休みです。

菜園の計画表と予定作りに没頭です。時折表に出て気分転換を図りながら何とか終わることが出来ました。よかった。

目がしょぼしょぼしてきます。目薬をさして何とか凌ぐ。

 

01.朝は曇。

 

02.日中はいいお天気です。

 

03.障子の光陰。下は柿の木。

 

04.我が家には天敵の猫の足跡です。

 

05.たまに義の畝です。前に剥がされたマルチシートと今回剥がされた2畝です。

 

06.25年02月02日  毎日新聞 先週のピックアップ。

14歳の記者の記事を読むの見逃していました。

 

07.25年02月02日 毎日新聞 今週の予定。

水原一平どうなりますかねぇ・・・・。

 

追:16時40分の夕暮れ。風もなく火力発電所の煙も真っ直ぐに立ち上る。洋上風力もユックリユックリ回転です。樋門の管理棟。スマホ撮影。

 

 

24年11月08日  毎日新聞仲畑流万能川柳

『 貧しくて 足を知るての 酷だよな 』 取手  崩 彦

節分は我が家では子供達が小さい頃はやっていました。でも網羅ないで何年になるでしょうか。

今日は頑張って終わらすことが出来ました。

これからは何処に植え付けていくか、野菜の連作とか相性がありますのでこれに悩むことになりそうです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年02月01日 如月

2025年02月01日 22時04分47秒 | Weblog

02月01日

早朝は久しぶりの除雪です。しなくてよかったような状態ですが早く目が覚めてしまい除雪を簡単にしました。

朝は雪が降りましたがこの雪もすぐに止んで9時半頃~11時迄雲が切れてお日様が覗く。後はずっと曇です。

午前中はトレーニングです。何時ものアリナス体育館の2階のランニングコースが大会のため使用できずジムのステアーマシンで足踏み運動をします。1セット30分です。これを3セットしました。膝が疲れてしました。

後は懸垂とデッドリフトをしますが、デッドリフトは右肩が痛くて深く曲げられません。この右肩は治らないと思います。それで肩が痛くない程に曲げての運動です。

懸垂は腕を伸ばしたままから身体を引き上げることが出来ません。少し腕を曲げての繰り返しの懸垂です。

今日は頑張って汗をダラダラ流しての運動でした。シャワーを浴びてサッパリです。

昼食後深い昼寝です。昼のテレビの番組を見ておりましたら、昼寝はあまり深く長い時間を寝たらかえって逆に身体が怠くなって覚醒するまで時間が掛かるとのこと。でも熟睡していると気持ちがいいですね。

午後からは日毎の計画と予定の作成ですが中々に進みません。

 

01.朝は雪が降っていました。

 

02.雪。

 

25年02月01日 毎日新聞 ニュースライン。

我が秋田には働く所があるんですが賃金が安いのでしょうか。

 

25年02月01日 毎日新聞 ふんすい塔。

観光客の皆さんに除雪を手伝って頂きたいものです。

自宅の周囲の除雪をしてくれたら昼食に地元の名物料理でおもてなしをするとか出来ませんでしょうか。

事故が気になりますかねぇ。

24年11月07日  毎日新聞仲畑流万能川柳

『 悩みさえ 消えゆく諸行 無常の世 』 下野   咲弥 アン子

 

今日から2月、如月です。早いもので今日も暮れて1日が終わります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする